新着記事一覧

年金「211万円の壁」のカラクリ 受給額減らして得する「逆転の発想」
安倍政権は、年金支給開始年齢を「65歳」から「68歳」に引き上げるための地ならしを進めている。さらにその先には「70歳」への引き上げも検討されている。そうした年金改悪に、国民はどう対抗すべきなのか。 本…
2018.10.10 16:00
週刊ポスト

トイレットペーパー、ティッシュ… わが家の日用品ケチケチ節約術
安倍首相3選で、来年10月には消費税が8%から10%に引き上げられる可能性が極めて高いなか、今から家計の全体的な節約を心がけたいところ。消耗品である洗剤やティッシュなどの日用品は、毎日使う量を少しずつ減…
2018.10.10 15:00
女性セブン

米国債利回りの上昇続く、中国の売りが最大のリスク要因に
米国債10年の利回りが10月3日(水)から急上昇しており、5日(金)終値では3.233%となった。これは2011年以来の高水準だ。 米国金融市場で金利が上昇すれば、海外からドル資産に資金が流入し易くなる。その点は…
2018.10.10 07:00
マネーポストWEB

メルカリで「終活」する68才主婦 お金も思い出も残すワザ
定年退職後、「終活」への準備として、多くの人がまず手をつけるのが、持ち物の整理だ。この生前整理の方法に、いま新しい波が押し寄せているという。 神戸在住の主婦・黒田和代さん(68才)は、2児を育てながら…
2018.10.09 16:00
女性セブン

民泊を始めようと思ったら… 法的に注意すべき点を解説
急増する外国人旅行客の受け入れ策として期待されるのが民泊。今年6月には「民泊新法」が施行され、民泊を経営するハードルは下がったが、気をつけるべき点は何なのか? 弁護士の竹下正己氏が回答する。【相談】…
2018.10.09 15:00
週刊ポスト

電気代、ガス代、水道代… わが家の光熱費節約術11選
夏の猛暑の影響で、トマトやキャベツなどの野菜が値上がり、来年10月には消費税が8%から10%に引き上げられる可能性も極めて高い。そんな今、家計を握る主婦の手腕が問われる。そこで、女性セブン読者へのアンケ…
2018.10.09 11:00
女性セブン

「年金68歳支給」の本当の狙いを隠す“バラ色改革案”に騙されるな
「平成最後の年」となる来年は、5年に1度の年金制度見直し(財政検証)がある。去る7月30日、財政検証に向け新たな年金制度を議論している社会保障審議会の年金部会に、厚労省年金局が『諸外国の年金制度の動向につ…
2018.10.09 07:00
週刊ポスト

「食事の前に胡瓜かじる」他、わが家のリアルな食費節約術12選
やりくりにいちばん頭を悩ませる“食費”。毎日欠かせないことだからこそ、少しずつ削ると大きな節約になる。そこで、女性セブン読者へのアンケート結果から、すぐ実践できそうな食費節約ワザを厳選してお届けしよ…
2018.10.08 16:00
女性セブン

「全国交通安全運動」の効果は? 初参加の男性が見た意外な実態
2018年秋の全国交通安全運動が9月21日~30日まで実施された。今回は、「子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止」や「夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止」などが目標として…
2018.10.08 15:00
マネーポストWEB

500円玉貯金 “ありがちな失敗”から学ぶ成功ノウハウ
コツコツ貯める派に根強い人気の500円玉貯金。500円玉を手に入れようと、支払いの時に計算したり、お金を数えることで脳の活性化にもつながるという。とはいえ、続けられればあっという間に貯まるのが魅力である…
2018.10.08 13:00
女性セブン

60歳以降の働き方「キリギリス型」と「アリ型」、得なのはどっち
安倍政権は、年金支給開始年齢を「65歳」から「68歳」に引き上げるための地ならしを進めている。さらにその先には「70歳」への引き上げも検討されている。そうした年金改悪に、国民はどう対抗すべきなのか。 給…
2018.10.08 07:00
週刊ポスト

遅刻する若者を叱るのはパワハラか? 三島由紀夫の教えとは
美術家の横尾忠則氏(82)が、制作用の素材を持参するはずの美術館職員が30分遅刻したことに激怒し、個展を延期した問題が波紋を広げている。一部には「パワハラ」「年寄りのわがまま」という批判もあるが、政治…
2018.10.07 16:00
週刊ポスト

「不動産おとり広告」の実態 なぜ掲載されているのに契約できない?
いまや物件探しに欠かせない不動産ポータルサイト。しかし各サイトに掲載された物件情報の中には、実際には取引できない「おとり」の物件が含まれていることもあるという。不動産・住宅総合情報サイト『SUUMO』で…
2018.10.07 15:00
マネーポストWEB

霞が関、桜田門、兜町…「別の意味」でも使われる東京の地名
一口に「東京」と言っても、下町と山の手ではまるで気風が違うように、街によってさまざまな顔を持っているのが大都会・東京の特徴。そんな東京には、地名が何かの隠語になっている街がいくつもあります。そんな…
2018.10.07 13:00
マネーポストWEB
【日本株週間見通し】4週ぶり反落の後はもみ合う展開か
投資情報会社・フィスコが、株式市場の10月1日~10月5日の動きを振り返りつつ、10月9日~10月12日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は下落した。2日に年初来高値となる24448.07円まで上昇し…
2018.10.07 08:00
マネーポストWEB
【ドル円週間見通し】115円は上値抵抗水準として意識か
投資情報会社・フィスコ(担当・小瀬正毅氏)が10月8日~10月12日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円は底堅い展開か。4日に約11カ月ぶりとなる114円55銭まで買われたが、欧米株安を…
2018.10.07 08:00
マネーポストWEB

旅行、再貯金…「500円玉貯金」成功者の使い途トップ9
コツコツ貯める派に根強い人気の500円玉貯金。続けられればあっという間に貯まるのが魅力だが、なかなか長続きしないと挫折する人も少なくない。長く続けるためには、「あれが欲しい」という目標を持って始めるの…
2018.10.07 07:00
女性セブン

人気のマレーシア移住 物価面でのメリットは希薄化か
昨今、東南アジアの国々に移住する日本人も少なくない。そうしたなかで、注目を集めている国のひとつが、マレーシアだ。実際に移住するとなると、住心地はどうなのか。今回はカリスマ主婦トレーダーの池辺雪子さ…
2018.10.06 20:00
マネーポストWEB

1回7万6000円、高額な「人間ドック」受診の思わぬ効用
人間ドックを受診することにより、がんを早期発見できた――といった声も出るなど、ある程度の年齢に達したら毎年の受診を心掛けたいもの。だが、「がん発見」といったレベルほど重篤ではないものの、人間ドックに…
2018.10.06 16:00
マネーポストWEB

安倍政権が目論む「年金68歳支給開始」の標的は団塊ジュニア
「平成最後の年」となる来年は、5年に1度の年金制度見直し(財政検証)がある。去る7月30日、財政検証に向け新たな年金制度を議論している社会保障審議会の年金部会に、厚労省年金局が『諸外国の年金制度の動向につ…
2018.10.06 15:00
週刊ポスト
注目TOPIC

「CMに何十億円投資しても売上も利益も変わらない」かつてキットカットのCMを中止したネスレ日本元社長・高岡浩三氏が考える“テレビCMの価値”
- 中国人向けSNSで活発にやり取りされるコメ転売〈本日新潟コシヒカリ15袋入荷〉〈千葉の米わずかに入荷。東京付近配送可能〉など 直接農家を訪ねてくる中国人も
- チケット転売対策強化で「ライブに行けなくなった」一部ファンたちの恨み節 「現場に入れず応援する意欲がなくなった」「一人で推し活する“ソロ活勢”が不利」…余儀なくされる“戦略変更”
- 「同じ女性として恥ずかしい」マナー違反が横行する公衆女子トイレのリアル 「洗面台周りが髪の毛だらけ」「個室内で動画撮影する『#トイレ自撮り界隈』」
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:不安定な相場でバリュー株を狙うならガチンコで強いテーマで攻めます【FISCOソーシャルレポーター】 (4月5日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:さくらリポート、米トランプ上乗せ相互関税発動、米CPI (4月5日 15:45)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英中銀は複数回の追加利下げの可能性 (4月5日 13:53)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:伸び悩みか、米国の相互関税の影響を引き続き警戒 (4月5日 13:52)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:下げ渋りか、米ドル・円相場を意識した値動きに (4月5日 13:51)