閉じる ×

新着記事一覧

今では立派なバリキャリ女子に?(イメージ)
コネ入社で人生プラン崩壊… 超大手企業勤務・30代女子の後悔
 就職の時、使えるものなら使いたいと目論む人も多そうな「コネ」。都内に住む30代の女性・Nさんは、父親のコネを使い、超大手企業に入社することに成功。しかし因果応報というべきか、それによって人生プランが大…
2018.06.18 15:00
マネーポストWEB
高齢者ならではの節約の方法は?
人生100年時代 安心感得たい人は「とんちん年金」も選択肢
 元国税調査官でベストセラー『やってはいけない老後対策』著者の大村大次郎氏が老後資金対策で注目するのは、「人生100年時代」といわれる超長寿時代を見越した「とんちん年金」だ。死亡保障を減らすことで、生き…
2018.06.18 11:00
週刊ポスト
照明器具のカバーを取り外して清掃する古市盛久さん(写真左)
5分100円の「御用聞き」 ビンのフタ開封依頼が全体の1割に
 キッチンの棚を開けると、パスタやレトルト食品、調味料がぎっしりと詰まっている。風呂場の洗面台下には、洗剤やシャンプーの詰め替えパックとともに、2リットルの水入りペットボトルが並ぶ。 株式会社『御用聞…
2018.06.18 07:00
女性セブン
賃料収入で悠々自適とはいかない?(写真はイメージ)
老後資金で“やってはいけない投資”の代表格は不動産投資
「老後のための貯金は3000万円必要」などとよく言われる。だからこそ“何千万円もの老後資金なんて用意できない!”と考えた人は、焦って「投資」に走りがちだ。しかし、元国税調査官でベストセラー『やってはいけな…
2018.06.17 16:00
週刊ポスト
コメダ珈琲店のモーニングサービス
喫茶店チェーンのモーニングサービス 「名古屋式」よりお得?
 コーヒー1杯の値段でトーストなどの軽食がついてくる喫茶店のモーニングサービス。特に名古屋を中心とする中京圏では、豪華なモーニングサービスがついてくる喫茶店が多く、それらのモーニングサービスを「名古屋…
2018.06.17 15:00
マネーポストWEB
霊柩車の中ではどんな会話がなされているのか?
霊柩車の運転手が明かす「運転時の注意事項」「NGワード」「遺族の珍行動」
 世の中にはさまざまな仕事が存在する。霊柩車の運転手歴が30年近くに及ぶ都内在住の男性・Aさんが、普段なかなか接する機会の少ない「霊柩車の運転手の仕事」について教えてくれた。「私はもともと運送会社でドラ…
2018.06.17 13:00
マネーポストWEB
理不尽な質問をされた経験のある人は少なくない?
採用選考解禁の6月1日に過半数内定 ルール形骸化は必然だった
 経団連会員企業で面接などの選考活動が解禁された6月1日時点で、2019年3月卒業予定の大学生のうち69.0%が内定していたことが、就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアの調査で判明した。そして…
2018.06.17 11:00
マネーポストWEB
【日本株週間見通し】手がかり材料難、物色人気は個別株へ
【日本株週間見通し】手がかり材料難、物色人気は個別株へ
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の6月11日~6月15日の動きを振り返りつつ、6月18日~6月22日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は上昇した。小幅ながらも2週連続の上げとなった。米朝首脳…
2018.06.17 08:00
マネーポストWEB
【ドル円週間見通し】重要イベント消化でドル円もみあいか
【ドル円週間見通し】重要イベント消化でドル円もみあいか
 投資情報会社・フィスコ(担当・小瀬正毅氏)が6月18日~6月22日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円はもみあいか。米朝首脳会談や米連邦公開市場委員会(FOMC)など重要イベントを…
2018.06.17 08:00
マネーポストWEB
年金を月15万円以上もらっている人は約2割
「年金、どうせもらえないから払わないで貯金」は賢い選択か
 国民年金保険料の納付率は、65.0%(2016年)。この数字は保険料を免除・猶予されている人を除いて算出されたもので、それらを含む実質的な納付率は約40%となっている。およそ半数が年金保険料を払っていないの…
2018.06.17 07:00
マネーポストWEB
かつてフジテレビではスポンサーへの不買運動が呼びかけられたことも
ネット発の不買運動が花盛り、ありとあらゆる企業がその標的に
 ネットでは自分の意に沿わぬ発言や表現をした企業やアーティスト等に対し、抗議の意味で不買運動が呼びかけられることがある。最近では、バンド・RADWIMPSだ。新曲『HINOMARU』の歌詞に「日出づる国の御名のもと…
2018.06.16 16:00
マネーポストWEB
父権復活?(グラフは2つとも2018年5月に楽天が発表した調査より)
「父の日マーケット」も拡大中 父親の権威復活か?
 今年の「父の日」は6月17日。父の日プレゼント商戦は「母の日に比べて規模も予算も少ない」といわれている。実際、2005年の第一生命の調査によると、母の日の市場規模が2377億円であるのに対し、父の日は1825億円…
2018.06.16 15:00
女性セブン
“東の二子玉”とも呼ばれる「流山おおたかの森」の駅前
“東の二子玉”こと「流山おおたかの森」は“本家”より住みやすい?
 住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「流山おおたかの森」(千葉県・流山…
2018.06.16 13:00
マネーポストWEB
夫婦の共同口座から妻の使い込みが発覚したら
離婚時に妻の大散財が発覚、財産分与どうなる?
 離婚する時には必ずお金の問題が付いて回るものだが、離婚時に妻の使い込みが発覚した場合、財産分与をナシにしてもよいか? 弁護士の竹下正己氏が回答する。【相談】 弁護士を入れず妻と協議離婚することにな…
2018.06.16 11:00
週刊ポスト
「夫婦の年金」を少しでも増やすための受給方法は?
年金「繰り上げ繰り下げ」論争の死角 「節税」の観点から考える
「公的年金の『繰り上げ受給』と『繰り下げ受給』について、“どちらを選ぶべきか”という議論をよく見かけますが、そこで抜け落ちているのが“年金は遅くもらうほうが『節税』になる”という視点です」 こう語るのは…
2018.06.16 07:00
週刊ポスト
仮想通貨の税金に頭を悩ませている投資家は少なくない(イメージ)
3000万円儲かった仮想通貨長者 バブルの後に見た地獄
 仮想通貨の代表格「ビットコイン」の価格は2017年初めに11万円だったが、11月には100万円、12月には200万円と爆騰した。他の仮想通貨の中には1年間で200倍近く上昇した仮想通貨もあり、世界で数多くの「仮想通貨…
2018.06.15 17:00
週刊ポスト
西野ジャパンの躍進が景気拡大につながる?(AFP=時事)
サッカーW杯と株価の不思議な相関 西野Jサプライズ勝利で景気拡大あるか
 サッカーW杯ロシア大会が開幕した。サッカーのW杯は五輪と並ぶ4年に1度の祭典であり、開催国に限らず世界中に大きな経済効果ももたらす一大スポーツイベントだ。 身近な事象と景気の関係に詳しい三井住友アセッ…
2018.06.15 16:00
マネーポストWEB
子供の方が詳しくなれば逆に教えてもらえる?(イラスト/YAGI)
小学生からお年玉で積立投資 子供が学んだ投資の仕組みと増やす喜び
 お金をどう稼ぎ、どう使うか──子供に正しい金銭感覚を身につけてもらうためには、「お金の教育」が大切だ。特に低金利の今、銀行預金には期待できない。これからは投資の知識がないとお金は増えない時代となって…
2018.06.15 15:00
女性セブン
自動車保険節約のポイントとは?
自動車保険の見直しポイント 通販型選択、年齢条件見直し、車両保険外す等
 郵便受けに届く自動車保険の更新はがき。額が大きいだけに、毎年頭を悩ませる人は多いはず。都内在住の主婦A子さん(42才)も、昨年まではその1人だった。「夫の自動車保険が高額のため、私の車にかける保険は思…
2018.06.15 11:00
女性セブン
「妻の扶養」に入れば配偶者控除が適用されるケースも
退職後再就職しない男性が“妻の扶養”に入るメリットとは
 元国税調査官でベストセラー『やってはいけない老後対策』著者の大村大次郎氏は定年退職した後は、現役時代以上に「税金」の存在を気にしたほうがいいと指摘する。再就職した場合、前勤務先の現在の勤務先の年末…
2018.06.15 07:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース