閉じる ×

新着記事一覧

有名人にも人気の中目黒、やっぱり家賃も高い?
ハイセンスな人が集う街「中目黒」 家賃を抑える方法はある?
 街を行く人に尋ねてみれば、きっと誰しも住んでみたい街があるはず。けれども理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住…
2017.06.24 15:00
マネーポストWEB
マイルの賢い使い方は?
貯まったマイルの賢い使い方 ポイントに換えて無駄なく消費を
 やってない人だけ損している。航空会社が実施しているポイント制度のマイレージは、めったに飛行機に乗らないあなたにもお得なサービス。『パラダイス山元の飛行機の乗り方』(ともにダイヤモンド社)などの著者…
2017.06.24 12:30
女性セブン
家電量販店で値引き交渉を成功させるコツは?(イメージ)
夏の“型落ち”家電をお得に手に入れる「値切りの極意5か条」
 夏のボーナスの時期は、6月末から7月初旬にかけて新製品が出始めるので、いわゆる“型落ち”家電を買うチャンス。家電量販店などで、さらに安く、お得に買うには? 家電+ライフスタイルプロデューサーの神原サリ…
2017.06.24 11:30
女性セブン
日米首脳会談が為替相場に与える影響は?
利上げ直後のドル円上昇を示していた“ダイバージェンス”とは何か?
 6月14日(日本時間15日)、アメリカの5月小売売上高、5月CPI(消費者物価指数)などが発表され、その数時間後にはFOMC(米連邦公開市場委員会)で利上げが決定された。利上げは市場の予想どおりだったものの、そ…
2017.06.23 20:00
マネーポストWEB
据え置き型ゲームの復権なるか?
(「Nintendo Switch」HPより)
Switch効果で任天堂株に脚光、ゲーム業界の潮流も変化か
「トランプラリー」が一段落し、方向感の読みにくい相場が続いている。こうした中で今後の投資チャンスはどこにあるのか? レオス・キャピタルワークス代表取締役社長で「ひふみ投信」運用責任者の藤野英人氏が解…
2017.06.23 17:00
マネーポスト(雑誌)
大戸屋の定番メニュー「チキンかあさん煮定食」。白米か五穀米を選べる
おかわり自由vs多様なメニュー やよい軒と大戸屋を比較
 代表的な定食チェーンとして知られる「やよい軒」と「大戸屋」。両者はそれぞれ、どんな特徴があるのだろうか。様々な面から比較してみた。 まずは店舗数。公式サイトによるとやよい軒は331店舗(2017年5月)で…
2017.06.23 16:00
マネーポストWEB
デパートが実施している積み立てプランでお得に買い物
積み立てで年利換算15.38%、主な「デパート友の会」一覧
 夏のボーナスの時期がやってきた。家電を買ったり、旅行に出かけるのもいいけれど、手堅く貯めたい! そんな人には、高利率で得する積立がおすすめ。 そのひとつが、各デパートが実施している積み立てプラン『…
2017.06.23 15:00
女性セブン
ハイレバ投資にはリスク管理やメンタルコントロールが必須
プロの投資家も実践、「孫子の兵法」の名言の真意
 NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』にも登場し、注目を集めている中国の古典『孫子』には、人生哲学がたっぷり詰まっている。しかも、マネープランにも応用できるということで、『孫子』の兵法に学ぶマネー術を読…
2017.06.23 11:00
女性セブン
7月の日銀の金融会合は海外からは不評だった
日経平均の上昇基調が7月に転換か? カギを握る日銀の動向
 2万円前後を行き来する日経平均株価に対して、今後は上昇基調となることを予測する専門家も少なくない。しかし、カリスマ主婦トレーダーとして知られる池辺雪子さんは、「7月を機に相場の流れが変わる可能性もあ…
2017.06.22 19:00
マネーポストWEB
「利益確定」を通して、株式投資の盲点を理解する
「利益確定」を通して、株式投資の盲点を理解する
 みなさんは、いろいろな書籍やウェブサイトなどで投資やトレードの勉強をしているでしょう。それらの指南書には一貫して「損切り」のルールに関する記述があり、それを厳格に守らなければ勝ち組にはなれない、と…
2017.06.22 19:00
マネーポストWEB
水産・冷凍食品大手の日本水産も株主優待を新設
株主優待 株主が優待品を選択するタイプに要注意
 話題の株主優待の最新情報をお届けする「優待四季報」。2017年夏の新設情報から注目のものをピックアップする。 優待投資家にとって6月は収穫の季節だ。3月に権利を取得した優待の多くは6月の株主総会後に発送さ…
2017.06.22 17:00
マネーポスト(雑誌)
先週の日経平均は反発した
ファストリ株はお金持ち専用? 普通の投資家が相場で勝つ方法は
 カブ知恵代表・藤井英敏氏によると、北朝鮮問題やフランス大統領選挙など、今年の主要なイベントリスクを通過したことで、日経平均株価も年内2万2000円に向けた値動きが予想されるという。そうした中で投資家はど…
2017.06.22 17:00
マネーポスト(雑誌)
ビッグマックもプラス100円でパティが2倍に
100円追加でパティ2倍の「夜マック」 お得なメニューは何?
 日本マクドナルドは、100円を追加するとバーガーメニューのパティが2倍になる新キャンペーン「夜マック」を、6月14日から愛知県、岐阜県、三重県の3県限定で開始した。「夜マック」が実施されるのは東海3県の全27…
2017.06.22 16:00
マネーポストWEB
日々の出費を減らす「生活のダウンサイジング」とは
家庭の収入アップに繋がる夫操縦術、「孫子の兵法」を参考に
 小池百合子都知事は都政運営に、孫正義ソフトバンク社長は経営に応用。NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』にも登場し、注目を集めている中国の古典『孫子』には、人生哲学がたっぷり詰まっている。しかも、マネー…
2017.06.22 15:00
女性セブン
将来のために今から準備を
生保が保険料を一斉値上げ。もう加入する価値はないのか!?
 マイナス金利の影響で生命保険各社が保険料の計算の基となる予定利率を引き下げ、保険料が大幅に値上がりした商品もある。果たして生命保険に加入するメリットはあるのか。予定利率は契約者と約束する運用利回り…
2017.06.22 12:00
マネーポスト(雑誌)
総務省規制に対する自治体の反応は?
ふるさと納税「返礼品3割規制」 自治体からは批判的な声も
 知名度が高まるふるさと納税が今、曲がり角にきている。返礼品競争の過熱により、総務省がこの4月に「寄付額に対して返礼品は3割以下にする」「換金性の高いもの・資産性の高いもの・高額なものを返礼品として送…
2017.06.21 17:00
マネーポスト(雑誌)
また電車通勤に逆戻りするのは嫌だ…(イメージ)
加入者急増の「痴漢冤罪保険」、保険料1か月590円で役に立つ?
 満員電車に乗る時は必ず両手を上げる──そんな涙ぐましい努力をしている男性は多い。一度「この人痴漢です!」と声をあげられてしまったら、そこから「冤罪」を主張するのは難しく、逮捕されようものなら人生は台…
2017.06.21 16:00
週刊ポスト
『FUNAI』ブランドのテレビが話題に(HPより)
業界注目の家電 『FUNAI』テレビや高機能除湿器など
 待ちに待った夏のボーナスの支給。ボーナスで家電の買い替えを考えている人は多いのではないだろうか。そこで、よりお得な商品の選び方を家電+ライフスタイルプロデューサーの神原サリーさんに聞いた。 家電業…
2017.06.21 15:00
女性セブン
残業時間削減の一方で「隠れ残業」が横行
残業時間削減策導入も「隠れ残業」横行、強制的に止めるには
 長時間残業をしていた電通社員が自殺した件が労災認定を受けるなどの影響などもあり、残業抑制に取り組む企業が増えている。政府が推し進める「働き方改革」の潮流もあいまって、在社を禁止してみたり、早く帰る…
2017.06.21 07:00
マネーポストWEB
為替相場で「買いが引かない」ときの本当の正体
為替相場で「買いが引かない」ときの本当の正体
 為替相場を見ていて、買いが引かない時「誰がそんなに買っているのか」と追及したくなるものです。 これを「新規に買いで入ろうとしているマーケット参加者が多い」と見ると、買いの正体を見過ごすことになりま…
2017.06.20 19:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース