閉じる ×

新着記事一覧

スーパーなら130円前後で売られることが多い『赤いきつね』
「赤いきつね」を買うならスーパーとドラッグストア、どっちが安い?
 日本中のいろいろなスーパーマーケットやコンビニで買える定番系の人気商品だが、意外と店によってその価格に差がある。今回は、定番のカップ麺「赤いきつねうどん」(東洋水産)の販売価格を覆面調査した。 調…
2018.12.04 15:00
マネーポストWEB
新ルールで、遺された妻は家と現金の両方を手に入れられるように
相続時の配偶者居住権、「65才未満」が選択すると損するケースも
「節税したつもりなのに、結果的に税金が高くなった」「遺産分割で親族で揉めた」──曖昧な知識のまま「相続」に挑むと、後で後悔することに。2019年1月から始まる相続法改正で、制度はさらに複雑化する。女性が気を…
2018.12.04 11:00
女性セブン
日本人の「本当の寿命」は?
平均寿命は嘘をつく 2人に1人は100歳超まで生きる衝撃データ
 日本人の平均寿命は男性約81.1歳、女性約87.3歳(2017年)に達した。「人生100年時代と騒がれているけど、平均寿命がそこまで延びるのはまだ先の話」――このデータを見て、そう考える人も多いのではないか。しかし…
2018.12.04 07:00
週刊ポスト
戸松信博の明日の爆騰株を探せ!
ソフトバンク:IPOは買い? 配当狙いの視点もあり
 ソフトバンク(9434)はソフトバンクグループ(9984)の日本における中心的な事業会社です。 上場日は12月19日(水)で、仮条件は日本初となる幅のない1500円の決め打ち。ある意味、株式への需要に対する自信の…
2018.12.03 20:00
マネーポストWEB
多くの人が訪れる観光地にも様々な問題があるようで(イメージ)
高齢のボランティアガイドに地元の若者たちが頭を悩ませるワケ
 2020年の東京五輪で活動するボランティアへの応募が、11月20日時点で目標の8万人を突破したことが判明。「無償で10日以上働くこと」という条件に対して「ブラックだ」との批判もあがったが、どうやらボランティア…
2018.12.03 16:00
マネーポストWEB
相続時に残すべきは家か現金か(写真:アフロ)
相続時に遺産をすべて現金で残してはいけない理由
 先頃がんで亡くなった樹木希林さんは、余命を告げられた時、「今のうちに家を売っておこう」と考えたという。不動産は分割できないため、遺族が揉めるイメージがあるが、節税の観点から見れば必ずしもそうではな…
2018.12.03 16:00
女性セブン
コンサートがドタキャンされた場合、法的に賠償義務はあるか(イメージ)
沢田研二のドタキャン問題 ファンの交通費や宿泊代の補償は?
 芸能界で先ごろ話題になったのが、“ジュリー”こと沢田研二のコンサート・ドタキャン問題。直前に中止が発表されたため、すでに会場を訪れてしまったファンも大勢いたが、交通費や宿泊代を請求できるのか? 弁護…
2018.12.03 15:00
週刊ポスト
「ツイッターおばあちゃん」こと溝井喜久子さん(84)
「ツイッターおばあちゃん」の生き方から学ぶ豊かな老後のヒント
 高齢者のひとり暮らし人口は増加傾向にあるが、素朴な疑問として浮かぶのが、ひとり暮らしはさびしくないのだろうか、ということ。84才の“ツイッターおばあちゃん”が将来の“ひとりで老後”世代に贈る言葉をお届け…
2018.12.03 11:00
女性セブン
カリスマ主婦トレーダー・池辺雪子「億の極意」
日経225ではわずか2円の誤差 相場の反転価格を導き出す方法
 相場にはポイントとなる価格が存在し、勝ち続けているトレーダーはその価格を意識してトレードしているという。カリスマ主婦トレーダーである池辺雪子さんが、具体的にどういった価格をポイントとして意識してい…
2018.12.02 20:00
マネーポストWEB
子供の学校が大人の格付けの材料に(写真はイメージ)
お受験ママたちの格付け合戦 やっぱり慶應幼稚舎がNo.1?
 お嬢様学校、お嬢様大学を出て外資系金融勤務の男性と結婚し、“麻布妻”となったライターの高木希美氏。周囲の富裕層の中には、お受験を経験しているママも多い。高木氏が、麻布界隈のお受験ママにありがちだとい…
2018.12.02 16:00
マネーポストWEB
北海道森町の冷凍ホタテ貝柱もランクイン(北海道森町提供)
2018年最新版 「ふるさと納税」高返礼率ランキングTOP10
 総務省がふるさと納税への規制強化を打ち出して以来、全国各地の自治体から“高返礼率の商品”が姿を消している。しかしそうした“お上の方針”に抵抗し、「お得な返礼品」の提供を続けている自治体もある。来年度に…
2018.12.02 15:00
週刊ポスト
ローソンの「ブランのあんぱん」、「ミニフランスサンド 粒あん&バター」、「空いろ×木村屋總本店 ホイップあんぱん」
コンビニのあんぱん食べ比べ 定番系ともっちもち系が充実
 菓子パンの定番である「あんぱん」。腹持ちがいいということでちょっとした空腹時にコンビニで買って食べるという人も多いだろう。そこで、大手コンビニ3社がいったいどんな「あんぱん」を販売しているのか、マネ…
2018.12.02 13:00
マネーポストWEB
【日本株週間見通し】日経平均は6連騰、一段の上昇可能性も
【日本株週間見通し】日経平均は6連騰、一段の上昇可能性も
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の11月26日~11月30日の動きを振り返りつつ、12月3日~12月7日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は上昇し22000円台を回復した。週間ベースでは3週ぶりの…
2018.12.02 08:00
マネーポストWEB
【ドル円週間見通し】欧州通貨安がドルを下支え、下げ渋りか
【ドル円週間見通し】欧州通貨安がドルを下支え、下げ渋りか
 投資情報会社・フィスコ(担当・小瀬正毅氏)が12月3日~12月7日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円は下げ渋りか。米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ継続期待が弱まり、ドルは積…
2018.12.02 08:00
マネーポストWEB
年金を月15万円以上もらっている人は約2割
年金少ない、仕事がない… お金に困る高齢ひとり暮らし女性の実態
 50才まで結婚したことのない生涯未婚率は男性で23.37%、女性で14.06%にのぼり、過去最高を記録(2015年の国勢調査より)。たとえ結婚していても、平均寿命は女性より男性の方が約6才短く、熟年離婚率も増加して…
2018.12.02 07:00
女性セブン
勝谷誠彦さんへの感謝の思いを、親交の深かった中川淳一郎氏が綴る
勝谷誠彦さんへの感謝 人との出会いで仕事人生が開けた実例
 コラムニスト・勝谷誠彦氏が重症アルコール性肝炎により11月28日に57歳で亡くなった。同氏と親交が深く、ニコニコ生放送「勝谷誠彦×中川淳一郎ヘロヘロ対談」を行うほか、同氏の神戸サンテレビの冠番組『カツヤマ…
2018.12.01 16:00
マネーポストWEB
「削るつもりがチンチンにやられて」……いったい何の話?
すらす、宇宙開発… サッカー観戦を楽しむための独特な言い回し
 2018年のスポーツ界の大きなトピックと言えば、サッカーW杯での日本の大健闘。決勝トーナメントのベルギー戦は、試合開始が午前3時だったにも関わらず、視聴率は30%超を記録しました。サッカーは誰が見ても分か…
2018.12.01 15:00
マネーポストWEB
鉄道、道路、川が複雑に絡み合う飯田橋駅付近
時間をお金で買える街? 交通の便最強「飯田橋」の住環境
 住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「飯田橋(東京都千代田区・新宿区・…
2018.12.01 13:00
マネーポストWEB
相続新ルールで義理の親を介護した妻が報われるように
相続新ルールの落とし穴 義理の親を「人知れず介護」はNG
 義母の介護のために、埼玉まで通っている都内在住の50代主婦Aさんは、2019年1月に迫った相続ルールの40年ぶりの大改正に興味津々だ。「もうすぐ相続のルールが変わったら、義理のお母さんを介護すると、私も遺産…
2018.12.01 11:00
女性セブン
問題の責任はどこに(行政処分を受け記者会見で謝罪するスルガ銀行の有国三知男社長。写真:時事通信フォト)
「スルガ銀行問題」で問われるべき金融庁の責任
 シェアハウス「かぼちゃの馬車」を運営していたスマートデイズ社が破綻し、その融資を担当していたスルガ銀行による不正が次々と明るみに出た。第三者委員会報告に記された不正とパワハラの内容に注目が集まって…
2018.11.30 16:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース