新着記事一覧

シニア幸福度調査「お金あるけど友人いない」vs「お金なくても友人いる」
定年後の人生において友人という「財産」は金融資産より大きな意味を持ち得る。三菱総合研究所のシニア調査と、それに追加項目を加えたマーケティングアナリスト・三浦展氏が主宰するカルチャースタディーズ研究…
2018.06.10 16:00
週刊ポスト
銀行の手数料改定ラッシュ それでも手数料ゼロを実現する方法
今年に入り、銀行の手数料改定ラッシュが始まっている。新生銀行は、これまで24時間何度でも無料で提携ATMを利用でき、他行への振込が月1回まで無料だったことから、一部では「最強銀行」とも呼ばれた。しかし、1…
2018.06.10 15:00
女性セブン

遅延、運休、冷暖房故障… 特急料金が戻ってくるのはどんな時?
鉄道の大きな魅力は、飛行機や船よりも悪天候に強く、自動車と違って決まった時間に目的地に着けるところ。日本の鉄道の定時性は世界ナンバー1とも言われているが、それでも遅れることはもちろんある。JRの特急電…
2018.06.10 13:00
マネーポストWEB

パックンが語る米国のお金教育 「家庭でお金の話を敬遠する日本人が不思議」
欧米では、ほとんどの学校で「お金教育」のプログラムが組まれているが、日本では家庭や学校でお金についてきちんと学ぶ機会は少ないのが実情。芸人として活躍するパックンこと、パトリック・ハーランが、故郷ア…
2018.06.10 11:00
女性セブン
【日本株週間見通し】SQ通過で需給好転、上値トライの局面も
投資情報会社・フィスコが、株式市場の6月4日~6月8日の動きを振り返りつつ、6月11日~6月15日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は上昇した。米5月雇用統計の改善を背景にNYダウの上昇を好感…
2018.06.10 08:00
マネーポストWEB
【ドル円週間見通し】米朝首脳会談を通過で底堅い動きか
投資情報会社・フィスコ(担当・小瀬正毅氏)が6月11日~6月15日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * ドル・円は底堅い動きを見せることになりそうだ。米朝両国による初の首脳会談で北朝鮮の非核化…
2018.06.10 08:00
マネーポストWEB

語学力だけじゃない 10代を海外で過ごすこれだけのメリット
皇太子ご一家の長女・愛子さまが今年の夏、イギリスの名門高校へ短期留学をすることになった。思春期における海外体験を「実に得難い素晴らしい経験だった」と述べるのはネットニュース編集者の中川淳一郎氏だ。…
2018.06.09 16:00
マネーポストWEB

子供の健全な金銭感覚を育てる「お金教育」のステップ
欧米では、ほとんどの学校で「お金教育」のカリキュラムが組まれているが、日本ではまれだ。だからこそ、家庭で親がどう教えるかが重要になる。とはいえ、何をいつ教えるかを間違うと逆効果にもなるから注意した…
2018.06.09 15:00
女性セブン

大発展を遂げ人気急上昇の「豊洲」、賑わいの一方で山積する課題
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「豊洲」(東京都江東区)について、…
2018.06.09 13:00
マネーポストWEB

ズボラ記者が「おつりアプリ」体験 1か月で1万円貯まった!
定期預金に回すほどの余剰金はないし、こまめに銀行に行って少額ずつ預金するのも面倒だ──そんな人にピッタリの貯金法が今話題になっている。それが「おつりアプリ」だ。ファイナンシャルプランナーの関口博美さ…
2018.06.09 11:00
女性セブン

「年金70歳受給時代」は確実にやって来る 少ない年金でどう暮らすか
現在の年金支給開始は原則65歳だが、受給開始年齢を60歳から70歳の間で自由に選べる制度となっている。しかし、政府は、受給開始を80歳程度まで繰り下げられる制度改革に着手している。その改革に対して、経済ア…
2018.06.09 07:00
マネーポストWEB

億トレーダーが注目するユーロドルのチャート上の「窓」
日々様々なニュースが流れる中、相場にネガティブなニュースに接して、不安に駆られる投資家も少なくない。しかし、FX(外国為替証拠金取引)のカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんは、「悪材料に…
2018.06.08 20:00
マネーポストWEB

「入りたい会社名を言え!」 豪腕政治家が見せた強力なコネの力
受験で裏口入学をやれば大問題だが、就職活動のコネ入社はかなりあるのが世の現実。しかも、その会社に大きな思い入れがあるわけでもないのに、コネで入社する人間もいるから腹立たしい。神奈川県在住のAさん(40…
2018.06.08 17:00
マネーポストWEB

65歳時点での「勝ち組」「負け組」を分けるのはお金ではない
卒業から50周年を記念して開かれたある中学校の同窓会。上場企業を定年退職したばかりのA氏(65)は、隣に座った旧友のB氏から、「僕は定年後もほぼ毎日、やらなきゃいけないことが多くてねぇ」と話しかけられた…
2018.06.08 16:00
週刊ポスト

回らない寿司チェーン「すしざんまい」、気軽に楽しめるプチ贅沢
毎年の“まぐろ初競り”でニュースになることでもおなじみの『すしざんまい』。運営会社である株式会社喜代村は、『すしざんまい』を中心に現在全国で56店舗を展開している。「東京、神奈川を中心に、福岡、北海道…
2018.06.08 15:00
マネーポストWEB

ポイントざくざく!『WAON』カードの選び方&お得な裏ワザ
発行枚数は累計7000万枚、イオングループが発行する電子マネー『WAON』。給与振込口座をイオン銀行にすれば毎月10ポイント、ペットボトルや古紙をイオンへ持っていけばポイントをゲットできるなど、お得な裏ワザ…
2018.06.08 11:00
女性セブン

狙いは利回り1%超!クオカードがもらえる6月株主優待4選
6月は3月、9月、12月に次いで株主優待が多い月だ。優待品の中でも根強い人気を誇るクオカード優待にもお得な銘柄が数多くある。 クオカードの優待は株の購入価格に対する利回りが1%を超えていればお得な方とい…
2018.06.07 20:00
マネーポストWEB

相続の家族会議 「打診」のタイミングはいつが理想なのか
「1人暮らししているお父さんが脳梗塞で倒れた。もう長くないかもしれない」──兄から連絡を受けたA氏が病院に駆けつけると、妹もすでに到着していた。兄妹全員が顔を揃えるのは3年ほど前に他界した母の葬儀以来だ。…
2018.06.07 16:00
週刊ポスト

料理の負担を減らすための6つの方法 米だけ炊くのをやめる…他
思い切って家事の負担を減らしてみたら、「自分の時間ができた」、「ストレスがなくなった」、「気持ちにゆとりができた」など、本誌・女性セブン読者からうれしい声が届いている。知的家事プロデューサーの本間…
2018.06.07 15:00
女性セブン

百貨店の減少の背景 「ハレの日」なくなり物を買うことに飽きた
1990年代に9兆円を超えていた売り上げも、6兆円まで減少した百貨店業界。1999年には311店舗あった店舗数は、2000年代に入って以降、閉店が相次ぎ、全国に206店舗まで数を減らした。その背景には、「ハレの日」が…
2018.06.07 11:00
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【個別銘柄テクニカルショット】GMOインタ—2月17日以来の年初来高値を更新 (4月3日 13:37)
- 【注目トピックス 日本株】不二製油—反発、米Blommer社の構造改革進展評価して米系証券が格上げ (4月3日 13:33)
- 【注目トピックス 日本株】セキュア Research Memo(9):AI実装を強化しサービス拡大により、「AI STORE」事業の収益化を急ぐ (4月3日 13:19)
- 【注目トピックス 日本株】セキュア Research Memo(8):セキュリティ強化需要を背景に、引き続き増収増益を見込む(2) (4月3日 13:18)
- 【注目トピックス 日本株】セキュア Research Memo(7):セキュリティ強化需要を背景に、引き続き増収増益を見込む(1) (4月3日 13:17)