閉じる ×

新着記事一覧

相続時に介護の寄与分を請求するには
親の介護に苦労した子供 遺産分割協議で寄与分をどう主張するか
 親の遺産を相続するにあたり、同居、別居に限らず、親の介護を兄弟姉妹のうち1人だけで担っていたパターンは注意が必要だ。介護は心身とも激しく消耗するのに、「その負担が相続に反映されていない」との不満を招…
2019.03.16 07:00
週刊ポスト
不動産の「共有名義」はトラブルのもと
不動産相続トラブル 疎遠の叔父が突然「あの家は兄貴と俺の共有財産や」
 相続で親が遺産として不動産を残すケースでは「共有名義」という落とし穴がある。大阪在住のA氏は、弟と2人で父親が残した実家の土地と建物を相続した。その後、建物を壊して土地を更地にするか、建物ごと売却す…
2019.03.15 16:00
週刊ポスト
「職場で花見」の風習はもはや前近代的か(イメージ)
職場の花見はハラスメントの温床か 被害者の怒りの声が続々
 今年もお花見シーズンがやってくる。桜を愛でるもよし、宴に興じるもよしのお花見を心待ちにする人がいる一方で、心中穏やかではない人たちもいる。花見はもはや「ハラスメントの温床」だと嘆くのは、建設業界で…
2019.03.15 16:00
マネーポストWEB
認知症なのかうつなのか
母の物忘れがひどくなった これは認知症なのかうつ病なのか
 今から7年前、母・ユリコさんが60歳の時に「若年性認知症」と診断された芸人・ハナさん(40歳・仮名)。日常生活を送るなかで、言動がいつもと違うという周囲の“気づき”が認知症の早期発見につながるというが、「…
2019.03.15 15:00
マネーポストWEB
「VL-GD56DL-N(ピンクゴールド)」
家族が老親の身を守る時代に 防犯対策機能つき固定電話も続々登場
 警察庁の発表によると、昨年、オレオレ詐欺をはじめとする特殊詐欺の認知件数は1万6493件、被害額356.8億円と高水準を推移。東京都の認知件数(3913件)は過去最悪だった。手口も日々多様化している特殊詐欺に対…
2019.03.15 07:00
女性セブン
オリックスの株主優待が定番化しているワケは?(HPより)
株主優待の大定番「オリックス」の人気の秘密 留意すべき点は?
 株主優待に興味を持って株式投資を始めたという人は多いだろう。数ある優待銘柄の中には、初心者からベテランまで広く愛される定番銘柄がいくつかある。3月に権利確定を迎える銘柄は多いが、その中でも高い人気を…
2019.03.14 20:00
マネーポストWEB
あらかじめ「死ぬ前の手続き」を終わらせていた樹木希林さん(写真:時事通信フォト)
樹木希林さん 夫・内田裕也に財産を遺さなかった真意
 先日の日本アカデミー賞の最優秀助演女優賞は、昨年9月に亡くなった樹木希林さん(享年75)に贈られた。受賞につながった『万引き家族』など数々の作品で個性的な演技を見せた名女優は、同時に芸能界の「不動産女…
2019.03.14 16:00
週刊ポスト
スプーン1杯の中で『とろ~り デニーズオムライス』が再現されるほどの一体感
デニーズの『オムライス』、定番メニューとして愛される秘密
 全国で350店舗以上を構える老舗ファミリーレストランチェーンのデニーズで、不動に人気を誇るメニューが『とろ~り デニーズオムライス』(以下、デニーズオムライス)だ。外食チェーンに詳しいフリーライターの…
2019.03.14 15:00
マネーポストWEB
片付けを劇的に速める「保留段ボール」
片付けの極意 残すか捨てるか迷ったら一旦「保留」に
 引っ越しシーズン真っ只中。家族の進学や就職など、変化の多いこの時期は、部屋の片付けをするチャンス。とはいえ、「どこから手をつけたらいいの?」と悩む人も多いはず。「いる」「いらない」の二択で片付けよ…
2019.03.14 15:00
女性セブン
騙されやすい高齢者の特徴は?(イメージ)
特殊詐欺に騙された高齢者は深く傷つく 家族ができることは?
「おばあちゃん、オレオレ」と孫や息子を装って電話をかけ、言葉巧みに現金を騙しとる“オレオレ詐欺”。警察庁の調べでは、オレオレ詐欺被害者の約3割が、金融機関で“詐欺ではないか”と声を掛けられても振り込んでし…
2019.03.14 07:00
女性セブン
不動産相続、兄弟で「揉めるケース」と「揉めないケース」
「自宅は分割できない」 相続は遺産が少ないほど揉めるワケ
「遺産がたくさんあるから、相続で揉める」――そう考えているとしたら、大きな誤りだ。司法統計年報(平成29年度)によると、相続人同士の話し合いがまとまらず、遺産分割調停・審判となった「相続争い」の遺産額は…
2019.03.13 16:00
週刊ポスト
お釣りを多く間違えられたら笑い話だが…
計算できない、漢字が書けない… 「低レベル店員」が急増する背景
「バイトテロ問題」が世間を騒がせている。不適切な動画を撮って喜ぶバイトは論外としても、近年、“バイトのレベルが低い”と感じる人は少なくないようだ。休日に家族とショッピングモールに出かけた際に体験した出…
2019.03.13 16:00
マネーポストWEB
介護保険のサービスで受けられるものは?
介護保険のサービスで受けられるものと受けられないもの 話し相手や洗髪は?
 要介護認定を受け、介護保険サービスを利用する場合、利用者の負担は実際にかかった費用の1割(一定以上の所得がある場合は2割または3割)だ。ただし、要介護認定の度合いによって支給には限度があるため、親の状…
2019.03.13 15:00
週刊ポスト
強制婚前検診制度の復活を望む人たちの考え方とは?(イメージ)
中国で「婚前検診」復活を協議 婚姻の自由が制限される懸念も
 中国では、出生する子供のうち障害を持った子供の割合が増えているようだ。上海棋森投資控股股フェン有限公司の会長で、全人代(中国の国会に相当)の代表である馮琪雅氏は8日、強制婚前検診の復活の建議を全人代…
2019.03.13 07:00
マネーポストWEB
特殊詐欺の現金詐取の手段は多岐にわたる
特殊詐欺、現金の受け取り方の“あの手この手” 増えているのは?
 面識のない不特定者に対し、電話などで預貯金口座への振り込み、その他の方法で現金などを騙し取る「特殊詐欺」。警察庁の発表によると、昨年、オレオレ詐欺をはじめとする特殊詐欺の認知件数は1万6493件、被害額…
2019.03.13 07:00
女性セブン
日経平均は22000円を回復するか
新天皇即位、消費増税、参院選 日本株に大きな影響を与える3つのイベント
 2019年の日本株に影響を与える、国内の大きなイベントが3つ控えている。それらがどう株価に影響を与えるのか。カリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが、自身の見解を述べる。 * * * 今年の日…
2019.03.12 20:00
マネーポストWEB
憧れの「丁寧な暮らし」だったが…(イメージ)
手作りや素材にこだわる「丁寧な暮らし」に疲れる人々
 ここ数年、「丁寧な暮らし」がメディアで数多く取り上げられ、ライフスタイルの一つとして定着してきた。衣食住において時間や効率に左右されず、手作りや素材にこだわった生活を意味し、その暮らしぶりに憧れる…
2019.03.12 17:00
マネーポストWEB
振り込め詐欺で騙し取られたお金を取り戻すことはできるか?(イメージ)
特殊詐欺のトレンド 「元号改正」「東京五輪」などに要注意
「おばあちゃん、オレオレ」と孫や息子を装って電話をかけ、言葉巧みに現金を騙しとる“オレオレ詐欺”は、今や娘を装うバージョンも当たり前になってきているという。警察庁の発表によると、昨年、オレオレ詐欺をは…
2019.03.12 16:00
女性セブン
3段分の棚のビフォー(左)・アフター(右)
達人が教える「劇的片付け術」 さよならは5秒で決める!
 引っ越しシーズン真っ只中。家族の進学や就職など、変化の多いこの時期は、部屋の片付けをするチャンス。とはいえ、「どこから手をつけたらいいの?」と悩む人も多いはず。そこで、1か所ずつ確実に片付けられる技…
2019.03.12 15:00
女性セブン
会社に内緒で「闇営業」する社員も
サービス残業代、何年までさかのぼって請求できるか
 政府が働き方改革を推進する一方で、一向になくならないのが「サービス残業」。働いた分の賃金がもらえないとは不条理極まりないものだが、サービス残業代は退社から何年前まで遡って請求できるのか? 弁護士の…
2019.03.12 15:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース