閉じる ×

新着記事一覧

ご祝儀貧乏には要注意
結婚式、七五三… 11月の家計の「特別出費」をどう乗り切る?
 年末年始に向けて、なにかと出費が増える季節。12月には忘年会や帰省など、わかりやすい「特別出費」があるので備えやすいが、油断していると11月の家計もまさかの大赤字なんてことになりかねない。師走を前に、1…
2018.11.04 13:00
女性セブン
直通運転が始まれば方南町はさらに便利に(丸ノ内線の新型車両。時事通信フォト)
住みたい街で注目の「始発駅」 方南町・北綾瀬は直通運転開始に期待
 住まい探しにあたって、通勤・通学の利便性は妥協できないポイントだろう。大手不動産ポータルサイト『SUUMO』が実施した「賃貸契約者動向調査」によると、「路線・駅やエリア」「通勤・通学時間」「最寄り駅から…
2018.11.04 11:00
マネーポストWEB
新型コロナウイルスの感染拡大が続く一方で、市場が反発するメカニズムとは
【日本株週間見通し】日経平均22000円台固める動きに入るか
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の10月29日~11月2日の動きを振り返りつつ、11月5日~11月9日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は上昇した。週間ベースでは5週ぶりのプラス転換となった…
2018.11.04 08:00
マネーポストWEB
【ドル円週間見通し】6日投開票の米中間選挙が最大の焦点に
【ドル円週間見通し】6日投開票の米中間選挙が最大の焦点に
 投資情報会社・フィスコ(担当・小瀬正毅氏)が11月5日~11月9日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円はもみあいか。6日投開票の米中間選挙が最大の焦点だが、米中貿易摩擦のすみやか…
2018.11.04 08:00
マネーポストWEB
カブ知恵代表・藤井英敏氏
藤井英敏氏が厳選!乱高下相場で注目の「爆騰小型株」ベスト10【2018年冬】
 10月以降、乱高下の続く日本株相場だが、「指数の値動きや消費増税など外的要因の影響を受けにくい銘柄はある」というのは、カブ知恵代表の藤井英敏氏。藤井氏は「『国策に売りなし』という相場格言があるように…
2018.11.03 20:00
マネーポストWEB
渡辺謙が怒りをぶつけるハズキルーペのCM。渡辺の提案をもとに、CMでの台詞はすべて松村会長が考案したという
「ハズキルーペ」CMに広告のプロが「負けた」と脱帽するワケ
 昨年来のCM界における話題作と言えば、なんといっても「ハズキルーペ」だろう。怒り散らす渡辺謙が登場したかと思えば、菊川怜が「ハズキルーペ、大好き!」とハートマークを作る。今度は武井咲が『黒革の手帳』…
2018.11.03 16:00
マネーポストWEB
ネット販売が始まった宝くじ公式サイト
宝くじネット販売解禁で何が変わった? 古参ファンも歓迎する新機能
 これで一攫千金の夢を抱く人が増えるのか──。10月24日から、ほぼすべての宝くじが、ネットで購入できるようになった。 これまで、宝くじのネット販売は、みずほ銀行や楽天銀行などの一部の銀行のインターネット…
2018.11.03 15:00
マネーポストWEB
「住みよい街1位」守谷の実力やいかに?
「住みよい街」調査で1位 TX開業で大きく変貌した「守谷」の実力
 住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回「守谷(茨城県守谷市)」について、ラ…
2018.11.03 13:00
マネーポストWEB
夫婦でもらえるはずだった年金額はどうなる?
妻が先に亡くなった場合、妻の年金はまるまる“没収”される
 年金受給前、あるいは受給中に不慮の死が訪れたら、残された家族のために「遺族年金」が支給される。だが、その額は、職業や収入、家族の有無などで大きく異なってくる。夫婦で年金を受給している場合、どちらか…
2018.11.03 07:00
週刊ポスト
未払い年金の請求は本人の死後もできるという
年金「繰り下げ受給」選択が圧倒的に少ない当たり前の理由
 現在、年金は65才から受け取れるが、実は約4割もの人がそれ以外の年齢で年金を受け取ることを選択している。自分に適した受け取り方を選ぶことで、年金額が増えたり、長生きのリスクに備えられたりするが、受け取…
2018.11.02 16:00
女性セブン
夫が月2.3万円、妻が月2万円を年率3%でイデコで投資した場合をシミュレーション
夫婦で「イデコ投資」シミュレーション 20年で558万円の差も
 現在の年金の給付水準では、生活費が足りなくなったり、医療費にお金がかかったりして「老後破産」に陥る人が少なくない。それなのに、そう遠くない未来に、年金給付額はさらに減らされ、現役時代の半分ほどの収…
2018.11.02 16:00
女性セブン
相続トラブルを回避するためには何をすればよい?
相続税、税理士変えたら200万円還付の例も なぜそんなことが起こるのか
 2019年1月以降の相続の新ルール施行を前に、とりわけ関心が高いのが税にまつわる話題だ。少しでも税負担を軽くしたいと考えるのは自然なことだが、そもそも相続税の“払い過ぎ”が著しく多いという現実をご存じだろ…
2018.11.02 15:00
週刊ポスト
米中貿易戦争の行方は(習近平国家主席とトランプ大統領。Getty Images)
米中貿易戦争は長期化必至 「米ソ対立の冷戦時代をイメージすべき」
 いまや二大経済大国となった米中間で追加関税の応酬が相次ぐ米中貿易戦争。「トランプ大統領が有権者に媚を売るための“政治ショー”にすぎず、早晩解決に向かうだろう」といった見方もあるが、はたしてそうなのか…
2018.11.02 11:00
マネーポストWEB
書店で大きく展開される『ホモ・デウス』(丸善丸の内本店)
ビル・ゲイツも絶賛 『ホモ・デウス』が描く「人類の未来予想図」とは
 世界の名だたる有識者が絶賛し、ベストセラーとなっている1冊がある。『ホモ・デウス』──気鋭の歴史学者が解き明かすのは、人工知能(AI)とバイオテクノロジーが急速に発展した先にある「人類の未来予想図」だ。…
2018.11.02 07:00
週刊ポスト
【2018年11月株主優待】ホテル宿泊券から高配当銘柄まで注目5選
【2018年11月株主優待】ホテル宿泊券から高配当銘柄まで注目5選
 11月の株主優待は数こそ少ないが、優待や配当の利回りが高かったり、少ない投資金額で得られる優待も目立つうえ、業績の安定した銘柄も多い。以下、11月に権利獲得できる優待の中から、30万円程度の資金で投資が…
2018.11.01 20:00
マネーポストWEB
死んだ後、夫の年金はどうなる?
年金受給開始前日に夫が急死したら保険料は誰のものになる?
 もし、年金受給を翌日に控えた「64歳364日」で夫が急死してしまったら、これまで40年間も納めてきた保険料は誰のものになるのか? 年金は“夫の債権”なのだから、そっくり妻に“相続”されるのが当然……ところが、そ…
2018.11.01 16:00
週刊ポスト
オフィスでお弁当を食べれば安上がりだが…
炊飯器常備、無料クーポン、泥棒出現… 職場のランチ事件簿
 朝から晩まで緊張と集中を求められる社会人にとって、心のオアシスのひとつが昼ごはん。しかし現実には、その昼ごはんがストレスになることもある。日々、激務と戦うビジネスマンたちに、昼ごはんにまつわる珍プ…
2018.11.01 15:00
マネーポストWEB
注目集めるがん免疫治療薬、オプジーボとキイトルーダの値段は?
注目集めるがん免疫治療薬、オプジーボとキイトルーダの値段は?
 京都大学の特別教授・本庶佑氏(76)が、ノーベル医学生理学賞受賞を受賞したことでも知られることになったオプジーボなどのがん免疫治療薬。オプジーボは、『免疫チェックポイント阻害薬』の1つに分類される。 …
2018.11.01 11:00
週刊ポスト
会社のハラスメントにどう立ち向かうか(イラスト/永井久美子)
加入者急増中の「ハラスメント保険」 親が子供のために備えるケース多数
 日本には、会社でのハラスメント(嫌がらせ、いじめ)を禁じる法律がない。男女雇用機会均等法で企業にセクハラ防止を義務づけているだけで、パワハラに関してはその義務すらない。自分の身は自分で守るしかない…
2018.11.01 07:00
女性セブン
ポーカーにハマる人増加中 全国大会には総勢2万人以上が参加
ポーカーにハマる人増加中 全国大会には総勢2万人以上が参加
 大人の趣味にはどんなものがあるだろうか。30代会社員の男性Tさんが最近ハマっているのは「ポーカー」。彼の言うポーカーとは「テキサス・ホールデム」という種類で、2枚手札が配られたときから、ベットタイムは…
2018.10.31 17:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース