新着記事一覧

介護ヘルパー、耐えられないのは「シモの世話」が理由ではない
年末年始は時給1350円になるホテルの客室清掃に応募した本誌・女性セブンの「オバ記者」こと野原広子記者。60才にして抱く、掃除の仕事への思いとは? * * * 掃除の仕事というと、“トイレ”がちょっとした…
2017.12.18 07:00
女性セブン
年末年始、40代夫婦が考えておきたい「将来のお金」の話
住宅費に教育費に、と何かとお金がかかりがちなのが、40代だ。この年末年始、1年間の「お金の出入り」を振り返るとき、40代夫婦の場合はどんな観点に注意すべきなのか。ファイナンシャル・プランナーの清水斐氏が…
2017.12.17 17:00
マネーポストWEB

片づけるだけで無駄遣いが減る「お金が貯まる部屋」の作り方
2017年も残すところあとわずか、そろそろ年末の大掃除の計画を立てている人も少なくないだろう。「今年の大掃除は、ただ片づけるだけでなく、『お金が貯まる部屋』にしようという目標をもって行ってみてはどうで…
2017.12.17 15:00
マネーポストWEB

「18きっぷ」の様々な特典 4500円で韓国行きフェリーも
JRグループが春・夏・冬に期間限定で発売している「青春18きっぷ」は、旅費を安く済ませたい旅行者の強い味方。1日あたり2370円で普通列車が乗り放題となるのだから、これを使わない手はないが、さらに18きっぷを…
2017.12.17 13:00
マネーポストWEB

ふるさと納税の新しい形 返礼品もらわず寄付するだけのケースも
人気のふるさと納税。2017年分の寄付は12月末までとなっているが、納税先を決める前に知っておきたいことがある。返礼品はふるさと納税の大きな魅力だが、最近は、その返礼品をもらわず、ただ寄付するだけという…
2017.12.17 11:00
女性セブン

政府の税制改正 2年後には年収400万円台でも高額所得者認定か
今回の税制改正で狙われたのは中堅サラリーマンの所得税だ。政府は、「年収850万円」を超えるサラリーマンを〈高額所得者〉と認定し、2018年から給与所得控除を縮小する方針を固めた。基礎控除を10万円増やす一方…
2017.12.16 17:00
週刊ポスト

「ウチは貧乏だから…」幼少期に培われた金銭感覚に感謝する日
年収1000万円の人と年収400万円の人の貯蓄額がそれほど変わらないといった話もあるが、それは前者がお金を使い過ぎているからといった側面もあるだろう。収入というものは、社会情勢や自身の健康状態によって変わ…
2017.12.16 16:00
マネーポストWEB

小田急線の急成長タウン「海老名」は本厚木を超えるか?
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は、SUUMOが行った「住みたい街ランキン…
2017.12.16 13:00
マネーポストWEB
神社に行くなら1月より12月? パワー満載の「師走詣で」
初詣では混雑し、ゆっくりと参拝できない、なんてことはありませんか? 「神様にとっても同じ。願いごとをじっくり聞いている暇がありません」と教えてくれたのは、見えざるものと対話ができる占い師・流光七奈…
2017.12.16 11:00
女性セブン

オーナー企業株 ワンマン批判浴びても理屈を超えた爆発力ある理由
アベノミクス相場がスタートした2012年10月以降、日経平均株価は5年間で150%上昇しているが、それよりも好調に推移しているのが日本版「創業者株価指数」である。同期間の値上がり率は日経平均を大きく凌駕し、…
2017.12.15 17:00
週刊ポスト

安倍政権下で税収増えてカネ余り 地方自治体の内部留保は21兆円
「税」という漢字の成り立ちは、民から穀物を取り立てた役人が、口を開けて高笑いしている姿を表わしているという。 現在、政界では年末の税制改正論議が行なわれ、次々に増税方針が打ち出されているが、搾り取る…
2017.12.15 16:00
週刊ポスト

ホテル客室清掃のバイト 年末年始は特別に時給1350円
女性セブンの名物還暦ライター“オバ記者”こと野原広子が、アルバイトを始めるのだという。60才にして面接に挑んだ。非常に良い面接ができたという。 * * * 地下鉄ホームのベンチで、70代とおぼしき女性か…
2017.12.15 16:00
女性セブン
高い料金払う価値は? プロによる大掃除サービスの満足度と注意点
年末といえば大掃除の季節。1年の溜まった汚れを一気に除いて、気持ちよく新年を迎えたいところだ。しかし、忙しくてなかなか大掃除に取り掛かれないという人も多いだろう。そんななか、近頃利用者が増えているの…
2017.12.15 15:00
マネーポストWEB

税理士は相続税に詳しくないことも 丸投げすると痛い目をみる
法改正により今や富裕層だけではなく、一般家庭にも降りかかる相続税。税務署から通達された通りに払うしかないと思ってはいけない。なぜなら、相続税を支払った人の多くは“過払い”の可能性があるからだ。 相続…
2017.12.15 07:00
週刊ポスト

老後の“おひとりさま” 実はサザエさん一家より幸福度高い
老後の蓄えには最低でも2000万円が必要とされているが、三菱総合研究所のシニア調査では、「2000万~3000万円」の金融資産を持つ人の約64%が「幸せ」と回答しているのに対し、必要な金額に全然足りない「200万~…
2017.12.15 07:00
週刊ポスト

東京五輪、AI…相場への“負の影響”を投資家はどう意識すべきか
株式市場や為替市場の将来的な値動きを見通すうえで重要な材料は何か。ここでは、カリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんが、長期的な視点から重要視している材料を2つ紹介する。 * * * 長期的…
2017.12.14 20:00
マネーポストWEB

住むならマンションよりもアパート? 同じ間取りでも家賃は段違い
日本の集合住宅は、大まかに「マンション」と「アパート」に分類されるが、マンションのほうが設備が整っていて、アパートのほうが簡素な作りというイメージを抱く人も老いだろう。その点でマンションのほうが「…
2017.12.14 17:00
マネーポストWEB

ある外資証券マンが陥った「高収入が不幸を呼ぶメカニズム」
「世の中カネがすべて」とは言わないが、収入が高ければ人生の満足度も上がるはず。ところが、収入が上がってしまったばかりに人生の幸福度が下がっただけでなく、友人さえも失いつつあるという男性がFさん(40代)…
2017.12.14 16:00
マネーポストWEB

「私は専業主婦です」と人前で言えなくなる時代到来か
日本の「専業主婦世帯」は720万世帯(「男女共同参画白書」2014年より)。35年前の1114万世帯に比べると、かなり少なくなっているが、世界的に見ればその割合は高い。「専業主婦は2億円をドブに捨てているような…
2017.12.14 15:00
女性セブン

上昇率は日経平均の1.5倍 日本版「創業者株価指数」とは
上昇を続けてきた日経平均株価は、12月6日に今年最大の下げ幅となる445円安、翌7日に320円戻す値動きを見せ、師走相場の“怖さ”を印象づけた。だが、そうした状況でも「日本株の安定した強さ」を示す指標がある。…
2017.12.13 17:00
週刊ポスト