閉じる ×

新着記事一覧

明豊エンタープライズ(8927):回復から拡大フェーズへ
明豊エンタープライズ(8927):回復から拡大フェーズへ
明豊エンタープライズ(8927)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 建物を建てにくい変形地を仕入れて、付加価値を付け、売却する不動産ビジネスを展開しています。経済状況の回復と活況な不動産市況を背景に、…
2017.09.25 19:00
マネーポストWEB
どうしても我慢できなかった部屋とは(写真はイメージ)
旅慣れた男性が人生で一度だけ部屋交換を求めた「最悪の宿」
 旅行をする際に大切な「どこに泊まるか」という問題。後々思い返すと、観光地よりもホテルの方が印象に残るというのはよくあること。これまでフリーライターとして全国を飛び回ってきた金子則男氏が、「人生でた…
2017.09.25 16:00
マネーポストWEB
やよい軒の定番メニュー「しょうが焼定食」
定食チェーン「やよい軒」 “ご飯おかわり自由”だけではない魅力
 和食系の定食チェーンのなかでも、高い人気を誇っている「やよい軒」。現在全国に300店舗以上を展開するやよい軒の魅力について、外食チェーンに詳しいフリーライターの小浦大生氏は、こう説明する。「メニューの…
2017.09.25 15:00
マネーポストWEB
最大の資産である不動産をどう扱うべきか
森永卓郎氏が警鐘 2018年「都心の不動産バブル崩壊」シナリオ
 内閣府が9月8日に公表した4-6月期国内総生産(GDP)の改定値は、物価変動の影響を除いた実質の年換算で前期比2.5%増となり、4.0%増だった8月の速報値から大きく下振れ。日本経済の行方に不安が広がっている。そ…
2017.09.25 11:00
マネーポストWEB
高齢者の自己破産や生活保護は増加の一途
生活困窮高齢者世帯 2035年には高齢者世帯全体の27.8%に
 70歳オーバーの困窮ぶりが深まっている。日弁連の調査(2014年)によれば、自己破産者に占める70歳以上の割合は2005年の3.05%から急増。全体の8.63%を占めている。“最後のセーフティネット”と呼ばれる生活保護…
2017.09.24 16:00
週刊ポスト
自分はよくても、人によっては“イヤなにおい”になることも
食べ物からタバコまで 根が深い新幹線車内の「におい問題」
 出張に旅行に、新幹線に乗る目的は様々だろうが、長時間乗車する人が多いだけに、車内の「におい」の問題は根が深い。乗車中に様々なにおいが気になっても、窓が開けられるわけでもなく、指定席であれば簡単に席…
2017.09.24 12:30
マネーポストWEB
ソフトバンクなど多くの事業者が「新電力」サービスを展開している(写真:AFP=時事)
「新電力」ホントに安い? FPが「1年半使った実績」を公開
 2016年4月、法改正で電力会社が選択可能になった。開始当初は「電気代が安くなる」と話題になることも多かったが、あれから1年強。本当に安くなったのか。実際に“新電力”に変更したファイナンシャル・プランナー…
2017.09.24 11:00
マネーポストWEB
講演やトークイベントのギャラはどれぐらい?(写真はイメージ)
相場はどれぐらい? 講演・トークイベントのギャラ事情
 講演やトークイベントなど、人前で喋る仕事をしたら相当なお金がもらえると思われるかもしれないが、「よっぽど名が通った人が登場するか、よっぽどバブリーな主催者ではない限り、そこまでで高くない」と語るの…
2017.09.23 16:00
マネーポストWEB
藤沢から古都鎌倉をつなぐ江ノ電
「海」に近く「買い物」も充実、湘南の最大の街・藤沢の魅力
“人気の街”ランキングがしばしば話題になるが、理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は、SUUMOが…
2017.09.23 12:30
マネーポストWEB
50代は貯蓄を増やし、60代以降に備えたい
70歳過ぎの自己破産 親や配偶者の介護費用が想定外の出費に
 70歳オーバーの困窮ぶりが深まっていることを如実に示すデータがある。日弁連の調査(2014年)によれば、自己破産者に占める70歳以上の割合は2005年の3.05%から急増。全体の8.63%を占めている。 想定外の出費…
2017.09.23 11:00
週刊ポスト
大幅下落時もロスカットをする必要はない?
カリスマ主婦トレーダーが相場暴落時もロスカットしない理由
 過去の相場を振り返ると、10年周期で夏から秋にかけての金融危機が起こる傾向がある。その傾向を考慮すると、今の時期は特に注意が必要なように思えるが、それではトレーダーはどのような姿勢でトレードに臨めば…
2017.09.22 19:00
マネーポストWEB
知らなきゃ損する誕生日特典がいっぱい!
テーマパーク無料、ステーキもタダ! お得な誕生日特典の数々
 どんな人にも、年に一回必ず訪れるのが誕生日。ただし祝う側にとってはお祝いのために外食をしたり、お出かけをしたりと、何かと出費がかさむ日であることが否めず、「お祝いはしたいけど、できればお金をあまり…
2017.09.22 17:00
マネーポストWEB
森永卓郎氏が解説 北朝鮮危機を煽るトランプ大統領の思惑
森永卓郎氏が解説 北朝鮮危機を煽るトランプ大統領の思惑
 北朝鮮はミサイル発射や核実験を相次いで実施し、米国や日本、韓国などへの“挑発”のペースを上げている。だが、経済アナリスト・森永卓郎氏は「米国のトランプ大統領はそれを逆手にとって、自国の利益のために利…
2017.09.22 16:00
マネーポストWEB
シニアの再就職の実例を紹介
ローソン勤務18年の71才女性 常連客のたばこの銘柄も記憶
「還暦を過ぎたら悠々自適」は昔の話。今や、定年を過ぎても働く時代になっている。そこで、先輩シニアワーカーに直撃! 45才から接客業を始め、53才でローソンに入った小林美津子さん(71才)。現在18年目の大ベ…
2017.09.22 15:00
女性セブン
心から感謝の意を表すならいざ知らず、暗黙の強制はキビしい
若手女芸人の生活を逼迫させた「義務チョコ」の風習とは
 ギャラより高い交通費、ライブチケットのノルマ、アルバイト三昧の日々……などなど、売れない若手のお笑い芸人は給料が非常に安く、お金にまつわる苦労が絶えない。しかし「もらえないだけではなく、“なくなる”こ…
2017.09.21 17:00
マネーポストWEB
中国人観光客向けの免税店事業も大打撃(ソウル・東大門)
韓国ロッテが中国で壊滅的打撃、岐路に立つ韓国企業の中国ビジネス
 韓国ロッテグループの中国ビジネスが壊滅的な被害を受けている。複数のメディアによると、2017年8月末現在、中国本土に112店舗あるロッテマートの内、87店舗が消防当局より営業停止処分を受けており、13店舗が自…
2017.09.21 16:00
マネーポストWEB
70歳オーバーの貧困層が増えている(イメージ)
70歳以上の自己破産が急増 2005年は3.05%で2014年は8.63%
 年金受給辞退者に叙勲を出す、といった方針まで検討されるなど国が着々と「年金受給者狩り」を進めるなか、高齢者の生活は逼迫するばかりだ。この実態を見てもなお、「高齢者は年金をもらいすぎ」というのか。 7…
2017.09.21 15:00
週刊ポスト
CDを数千枚所有する男性の生活とは?
音楽好き40代男性 これまで買ったCD数千枚の“損得勘定“
 人間誰しも息抜きは必ず必要。しかし何とかお金をかけずに余暇を楽しく過ごす方法はないものだろうか。40代の男性Mさんの趣味は音楽鑑賞。「自分でも数え切れない」というほどたくさんのCDを持っているMさんの財…
2017.09.20 17:00
マネーポストWEB
日本人の給料を上げるには?(大前研一氏)
老後不安解消へ 「50代で月15万円稼げるビジネス」にトライ
 今の日本では企業や個人の金融資産が増え続けているにもかかわらず、その資金が消費や設備投資に回らず、景気が上向かない。そんな「低欲望社会」という、世界でも極めて特異な状況を変えるにはどうすればよいか…
2017.09.20 15:00
SAPIO
クレカのポイント活用が苦手な人は「1円単位の自動現金還元」を
クレカのポイント活用が苦手な人は「1円単位の自動現金還元」を
「今、クレジットカードのポイントはどれくらい貯まっていますか」 この質問にすぐ答えられる人は少ないかもしれない。なかには「ポイントを確認するためのMyページのIDやPWを忘れた」という人もいるだろう。「最…
2017.09.20 14:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース