新着記事一覧

改元で「新元号詐欺」に要注意、スマホ乗っ取られる危険性も
2019年4月30日、今上天皇が譲位し、徳仁皇太子が即位する。平成から元号が改められることになるが、そこでどんな変化が起こるのか。 素朴な疑問のひとつとしては、新元号が刻印された硬貨はいつ手元に届くのかが…
2018.08.11 07:00
週刊ポスト

8月以降の日本株の展開を左右する3つの要因
7月の日経平均株価は2万2000円台での推移が続いたが、今後はどういった展開が予想されるのか。今後の日本株の見通しを考えるうえで外せない要因は複数ある。今回は億単位の利益を獲得するカリスマ主婦トレーダー…
2018.08.10 20:00
マネーポストWEB

観光地そばの温泉施設、外国人客急増で想定外のトラブル続出
7月に日本政府観光局が発表したデータによれば、今年上半期の訪日外国人数は推計で1589万9000人に達し、史上初の年間3000万人突破が現実的になってきた。それだけ外国人がやって来れば、些細なトラブルも増えるも…
2018.08.10 16:00
マネーポストWEB

中途採用で企業側が欲しがる人材の圧倒的1位は「元商社マン」
2020年卒業予定の大学生たちの事実上の就職活動が始まっている。近年は潰れなさそうな大手企業を志望する、「安定志向」が目立つとされる。だが、志望企業を決める際にもっと大切な要素が忘れられていると、『学…
2018.08.10 16:00
マネーポストWEB

相続税をゼロにする方法 原則はお金を使い貯蓄を圧縮する
年金が減らされる中、多くのシニア世帯は退職金も使わず、貯蓄に励んでいる。総務省の家計調査によると、65歳以上の高齢者のうち4割以上が「2000万円」を超える貯金を持ち、貯金1000万円以上も6割に達している。…
2018.08.10 15:00
週刊ポスト

相次ぐ氷系商品の販売休止、『ガリガリ君』は本当に大丈夫か?
記録的な猛暑が続く2018年の夏、「氷系」商品の販売一時休止が相次いでいる。8月6日にフタバ食品がかき氷商品『サクレ』のレモン、オレンジ、白桃、あずき、マンゴーの販売一時休止を発表。「異常ともいえる猛暑…
2018.08.10 11:00
マネーポストWEB

イタリアでパスタを食べる時にスプーンを使うのは子供だけ
2017年の訪日外国人数は2869万人で過去最高を記録(日本政府観光局(JNTO)調べ)。このまま推移すると、2018年は3000万人突破が見込まれる。外国人労働者の数も2017年は約128万人と過去最高を記録(厚生労働省調…
2018.08.09 17:00
女性セブン

年金から運転免許証まで 新元号が暮らしにもたらす影響は
異例の猛暑が続く夏──終戦記念日を前に靖国神社(東京都千代田区)で参拝をすませた人が、九段会館の前を通り過ぎた。東日本大震災による損壊からの建て替え工事は、「平成34年」に終了する予定だと記されている…
2018.08.09 16:00
週刊ポスト

独自路線のフレッシュネスバーガー、ファンを魅了する「USAテイスト」
ハンバーガーチェーンというと、オーダーから商品提供までの時間を短くするために、商品を作り置きしているケースも少なくないが、その一方でオーダーを受けてから調理をすることを大きな特徴としているチェーン…
2018.08.09 15:00
マネーポストWEB

トヨタ社長発言「日本で完全自動運転の実現は難しい」の意味
日進月歩の進化を遂げる車の「自動運転」技術。そのレベルアップに不可欠なのが、道路交通法の改正だ。なぜなら、現行の法制度では、公道を走る自動車は「人間が運転者として乗車し、制御すること」が前提になっ…
2018.08.09 07:00
女性セブン
月3万円の積立で3000万円貯まる「世界経済投資」の魅力
寿命の伸び、人口の減少、年金受給額の減額、社会保障の目減り、所得の伸び悩みと現役世代は将来の生活不安が尽きない。USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)マーケター兼個人投資家の秋山哲氏は、著書『お金…
2018.08.08 17:00
マネーポストWEB

年金繰り下げ受給 70歳からの割り増し選択に潜む衝撃の事実
これから定年を迎える人、年金生活に入る人は、年金や資産を「貯めて残す」か、「使って減らす」かの岐路に立たされている。〈人生100年時代、65歳はもはや老後ではない〉 政府は今年2月に閣議決定した『高齢社…
2018.08.08 16:00
週刊ポスト

ギャンブル依存症対策、パチンコ「換金」できなくなったらどうする?
カジノを含む統合型リゾート施設(IR)実施法案が7月20日に成立。国内で最大3箇所のIR設置が可能となる。 日本国内でのカジノ解禁において注目されているのが、ギャンブル依存症対策だ。厚生労働省が昨年9月に公…
2018.08.08 15:00
マネーポストWEB

止まらない人民元安、米中貿易紛争の影響も大きく
人民元安が止まらない──。8月6日の人民元対ドルレート基準値は前営業日と比べ191ポイント下落し、1ドル6.8513元となった。これは2017年5月31日以来の元安水準である。日中の取引は寄り付き前に発表される基準値に…
2018.08.08 07:00
マネーポストWEB

老後生活資金の引き出し 定額が定率かで75歳時資産に600万円の差
最新の総務省・家計調査(2017年)によると、主な収入源を年金に頼る高齢夫婦世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の無職世帯)は毎月約5万4000円の赤字になっている。それを埋めるために貯蓄を取り崩す生活となるが、こ…
2018.08.07 16:00
週刊ポスト

医学部受験で女性不利は“常識”? 「受験における男女格差」の現状
東京医科大学が、入試で女性の受験者の点数を一律に減点していたことが分かり、林芳正文部科学大臣も「対応を検討したい」と述べるなど、波紋は広がっている。公正であるべき入試において、男女差別が行われてい…
2018.08.07 16:00
マネーポストWEB

人生100年時代 再雇用・年金・相続で長寿をメリットに変える発想を
「人生100年時代」に突入したといわれている。となれば、老後の資金が心配になるが、再雇用から年金、相続税で長寿をメリットに変える発想はいくらでもある。 政府は高齢者を新たに雇い入れたり、定年を65歳以上に…
2018.08.07 15:00
週刊ポスト

今の日本に「自動運転車」は存在するのか?
政府主導で実現に向けて動いている「自動運転」。運転席のドライバーに代わり、車に搭載されたカメラやセンサー、超音波などを駆使して、システム(車)が走行中の周辺環境を認識あるいは感知して、車の走る、止…
2018.08.07 11:00
女性セブン

ワコム(6727):業界の流れ捉えてV字回復したニッチ企業
企業概要 ペンタブレットの世界トップメーカー。世界初の「電池もコードもないペンタブレット」をはじめとする高い技術がクリエーターに支持され、クリエーター向けペンタブ市場においては世界で90%の圧倒的トッ…
2018.08.06 20:00
マネーポストWEB

日本人が知らない海外の常識 ベトナムでは食事を誘った方が会計
訪日外国人数は増加の一途で、2018年は3000万人突破も見込まれる。外国人労働者の数も2017年は約128万人と過去最高を記録(厚生労働省調べ)。東京五輪が開催される2020年にはさらに増加が見込まれるが、“おもて…
2018.08.06 16:00
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】ADR日本株ランキング~ソフトバンクGなどほぼ全面安、シカゴは大阪比1515円安の32245円~ (4月5日 10:33)
- 【注目トピックス 市況・概況】4日の米国市場ダイジェスト:NYダウは2231ドル安、貿易摩擦の深刻化懸念や利下げ期待後退で売り加速 (4月5日 10:27)
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:ニンテンドースイッチ2に期待!引き続き堅調なゲーム・IP関連株【FISCOソーシャルレポーター】 (4月5日 10:00)
- 【注目トピックス 日本株】前日に動いた銘柄 part2 いよぎんHD、オプテックスグループ、フジクラなど (4月5日 7:32)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY債券:米長期債相場は強含み、失業率上昇とインフレ上昇のリスクが高まる (4月5日 7:28)