新着記事一覧

『いきなり!ステーキ』愛好家が語る「肉マイレージ」の魔力
2013年12月、東京銀座に1号店がオープンして以来、急速に全国でチェーン展開をしているステーキチェーン『いきなり!ステーキ』。2017年11月末の時点で170を超える店舗が営業している。外食チェーンに詳しいフリ…
2018.01.11 16:00
マネーポストWEB

詰め放題 質か量か狙いを定め、規則を逆手にとるのがポイント
2018年こそは景気よく買い物したい!! そんな願いをかなえてくれるのが、「詰め放題・盛り放題」。大人も楽しめ、家計まで助かる全国の最新“放題パラダイス”を一挙紹介しよう。質か量か、狙いを定め規則を逆手…
2018.01.11 15:00
女性セブン

株式市場 眞子様ご結婚、証券会社マイナンバー登録の影響は
戌年の今年は、日本経済に影響を及ぼす金融イベントが目白押し、それに伴う相場の大変動が予想される。「人の行く裏に道あり花の山」の格言が示すとおり、マネーのプロたちは今年のカレンダーを“ウラ読み”しても…
2018.01.11 11:00
週刊ポスト

ラーメンや洋服など食べ放題・借り放題「月額サービス」、その利点は?
「いらっしゃいませ! 今日は何にしますか?」「とんこつラーメンの脂増し、焼き野菜で」「はい。いつもありがとうございます」 コシがある麺の上にしゃきしゃきの野菜と肉厚のチャーシューがこんもりとのってい…
2018.01.11 07:00
女性セブン

日本株の先行き 楽観論と悲観論で真っ二つの理由
2017年の日経平均株価は、約26年ぶりにバブル崩壊後の最高値を更新するなど、大幅に上昇した。では、2018年も日経平均は上昇を続けるのか。経済アナリストの森永卓郎氏が、日本株の先行きについて以下のように解…
2018.01.10 17:00
マネーポストWEB

年金受給開始は65歳と70歳どちらが得? 妻との年齢差が鍵に
60代はまだまだ現役。だからこそ、「何歳から年金を受け取るか」の選択が大きな分岐点になる。 サラリーマンの厚生年金は65歳受給が基本だが、最長70歳まで受け取り開始を遅らせる「繰り下げ受給」が可能だ。年…
2018.01.10 16:00
週刊ポスト

意外とお金がかかる腕時計のメンテナンス 本体より高くなることも
1万円程度のものから数千万円のものまで、ピンからキリまで様々な種類がある腕時計。ただ単に時間が分かればいいという人もいれば、ファッション性を重視する人もいるし、さらにはステータスとして高級腕時計を持…
2018.01.10 15:00
マネーポストWEB

ペリカンの食パン、ホワイト餃子…、行列を回避して堪能する方法は?
行列ができる超人気グルメ。食べてみたいけど並ぶのはちょっと…という人も多いだろう。しかし、行列を回避してグルメを堪能するウラ技が存在しているのだ。そんなウラ技を紹介します。■パンのペリカン 『食パン1…
2018.01.10 11:00
女性セブン

中国が進める自動車のインテリジェント化 日本メーカーに逆風も
世界の自動車産業にとっては年初から思わぬネガティブサプライズが発生した。1月5日、中国国家発展改革委員会(国家発改委)は「知能自動車創新発展戦略(意見徴収稿)」を発表した。2020年までに中国で販売され…
2018.01.10 07:00
マネーポストWEB

「趣味はスケボー」の40代男性が手に入れた“一生の宝”とは?
人間誰しも息抜きは必ず必要。何とかお金をかけずに余暇を楽しく過ごす方法はないものだろうか。京都府在住のTさんの趣味は「スケートボード」だ。スケボーと言えば若者というイメージが強いが、まもなく40歳を迎…
2018.01.09 17:00
マネーポストWEB

ある天下り社長が直面した“誰も幸せにならないハイヤー送迎”
会社が業績不振に陥れば、トップが先頭に立ってコストカットに努めるのは当たり前。ところが実際には、ハイヤー送迎ひとつを削減するのもなかなか大変だという。神奈川県に住む70代の男性・Mさんは、“誰も幸せに…
2018.01.09 16:00
マネーポストWEB

2018年の株式市場 露大統領選、サッカーW杯、自民総裁選の影響は
今年は、日本経済に影響を及ぼす金融イベントが目白押しで、それに伴う相場の大変動が予想される。「人の行く裏に道あり花の山」の格言が示すとおり、マネーのプロたちは今年のカレンダーを“ウラ読み”してもらっ…
2018.01.09 15:00
週刊ポスト

スクラッチくじ、1等100万円でスタートしついに1億円が実現
削ったその場で当たりがわかる宝くじ「スクラッチ」が登場したのは、今から34年前の1984年11月のこと。1枚200円で1等は100万円。当時は「インスタントくじ」という名称で発売されていた。 それからしばらくの間…
2018.01.09 11:00
女性セブン

「ローンの見直しは面倒」と思っている人向け、住宅ローン借り換え代行サービスとは?
毎日のムダな出費を減らす、家計の見直し。なかなか収入が増えていかない中、定期的に行うことが重要になっている。一般的に、家計の見直しで効果があるのは、各種の保険料や教育費と言われているが、住宅ローン…
2018.01.09 07:00
マネーポストWEB
PR

老後の経済的な不安を解消するもっとも簡単な方法
日本人の平均寿命はどんどん延びていて、男性は79.59歳、女性は86.36歳(2015年)となっている。さらに50歳まで生きた人のその後の平均余命は男性が31.39歳、女性が37.32歳となり、日本はすでに「超高齢社会」に…
2018.01.09 07:00
マネーポストWEB

定年後の再雇用と再就職 メリット大きいのはどっち?
いまや、60歳で定年を迎えてなお、“現役世代”として扱われるようになった。60代の進む道は、同じ会社での「再雇用」か別の職場への「再就職」に大別される。「2013年から、60歳の定年後も希望者全員を65歳まで雇…
2018.01.08 16:00
週刊ポスト

松屋のカスタマイズ食 「岩倉SP」「BBQ&ごまハンバーグ」など
日本人の胃袋を支える牛丼チェーン。そのなかでも、特に“カスタマイズ”が楽しめるのが松屋だ。 松屋のテーブルには、醤油、紅生姜、七味唐辛子、サラダ用のフレンチドレッシング、ごまドレッシング、定食用のポ…
2018.01.08 15:00
マネーポストWEB

片づけるだけで無駄遣いが減る? 「リビングのルール」編
「これ、持っていたかな? まあいいや。とりあえず買っておこう」と、買ってみたけど、家に帰ったら山ほどのストックが仕舞ってあった……。住まいが散らかっていて、自分の持ちものを把握していないために、こんな…
2018.01.08 13:00
マネーポストWEB

私はこうして100万円を貯めた 成功者たちのリアル体験
年が明けるたび「今年こそ100万円貯めよう」と決意する人は多くても、どれほどの人が実現しているのか──。『女性セブン』の読者にアンケートをとったところ、なんと4割以上が実現していた。(※アンケートは、セブ…
2018.01.08 11:00
女性セブン

退職金受け取り 一時金方式と年金方式それぞれのメリット
年金受給年齢の引き上げなどが画策される中、老後の様々な局面で使える「得する制度・仕組み」を知っておく必要がある。 再雇用や再就職のタイミングで受け取ることになるのが、サラリーマンの老後資金の柱とな…
2018.01.07 19:00
週刊ポスト
注目TOPIC

《缶コーヒーが1本50円》関西で注目を集める「激安自動販売機」のカラクリ 展開する企業は「高級住宅地ほど売れ行きがいい」と説明
- 中国人向けSNSで活発にやり取りされるコメ転売〈本日新潟コシヒカリ15袋入荷〉〈千葉の米わずかに入荷。東京付近配送可能〉など 直接農家を訪ねてくる中国人も
- 「全通は諦めた」「地方公演狙い」エンタメ界で広がる“チケット転売対策強化”でファンのコンサートへの向き合い方が変化 一方で「公式から高額でも良席を売ってほしい」の声も
- チケット転売対策強化で「ライブに行けなくなった」一部ファンたちの恨み節 「現場に入れず応援する意欲がなくなった」「一人で推し活する“ソロ活勢”が不利」…余儀なくされる“戦略変更”
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】CRI・ミドルウェア—「Nintendo Switch 2」向けにミドルウェアをリリース (4月4日 11:35)
- 【注目トピックス 日本株】No.1—No.1ビジネスサポート保有契約数が5,000件を突破 (4月4日 11:23)
- 【注目トピックス 日本株】メイコー—大幅続落、ベトナム生産での優位性に不透明感強まり (4月4日 11:17)
- 【注目トピックス 日本株】グノシー:上方修正や株主還元から見る大きな変化点、時価総額1,000億円へ (4月4日 11:12)
- 【注目トピックス 日本株】霞ヶ関キャピタル—大幅続落、上半期大幅増益決算もサプライズ限定的で (4月4日 11:02)