閉じる ×

新着記事一覧

70歳まで働かなくてはならない時代が訪れようとしている(イメージ)
70歳まで働く時代へ 高齢者にできる仕事は?
 公的年金の受給開始年齢は原則65歳で、60~70歳の範囲で選択できるのが現行制度だが、これを5歳引き上げて「原則70歳受給開始」とする議論も現実的になりつつある。そうなれば多くの日本企業が採用している60歳定…
2017.12.25 16:00
マネーポストWEB
500円から540円に値上げされるてんやの天丼並盛
天丼てんや「ワンコイン&定食お替わり無料」終了でどうなる?
 天丼チェーンの「てんや」が2018年1月11日から価格を改定すると発表した。これまでワンコインで提供されていた天丼が値上がりする。丼メニューの改定前後の価格は以下の通りだ。(すべて税込み価格)天丼 並盛 5…
2017.12.25 16:00
マネーポストWEB
親と同じホームに入居するケースは今後増えてくる予想される(イメージ)
「介護休業給付」は最大93日間もらえる家族介護への手当
 40~50代に差し掛かる頃には、自分の体調だけでなく親の健康も気にかかる。ちょうど足腰が弱る年代にさしかかった家族を介護するため、仕事を一時休業しなくてはならないケースも出てくるが、そういう時には雇用…
2017.12.25 15:00
週刊ポスト
50代は貯蓄を増やし、60代以降に備えたい
子供の大学入学、親の介護…、50代で起きるお金のあれこれ
 年金受給開始年齢の引き上げが迫る中、現役生活の“晩年”を迎えた50代で大切なのは、「まとまった出費」を抑えて貯蓄を増やし、60代以降に備えることだ。そのためのノウハウやお得な制度を知っておきたい。●子供が…
2017.12.24 18:00
週刊ポスト
落合陽一氏 「意識だけ高い系」と「真の意識高い系」の違い
落合陽一氏 「意識だけ高い系」と「真の意識高い系」の違い
 AI(人工知能)やVR(バーチャル・リアリティ)、AR(拡張現実)といったテクノロジーを駆使した最先端研究をしていることで注目されている、筑波大学准教授の落合陽一氏。その落合氏は、若い世代に向け、著書『…
2017.12.24 16:00
マネーポストWEB
外国人にとって日本の温泉のルールは複雑?
宿泊サイト攻略法 口コミ対応で「いい宿」を見分けられる
 年末年始で旅行を計画している人も多いはず。そんな時に頼りになるのが宿泊サイトだが、どのようにして、好みの宿を探せば良いのか? テクニックをいくつか紹介しよう。 自分が望んだ日、望んだ場所の宿が空い…
2017.12.24 15:00
マネーポストWEB
雪のホームでの急ぎ足は大変危険
曇って外が見えない、他 「冬の18きっぷ旅」あるある5選
 鉄道旅行を楽しみたい人にぴったりなのが、JRが発売している「青春18きっぷ」(以下「18きっぷ」)だ。18きっぷは、1回分で日本全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席が1日乗り放題となるもの。「18きっぷ」…
2017.12.24 11:00
マネーポストWEB
失業、転職の大きな支えとなるのが雇用保険(イメージ)
失業・倒産・リストラ…、そんな時にまず利用すべき公的制度
 ある日突然、会社が倒産したら……、あるいは心機一転、転職しようと思ったら……。そんな失業・転職時に利用できる時に利用できる公的制度にはどんなものがあるのか。知らないと損する制度とその仕組みを紹介しよう…
2017.12.23 17:00
週刊ポスト
中川氏は自身が執筆した記事の告知などでTwitterを活用している
24時間採点社会のSNSと距離を置こう 今更ながら「ROM専」のススメ
「SNS疲れ」という言葉は、もう何年も使われている。SNSにより、人々は「24時間採点&競争社会」に身を置かれるようになったが、今こそ「ROM専」(意味は後述)になるのが人生を豊かにする、と考えているのはネット…
2017.12.23 16:00
マネーポストWEB
「東の渋谷」とも呼ばれる柏に何が起こっているのか
人気タウン「柏」 松戸との戦いを制するも“地殻変動”の影響必至
 住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は、SUUMOが行った「住みたい街ランキン…
2017.12.23 13:00
マネーポストWEB
履いた靴は元に戻すことも大切
片づけるだけで無駄遣いが減る? 「靴箱の片づけ方」編
 住まいを片づけるだけで、無駄遣いが減ることも多い。「買ったけど使わなかった」など、自分にとって“無駄”なものを買わないようになるほか、整理されることで「あれ、ハサミが見当たらない……。仕方ない、買って…
2017.12.23 11:00
マネーポストWEB
【マネーポストWEB】2017年に反響の大きかった人気記事ベスト10
【マネーポストWEB】2017年に反響の大きかった人気記事ベスト10
 2017年、『マネーポストWEB』では、投資・経済・ビジネス・暮らしのマネーなど、数多くのジャンルの記事を紹介し続けてきた。その中から編集部が、ネットで反響の大きかった「暮らしのマネー」記事を中心に、2017…
2017.12.22 17:00
マネーポストWEB
相続の際、どんなことに気をつければいいのか
生前贈与の落とし穴 死亡前の3年間分の贈与は課税対象
「お金持ちから財産を巻き上げる税」と呼ばれてきた相続税は、今や「中産階級からも資産を搾り取る税」に変わった。相続の際にどんなことに気をつければいいのか。 たとえば、被相続人が契約し、受取人が相続人だ…
2017.12.22 16:00
週刊ポスト
未払い年金があるのはどんなケースか?
将来の年金受給開始年齢、70歳か?75歳か?
 公的年金の受給開始年齢を引き上げる議論が活発化している。10月には高齢化社会に対応した社会保障制度を検討する内閣府の有識者会議が「年金受給の繰り下げを70歳以降も可能とするなどの検討を行なってはどうか…
2017.12.22 16:00
マネーポストWEB
1日当たりの平均入院費用は2万円ともいわれる(イメージ)
仕事上でケガや病気になった時、知っておきたい公的制度
 働き盛りの会社員が病気・ケガをした時に利用できる公的制度にはどんなものがあるのか。知らないと損する制度とその仕組みを紹介しよう。■休業補償給付+休業特別支給金……仕事上のケガや病気は給料の8割を補償 …
2017.12.22 15:00
週刊ポスト
新型コロナウイルスの感染拡大が続く一方で、市場が反発するメカニズムとは
日本株はなぜ大幅下落しないのか? 株価を下支えする3つの材料
 12月の日経平均株価は一定価格の幅で上昇や下落を繰り返すレンジ相場の様相を呈しているが、いずれにしても高値圏を推移しており、「いつ下落するか分からない」と心配する投資家は少なくない。カリスマ主婦トレ…
2017.12.21 20:00
マネーポストWEB
30~40代独身が年末年始に考えたい「“貯められる人”になるために」
30~40代独身が年末年始に考えたい「“貯められる人”になるために」
 家族持ちの同僚から「独身はいいよな、お金が自由に使えて……」などと言われることもある、シングル世帯。だが、将来に向けて資金計画を立てておくことが重要なのは、ファミリー世帯と変わらない。この年末年始、1…
2017.12.21 17:00
マネーポストWEB
マネースクウェア・ジャパンと外為オンラインの特許権をめぐる裁判に判決出る
マネースクウェア・ジャパンと外為オンラインの特許権をめぐる裁判に判決出る
 FX(外国為替証拠金取引)の独自注文機能「トラリピ(R)」をめぐり、マネースクウェア・ジャパンが外為オンラインに対して特許侵害を主張していた訴訟判決に関し、知財高等裁判所は12月21日、マネースクウェア・…
2017.12.21 16:30
マネーポストWEB
転売撲滅はファンにとっていいことばかりではない?
チケット転売対策強化 音楽ファンへのデメリットとは
 コンサートなどのチケットのネット上における高額転売問題に対する規制強化の流れが加速している。 主にネット上では、オークションサイトやチケット売買サイトなどを使って、チケットの転売が行われている。も…
2017.12.21 16:00
マネーポストWEB
女性編集者が「専業主婦のあり方」を世に問おうと思ったワケ
女性編集者が「専業主婦のあり方」を世に問おうと思ったワケ
 日本ではこれまで当たり前のものだった“専業主婦”という女性の生活スタイルに問題提起をする1冊の本が大きな話題となっている。それが作家・橘玲氏の『専業主婦は2億円損をする』(マガジンハウス)だ。同書の中…
2017.12.21 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース