新着記事一覧

50才目前で貯蓄ゼロ女性、「生涯収支」算出が人生の転機に
「65才までに用意したい老後資金は夫婦で3000万円」といわれるものの、住宅ローンや教育費に追われる40代が老後資金まで貯めるのは至難の業。「50代こそ人生で最も貯金できる時」と専門家は語るが、中には50代で貯…
2017.06.15 16:00
女性セブン

リボ払いの罠 “バブル世代”女性が陥る借金苦の典型パターン
「リボ払いの罠にハマり、借金が返せなくなる40~50代女性は決して珍しくない」と言うのは、ファイナンシャルプランナーの高山一惠さん。「今の20~30代前半の人たちは、生まれた時からデフレなので、お金や将来に…
2017.06.15 15:00
女性セブン

中国の格付け28年ぶり引き下げ、中国経済の先行きは本当に暗いのか?
中国経済に対する悲観論が再び台頭しているようだ。ムーディーズ・インベスターズ・サービスは5月24日、中国の格付けを「A1」に引き下げている。これは1989年以来、28年ぶりの引き下げである。実体経済における債…
2017.06.14 18:00
マネーポストWEB

為替市場は良くも悪くも「トランプ」に飽きている印象
カリスマFXトレーダー・羊飼い氏が、外為市場の旬な話題をウォッチする連載「FXトレンドフォーキャスト」。今後の為替相場はどう動き、どういった投資戦略を立てればよいのか、羊飼い氏が解説する。 * * *…
2017.06.14 17:00
マネーポスト(雑誌)

「脱・借金」のための3つのステップ
老後資金を貯めようにも、借金を抱えている場合、まずは返済からしなければならず、なかなか貯蓄にまでお金が回らない。いったい、借金はどのように返済していったらいいのか。ファイナンシャルプランナーの高山…
2017.06.14 16:00
女性セブン

JAL、ANAの「憧れのクレカ」、どうやって入手する?
航空会社が実施しているポイント制度、マイレージを使ったお得技がある。飛行機に乗ると距離に応じて貯まる(フライトマイル)だけでなく、買い物や食事代、公共料金などのクレジットカード決済でも貯められる(…
2017.06.14 15:00
女性セブン

つみたてNISAの導入が正式決定! イデコとはどう使い分ける?
積立NISAが2018年に導入することが正式に決まった。現在のNISAとはどう違うのか、同様に非課税投資ができるイデコとはどう使い分けるのかを検証した。現在のNISAと積立NISAは選択制 この3月に「所得税法等の一部…
2017.06.14 12:00
マネーポスト(雑誌)

FXで注目すべき最注目指標に変化? 正しいファンダメンタルズ分析の方法
相場は「テーマ」をもとにして動きます。テーマとは相場の指針であり、それによりブル(強気)な投資をする者、ベア(弱気)に投資をする者が現われ、相場の駆け引きが繰り広げられるわけです。 相場のテーマを…
2017.06.13 19:00
マネーポスト(雑誌)

妻の浮気の原因がセックスレス、離婚時の慰謝料請求は可能か?
配偶者が不貞を働いたら離婚を考えるのは当たり前だが、その原因が「セックスレス」だった場合、慰謝料を請求できるのか? 弁護士の竹下正己氏が回答する。【相談】 妻の浮気が発覚。私は離婚を決意し、慰謝料…
2017.06.13 19:00
週刊ポスト

トルコで2年ぶりの好指標、リラ相場上昇の兆しか
高金利通貨として話題になることも多いトルコリラ。しかし一方でFX(外国為替証拠金取引)投資家の中には、「高金利通貨は、その国でいつ何が起こるか分からず、相場も安定しないため、投資対象には向かない」と…
2017.06.13 18:00
マネーポストWEB

株式市場に「異次元バブル」到来か 爆騰期待の小型株の条件は
今の世界の経済情勢を見れば、今後の株式市場の動きが見えてくる。今後の日本株の展開について、海外投資のカリスマとして知られるグローバルリンクアドバイザーズ代表・戸松信博氏が解説する。 * * * 世…
2017.06.13 17:00
マネーポスト(雑誌)

次は7月3日? 日経平均が毎月第1営業日に上がる謎の法則
約1年半ぶりに日経平均が2万円を突破した。次の“儲けるタイミング”を探る投資のプロたちは、ある「法則」に注目している。 6月1日、日経平均は5日ぶりの急騰を見せた。東証1部上場銘柄の約8割が上昇するという市…
2017.06.13 16:00
週刊ポスト

インフォマート(2492):業界でいち早くBtoBプラットフォームをつくったシェアトップ企業
インフォマート(2492)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 同社は、フード業界の「受発注BtoBプラットフォーム」で成長を遂げ、シェアトップの地位を確立した企業です。そして今、「2020年にあらゆる業界にBto…
2017.06.12 19:00
マネーポストWEB

初心者でもまるわかり!マイルの達人が伝授する「お得なマイルの貯め方」
日本人の1世帯当たりの消費支出は、年間約300万円。この金額すべてを、JALのクレジットカードで決済したと仮定しよう。単純に100円で1マイル貯まると計算した場合、夫婦2人で東京-沖縄間を毎年タダで往復できる…
2017.06.12 18:00
女性セブン

毎月分配型ファンド 高水準の分配金引き下げる動き顕著
毎月分配型投資信託が分配金を引き下げる動きが出ている。どのような背景があるのか、楽天証券経済研究所ファンドアナリストの篠田尚子氏が解説する。 * * * 3月後半からの欧州の政治リスクや北朝鮮を巡る…
2017.06.12 17:00
マネーポスト(雑誌)

51才小説家、借金生活15年で見えてきた「返済の未来」とは
「65才までに用意したい老後資金は夫婦で3000万円」といわれるものの、住宅ローンや教育費に追われる40代が老後資金まで貯めるのは至難の業。しかし、「50代こそ人生で最も貯金できる時」と専門家は語る。では、資…
2017.06.12 16:00
女性セブン

年収も顔も十人並みのササキさん(43)が若い美女と結婚できた理由
男というのはなぜか若い女性を好む生き物。ある程度年齢を重ねた男性が若くてキレイな女性をゲットすれば、それだけでヒーロー扱いされることもある。現在、都内で暮らすササキさん(仮名・43歳)もそんな羨まし…
2017.06.12 15:00
マネーポストWEB
ふるさと納税、総務省の「3割規制」で各自治体に緊急アンケート
知名度の高まりに合わせて寄付金も増え続けているふるさと納税だが、今、曲がり角にきている。 ふるさと納税とは、たとえば地方に5万円の寄付をするとお礼に2万円分ほどの特産品がもらえ、住民税・所得税が4万80…
2017.06.11 17:00
マネーポスト(雑誌)

広島大、明治大他…授業料が免除・給付される主な大学
家計の大きな負担となる教育費。特に大学にかかる費用は桁違いだが、学費“タダ”で大学や専門学校を出る方法も。 防衛大学校や気象大学校などに代表される“大学校”は、学費がタダのうえ、給与まで支給される。志…
2017.06.11 16:00
女性セブン

口座は別? 全部割り勘? 「事実婚カップル」のお財布事情
様々な結婚のスタイルが増えている昨今。入籍せずに「事実婚」を続けているというカップルも少なくない。 多くの事実婚カップルは、入籍していないだけでその他の生活は普通の夫婦と変わらないといわれている。…
2017.06.11 12:30
マネーポストWEB
注目TOPIC

スーパー・コンビニで急速に普及するセルフレジ、なんとかならないか? 客、店側の双方から不満の声
- 【みずほ銀行・貸金庫窃盗事件】1億円超の現金・金塊を盗んだ元行員女性の素性“別の窃盗事件でも逮捕されていた” 現在は「ちゃんと働いている」と家族が取材に応じる
- 「全通は諦めた」「地方公演狙い」エンタメ界で広がる“チケット転売対策強化”でファンのコンサートへの向き合い方が変化 一方で「公式から高額でも良席を売ってほしい」の声も
- 年金だけでは足りず、仕事を続ける高齢女性たちの家計とリアルな暮らし 69才女性は「体が動く限り仕事を続けたい」、75才女性は「不安なのはお金よりも“人とのつながり”」
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:米国株が下げ止まらないなか、日本株は7日にセリングクライマックスを迎えるか? (4月5日 12:08)
- 【注目トピックス 市況・概況】新興市場見通し:関税の影響を受けづらい内需系を中心とした押し目狙い (4月5日 12:07)
- 【注目トピックス 市況・概況】米国株式市場見通し:関税ショックでナスダックは下落局面入り (4月5日 12:06)
- 【注目トピックス 日本株】ADR日本株ランキング~ソフトバンクGなどほぼ全面安、シカゴは大阪比1515円安の32245円~ (4月5日 10:33)
- 【注目トピックス 市況・概況】4日の米国市場ダイジェスト:NYダウは2231ドル安、貿易摩擦の深刻化懸念や利下げ期待後退で売り加速 (4月5日 10:27)