閉じる ×

新着記事一覧

キャンパス周辺は学生街として賑わう(写真は早稲田大学)
大学に入って一人暮らしするならここに住もう【早稲田・慶応大学編】
 大学入試センター試験も終わり、いよいよ受験シーズンに突入。受験生の中には、大学に入ったら一人暮らしを始める人も多いだろう。初めての一人暮らしに心が浮き立つのは分かるが、住む場所の当たりハズレは、学…
2018.01.20 13:00
マネーポストWEB
日本の女性が出産を機に会社を辞めてしまう「本当の理由」とは
日本の女性が出産を機に会社を辞めてしまう本当の理由
 安倍政権は「女性が活躍する社会」を標榜し、「女性が子どもを産んでも働き続ける社会」の実現を目指している。人口減と超高齢化社会の到来で今後ますます人手不足になるのは必至であり、これまで働いてこなかっ…
2018.01.20 11:00
マネーポストWEB
2018年も好スタートの日経平均 次の目標価格は2万6000円台か
2018年も好スタートの日経平均 次の目標価格は2万6000円台か
 2018年に入っても上昇基調が続く日本株だが、今後の日経平均株価の目標価格はどれぐらいになるのだろうか。カリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが、その見通しについて解説する。 * * * 今…
2018.01.19 20:00
マネーポストWEB
世間が休みの時期にパチスロを打つと勝ちやすいのか?
年末年始のパチスロは勝ちやすいのか? 検証してみた
 年末年始の長期休みにパチンコやパチスロを楽しんだという人も多いのではないだろうか。そこで気になるのが、“年末年始は勝てるのか”という問題だ。今回は、パチスロが大好きだというフリーライター・M氏が、2017…
2018.01.19 17:00
マネーポストWEB
今年の「セルインメイ」の可能性は?(イメージ)
上昇相場の今、現役もシニアも株を持たないリスク考えよ
 日本の株式相場は、現在の日経平均株価2万3000円台から「3万円」への上昇がはっきり見えてきた。上がってからでは遅い。それが投資の大原則だ。ならば、「上がり切る期間」を見定め、その間に確実に資産を増やし…
2018.01.19 16:00
週刊ポスト
月額定額で好きなクルマに乗り放題の「ノレル」(公式HPより)
お得な「月額サービス」 知育玩具や好きな車の借り放題も
 今、決まった月額費用を払えば、食べ放題、通い放題という“月額サービス”を行う店が激増している。飲食、ファッション、ネイル…さまざまなジャンルで月額サービスが拡大しているが、その中から一部、本誌編集部が…
2018.01.19 15:00
女性セブン
「成人式に振り袖」も廃れていく?(イメージ)
市場縮小続く呉服業界 「18歳成人」でさらなる打撃も
 1月8日、成人式のための振り袖販売などを手掛ける業者「はれのひ」が突如行方をくらませて営業停止。すでに支払いを終えていた人々が成人式に参加できなくなるという事件が起こり、大きな話題となっている。なか…
2018.01.19 11:00
マネーポストWEB
先週のドル円は主に1ドル=105円後半で推移
羊飼いの2018年ドル円見通し 金融危機の前兆「逆イールド」に注目
 2018年の為替相場は円安ドル高でスタートを切ったものの、その後は急激な円高に見舞われるなど乱高下気味だ。平穏だった2017年相場に慣れてしまっていた投資家にとっては、少々心臓に悪い値動きだったかもしれな…
2018.01.18 20:00
マネーポストWEB
iDeCoの制度変更で使い勝手が向上
iDeCoで年単位での掛金拠出が可能に ボーナス月に絞った拠出もOK
 節税しながら「自分年金」づくりができる制度として加入者数を拡大しているiDeCo(個人型確定拠出年金)の使い勝手が向上した。毎月決まった額を積み立てる決まりだったのが、2018年1月からはボーナス月など余裕…
2018.01.18 17:00
マネーポストWEB
ひと月税別9800円でレディースの服がレンタルし放題(「エアークローゼット」HPより)
スタイリスト厳選の服が届く お得な「月額サービス」衣服編
 今、決まった月額費用を払えば、食べ放題、通い放題という“月額サービス”を行う店が激増している。一見お得なようで、中には衣服のレンタル料金がプラスされる服を選ばせようとするサービスもあるため、注意が必…
2018.01.18 16:00
女性セブン
詰め込みがちな冷蔵庫は「無駄遣い」の元凶
どこに何を入れるべき? 節約につながる「冷蔵庫」片づけ術
 スーパーに買い物に行った際に、冷蔵庫の中身を把握しながら無駄のない食材選びをしているだろうか。「今日は玉ねぎが安いわね」と、とりあえず安売りという言葉に飛びついて、玉ねぎを大量に購入して帰宅して冷…
2018.01.18 15:00
マネーポストWEB
特別養護老人ホームの「待機老人」が減るカラクリとは?
介護保険法改正で特養「待機老人」が激減するカラクリ
 総選挙で与党が掲げた教育無償化の具体的な制度設計が始まった。幼児教育は2020年度から認可外保育所を含めた無償化、大学などの高等教育は所得税の非課税世帯の無償化が実現する見通しだという。しかし、経済ア…
2018.01.18 07:00
マネーポストWEB
もはや日銀に異次元金融緩和の「出口」はない
日銀が出口戦略模索の兆候 相場への影響は?
 1月に入って、日銀が長期国債の買い入れ額を減額したことから「日銀が金融政策の変更をしたのでは?」との思惑も広がっているが、今後日銀が金融緩和政策の出口戦略を進めた場合、相場にどのような影響を与えると…
2018.01.17 19:00
マネーポストWEB
「高収入女性は結婚できない」は本当?(イメージ)
テレビ業界の女性社員は77%が生涯未婚 年収・職業と生涯未婚率の関係
 少子化の原因は若者が結婚しないからだ──それを裏づけるデータがある。総務省の調査によると、50歳時点で一度も結婚したことのない割合を示す「生涯未婚率」は急速に上がっている。1980年までは男女ともに5%未満…
2018.01.17 16:00
マネーポストWEB
定番の8番らーめん(味噌)。野菜がたっぷり
8番ラーメン、金沢カレー… 北陸発祥チェーン店の魅力
 日本国内には様々なラーメンチェーンが存在しているが、北陸地方を中心に人気となっているのが「8番らーめん」だ。「8番ラーメンは1967年に石川県加賀市で誕生したラーメン店で、同年にフランチャイズシステムを…
2018.01.17 15:00
マネーポストWEB
米追加利上げ観測は一段と後退、その影響は?
好調続くアメリカ株式市場を中国はどう見ているか
 2018年に入っても、NY株式市場は上昇トレンドを形成している。2016年1月20日には当時の過去最高値から15.8%低い水準(場中ベース)まで売られた。日足チャートを見ると、2015年8月下旬と2016年1月下旬をダブルボ…
2018.01.17 11:00
マネーポストWEB
年内の日経平均3万円も見えてきた(AFP=時事)
日経平均3万円は既定路線 米国株と比較してもまだ安い
 日経平均株価は大発会の1月4日から3連騰し、26年ぶりに2万3849円の高値を付けた。投資家たちはすでに“その先”を見据えている。 ネット証券大手のマネックス証券は昨年11月の会見で「2018年度中の日経平均3万円」…
2018.01.17 07:00
週刊ポスト
せっかく贈与するなら賢く贈りたい(イメージ)
相続する時は生前贈与か死後相続か お得な特例に落とし穴も
 2015年の法改正で控除額が大幅に引き下げられ、一般家庭も無関係ではなくなった相続税。東京23区の居住者は5人に1人が課税対象とされる中、注目を集めているのが「生前贈与」だ。税理士法人チェスター代表の福留…
2018.01.16 17:00
週刊ポスト
優秀な兄と平凡だった弟、それぞれの人生(イメージ)
「秀才で東京に行った兄」と「ロクに勉強せず地元に残った弟」 親孝行はどっち?
「とても勉強ができたため、地元を離れて東京に行った兄」と「ロクに勉強しなかったため、地元に残った弟」は、どちらが親孝行なのか? 東北地方出身の男性・Aさん(40歳)は、このお正月、久々に実家に帰省して、…
2018.01.16 16:00
マネーポストWEB
「撮り鉄」な京王電鉄社員 自社カレンダー用の写真も担当
「撮り鉄」な京王電鉄社員 自社カレンダー用の写真も担当
 誰もが一度や二度は空想するのが、「趣味が仕事になったら……」という夢。「好きなことを仕事にすべき」「趣味は趣味、仕事は仕事と分けるべき」──正解はなかなか出しにくい問題だが、京王電鉄で働く細矢和彦さん…
2018.01.16 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース