閉じる ×

新着記事一覧

中国が発表した海南島の開発プロジェクトの中身は(Getty Images)
海南島を“東洋のハワイ”に──中国が発表した開発計画の中身
 4月16日(月)、中国本土株の“海南省関連銘柄”が爆騰した。この日、取引のあった海南省関連銘柄は24社。このうち、中堅自動車会社である海馬汽車(000572)、ホテル・レストランを経営する大東海A(000613)、天…
2018.04.18 07:00
マネーポストWEB
ドル円相場で月足移動平均デッドクロス、下落トレンドは続くのか?
ドル円相場で月足移動平均デッドクロス、下落トレンドは続くのか?
 円高基調が続いているドル円相場だが、今後はどういった展開が予想されるのか。FX(外国為替証拠金取引)のカリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが、テクニカル分析に基づき今後の展開を予測する。…
2018.04.17 20:00
マネーポストWEB
働き方改革や飲み会事情の変化もタクシー離れを加速させている(イメージ)
終電を逃してしまった! 安心して一晩過ごす方法は何がある?
 気をつけていてもウッカリしてしまいがちなのが、終電を逃してしまうこと。たとえお酒を飲まない人でも、仕事が遅くなったり、電車が遅れて乗り換えるはずの電車が行ってしまったりすることもあります。もし終電…
2018.04.17 17:00
マネーポストWEB
カード決済だとお金を使う感覚も希薄に(イラスト/大窪史乃)
ネット通販で買い物する快感は長続きしない 商品が届く頃には後悔も
 ネットを見ていて自動で表示されてくるオススメ商品をついポチッ…そんな経験がないだろうか? クレジットカード決済では、お金を使う感覚も希薄になってしまう。欲しいものが次々セレクトされる「ネットとクレカ…
2018.04.17 16:00
女性セブン
すかいらーくグループに導入された無料Wi-Fiサービス
ファミレス無料Wi-Fiの現状 カフェチェーンに遅れも
 海外に比べ、公共施設や飲食店などでのWi-Fi環境が整っていないといわれる日本。2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、無料Wi-Fiへの需要が高まるなか、『ガスト』や『ジョナサン』を展開するすかい…
2018.04.17 15:00
マネーポストWEB
値上げ商品が続々発表されている(イメージ)
ワインやビールなど2018年値上げ品 その対抗策と裏ワザ
 今年に入り、値上げ商品が続々発表されている。対象は食品に嗜好品、公共料金、そしてレジャーまで…。家計のピンチを救うべくその対策を、節約アドバイザーの丸山晴美さんとファイナンシャルプランナーの二宮清子…
2018.04.17 11:00
女性セブン
緊急入院で費用がかかっても融資を受けることが可能(イメージ)
入院費用を考える場合に看護師の人数が重要な理由とは
 医療費のなかでも出費が大きい入院費用を見直す際、見落としがちな大きなポイントは入院先の「看護師数」だ。 日本の病院では患者ひとりに看護師が何人つくかで入院費用が変わる。たとえば患者7人に対して1人の…
2018.04.17 07:00
週刊ポスト
ペプチドリーム(4587):株価上昇に期待のバイオベンチャー
ペプチドリーム(4587):株価上昇に期待のバイオベンチャー
企業概要 低分子医薬や抗体医薬が中心だったこれまでに医薬品業界に、「特殊ペプチド医薬」という新たな市場を生み出した市場開拓型ベンチャーです。効率よく、短期間で候補化合物を創出できるPDPSという独自の創…
2018.04.16 19:00
マネーポストWEB
SNS上での交流だけでなく、トークイベントなども開催される(イメージ)
専門学校を出たのに「専門の道」に進まないパターンとは?
 進路を考える際、選択肢の一つである専門学校。大学よりも専門性が高く、明確な意識を持って進学する生徒が多いはずだが、実際には卒業してもその道に進まない人も少なくないようだ。夢を持って専門学校に入り、…
2018.04.16 17:00
マネーポストWEB
人気の松屋『ごろごろ煮込みチキンカレー』
松屋 値上げ後もファンの心を掴む期間限定メニューの魅力
 電気料金、ビール、ワイン、納豆、ヨーグルト、菓子…など、様々なものが値上げしたこの4月。なかでも、特にインパクトが大きかったのが牛丼チェーン・松屋の値上げだ。 松屋は原材料価格と人件費の高騰を理由に…
2018.04.16 16:00
マネーポストWEB
人手不足で主婦にチャンス到来(イメージ)
フード系は時給が過去最高更新、主婦が稼げるパート3選
 今、主婦にまたとないチャンスが到来している。どの業種も圧倒的に人手不足で、パートの求人数の倍率や時給、年齢の上限もぐんと引き上がっているのだ。人材採用に関する総合サービスを提供する『リクルートジョ…
2018.04.16 15:00
女性セブン
商品名やキャッチコピーにだまされてはいけない(イメージ)
値上げラッシュの春だが、一部商品や生命保険などで値下げも
 今年に入り、値上げ商品が続々発表された。対象はアイスや納豆などの食品、ビールやたばこなどの嗜好品、さらにはゆうパック代やガス・電気代、引っ越し代など幅広い分野に広がっている。 そんな値上げの悲報が…
2018.04.16 11:00
女性セブン
「入院するタイミング」でこれだけ違う
月またぎの入院では高額療養費制度使えぬケースに注意
 医療費のなかでも一回の出費が大きいのが「入院」だ。特に「手術」が絡むと高額の費用が必要になる。 そんな時に頼りになるのが「高額療養費制度」だ。これは1か月の医療費が、年齢や所得に応じた自己負担限度額…
2018.04.16 07:00
週刊ポスト
セレブ専業主婦と共働きの妻、軍配はどちらに?(写真はイメージ)
専業主婦を「格下」に見る「ギョーカイ系麻布妻」の傾向
 高収入世帯が数多く暮らす、港区麻布界隈。そこに住む「麻布妻」たちの中には、広告やマスコミ関係などで働いている人もいる。そこで繰り広げられる女性同士のマウンティングには、一つの傾向があるという。夫は…
2018.04.15 17:00
マネーポストWEB
借金を申し込まれた時、どうする?(イメージ)
借金を申し込まれた時、どうする? 「貸してもいい派」の意見
 女性セブンの名物還暦記者“オバ記者”こと野原広子さんが、古くからの知人から、借金を申し込まれたという。お金の貸し借りは、絶対にしたらダメなのか? 野原さんが自身の経験をもとに考察する。 * * * …
2018.04.15 16:00
女性セブン
衝動買いの結果、使うアテのないストックに(イラスト/大窪史乃)
必要ないものを衝動買いしてしまうのはなぜ? 脳神経外科医が解説
「今なら○○円オフ!」「今日だけ2個でおトク!」、いつ買うの? 今でしょ! いや、今じゃない!──やめられない衝動買いが使うアテのないストックになるケースも少なくない…。全国から寄せられた“衝動買い”の後悔…
2018.04.15 13:00
女性セブン
全国のホテルで利用可能な4000円の優待券も(日本ビューホテル)
損失リスクを軽減する株主優待投資 NISA活用がもたらすメリット
 日本経済の先行きが春霞で見えない。年初の26年ぶり日経平均2万4000円台回復から一転、米株価急落に引きずられるように急落し、3月末にはあわや2万円割れの危機に。4月以降は2万1000円台を回復しているが、米中貿…
2018.04.15 11:00
週刊ポスト
「値下げされた新薬」にはどんなものがある?(イメージ)
ジェネリックでないのに値下げされている薬とは?
 薬代を圧縮する方法として、「ジェネリック(後発医薬品)」が知られているが、別の選択肢もある。「値下げされた新薬」を処方してもらう方法だ。4月からの薬価基準改定で、新薬が一斉に値下げされ、236品目の薬…
2018.04.15 07:00
週刊ポスト
ほぼすべての世代で「貯蓄ゼロ」世帯が急増しているという
無職・貧乏になった時にわかる「人の縁」の大切さ
 突然会社を辞めたくなってしまい、そのまま辞めた場合、何が起こるのか。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏は、かつて新卒で入社し4年間勤めた会社の最終年の年収は860万円だったが、辞めて1年、無職を経てフリ…
2018.04.14 16:00
マネーポストWEB
ゆうパックも値上げに踏み切った
2018年値上げサービスリスト 郵便、ガス、電気、引っ越しも
 食品などの生活必需品に続き、今年はインフラも値上げが相次いでいる。ゆうパック代金や電気、ガスをはじめ、介護保険料、自営業者らが加入する国民健康保険も4月から多くの自治体が値上げに。例えば大阪市は介護…
2018.04.14 15:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース