新着記事一覧

スティーブ・ジョブズもびっくり インド人の“神の交渉術”
アジアの金融センターと言われ、世界中から富裕層が集まっているシンガポール。民族の構成は中華系が74%と最も多いが、続いてマレー系13%、インド系9%となっており、インドから働きに来ている人や教育のために…
2018.10.04 17:00
マネーポストWEB

銀行口座を使った家計術 夫婦の収入はひとつの“財布”で一元管理すべし
しっかりと貯金をしていくためには、給料が振り込まれたらすぐに定額を引き出し、目的別に分けた複数の銀行口座に振り分けるのが有効だという。ただ、そこで問題になるのが、夫婦共働きでそれぞれ口座を持ってい…
2018.10.04 16:00
女性セブン

「500円玉貯金」を成功させる貯金箱6つのポイント
コツコツ貯める派に根強い人気の500円玉貯金。続けられればあっという間に貯まるのが魅力だが、なかなか長続きしないと挫折する人も多い。そこで、勝者と敗者の違いを探るべく『女性セブン』の読者サイト『セブン…
2018.10.04 15:00
女性セブン
投資に躊躇している人が知っておくべき「ただ1つの知識」
10月4日は「投資の日」だ。 投資に関する知識の普及を目的に1996年に制定されたが、22年が経過した現在も投資の知識が普及している状況には至っていないのではないだろうか。投資に興味を持っている方は多いが「…
2018.10.04 11:00
マネーポストWEB
2019年1月から始まる「スマホで確定申告」のメリット
医療費控除などは、会社員が利用できる数少ない節税方法だ。しかし、確定申告するのは手間がかかる。申告書を記入して税務署に提出するのは大変だ。窓口は原則、平日しか空いていないので、直接提出しようと思え…
2018.10.04 07:00
マネーポストWEB

老後の資産運用が失敗する原因が明らかに 「お金の学校」特別講義
定年後の資産運用をどうすべきか―─さまざまな情報が氾濫する中、「定年後設計スクール」というセミナー(主催:ファイナンシャルアカデミー)に、中高年男性が殺到しているという。受講料(全24回)は23万8000円…
2018.10.03 17:00
週刊ポスト

鳥越俊太郎氏が電子マネー強制社会に怒り 「私たちは現金世代」
「人生100歳時代」「生涯現役」と、長生きを肯定的にとらえるフレーズが市民権を得るようになってきたが、世の高齢者たちは、心の中では怒っている。昨今の電子マネーの急速な普及に伴う社会の変化に怒りを感じてい…
2018.10.03 16:00
週刊ポスト

家計を助ける銀行口座の活用術 ボーナスは予想できない支出に備える
なんとなくお金がなくなっていく状態を解決するためには、家計簿をつけて、収支を管理することが有効。しかし、家計簿をきちんと細かくつけるのは、かなりハードルが高い。そこで、『人生を黒字にするお金の哲学…
2018.10.03 15:00
女性セブン

海外旅行先で初のトップに 中国人が日本旅行を好む5つの理由
中国では10月1日から1週間、国慶節休暇となっている。9月19日、中国オンライン旅行会社のCトリップは、10月1日~7日にかけての中国からの海外・地域旅行予定者数を発表したが、国・地域別で日本が初めてトップと…
2018.10.03 11:00
マネーポストWEB

安倍政権、年金支給開始年齢引き上げへ 見えにくい形で準備整えた
安倍政権はすでに年金支給開始年齢の引き上げを決めている。そういわれれば、国民は“そんな話は聞いていない”と驚くだろう。だが、厚労省や財務省は国民に見えにくい形で準備を整えた。「平成最後の年」となる来…
2018.10.03 07:00
週刊ポスト

トルコリラ円相場における投資家心理の変化と相場への影響
トルコリラ円相場は、8月のトルコショックの下落時以降、モタモタした状況が続いている。FX(外国為替証拠金取引)でスワップ金利狙いの買いポジションを持ちながらも、じれったさを感じているトレーダーも少なく…
2018.10.02 20:00
マネーポストWEB

水道料金「月額2万円」時代へ? 値上げと地域格差拡大の背景
福岡県のある町では水道料金が月額4370円(2015年)から2万2239円(2040年)になる──というショッキングなデータが公表されている。これは「人口減少時代の水道料金はどうなるのか?(改訂版)」という資料の一部…
2018.10.02 16:00
女性セブン

静岡の人気チェーン「さわやか」のハンバーグは何がすごいのか?
静岡県のローカル外食チェーンとして人気を博しているのが「炭焼レストランさわやか」。『秘密のケンミンSHOW』(日本テレビ系)で取り上げられたこともある静岡グルメだ。外食チェーンに詳しいフリーライターの…
2018.10.02 15:00
マネーポストWEB
早めに対応したい実家の「空き家」問題 ふるさと納税の活用も
田舎の実家を相続したが使い道がない――。そんな悩みを抱えている人も多いだろう。誰も住まなくなった空き家は年々増えており、2013年には全国で820万戸に達した。空き家率にすると13.5%だ。これが2033年には30.4…
2018.10.02 15:00
マネーポストWEB

高齢者バイトの落とし穴 楽しさ求めて遺跡発掘参加も悲惨な結果に
人生100年時代、年金や退職金の備えだけでは不安だからとアルバイトに精を出すシニアも多いが、実は「事故」も多く起きている。シルバー人材センター(2018年3月末時点で会員約71万人)によると、2017年度に起き…
2018.10.02 11:00
週刊ポスト

オービック(4684):24期連続営業増益を達成中の高収益企業
企業概要 独立系システムインテグレータ。主力製品のOBIC7は、1997年のリリース以来、中堅・中小企業をメインに、250業種2万社以上の導入実績を誇り、16年連続でERP累計導入社数シェアNo.1を獲得している国内最大…
2018.10.01 20:00
マネーポストWEB

受講料24万円の「定年後のお金の学校」 資産運用科の特別講義
東京・新宿副都心にあるビルの一室。スーツ姿の男性が熱弁をふるう。「今から話す内容をしっかり理解すれば、同年代で上位数%に入る資産運用の知識が身につきます!」 一言一句聞き逃すまいと、身を乗り出して…
2018.10.01 17:00
週刊ポスト

「ZOZOTOWN」は他サイトと何が違うのか ユーザーが語る魅力
数あるオンラインショッピングモールのなかでも、特に注目を集めているのが「ZOZOTOWN」。同サイトを運営するスタートトゥデイの前澤友作社長が、女優の剛力彩芽と交際したり、民間初の月周回旅行の乗客第一号に…
2018.10.01 16:00
マネーポストWEB

おつりはあえて500円玉で…他 「500円玉貯金」成功者の必勝法5選
コツコツ貯める派に根強い人気の500円玉貯金。続けられればあっという間に貯まるのが魅力だが、なかなか長続きしないと挫折する人も多い。そこで、勝者と敗者の違いを探るべく『女性セブン』の読者サイト『セブン…
2018.10.01 15:00
女性セブン

相次ぐ健保解散 受け皿の協会けんぽも保険料引き上げ不可避か
健康保険組合は全国に1394あり、加入者は約2900万人にのぼる。だが、ここにきて解散が相次いでいる。背景にあるのは財政難だ。健保組合が解散すると、加入者は国からの補助金が拠出されている「全国健康保険協会…
2018.10.01 07:00
週刊ポスト
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:投資家心理が徐々に改善、本格化する決算発表に注目 (4月26日 12:29)
- 【注目トピックス 市況・概況】新興市場見通し:決算を手掛かりとした日替わり的な物色中心か (4月26日 12:27)
- 【注目トピックス 市況・概況】米国株式市場見通し:「ベッセントプット」確認で買戻し優勢の展開に (4月26日 12:26)
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:米不足&物価高の中の増税!財務省解体デモで盛り上がる注目株【FISCOソーシャルレポーター】 (4月26日 10:00)
- 【注目トピックス 日本株】ADR日本株ランキング~豊田自動織機など全般買い優勢、シカゴは大阪比220円高の36000円~ (4月26日 8:14)