閉じる ×

新着記事一覧

“金融庁史上最強の長官”が金融業界に異例の痛烈批判浴びせた
“金融庁史上最強の長官”が金融業界に異例の痛烈批判浴びせた
 フランス新大統領の誕生を皮切りに、長らく停滞していた株価が動き出した。国内では、更なる株価上昇を招き得る“環境整備”も進んでいる。台風の目となっているのが、金融庁長官・森信親(のぶちか)氏だ。 森氏…
2017.05.17 16:00
週刊ポスト
一度住んだら、離れられなくなるという声も
穴場だと思う街・1位「北千住」 住む際のメリットとデメリット
「住みたい街ランキング」では吉祥寺や目黒、恵比寿(いずれも東京)といった街が常連。ただしこれはあくまでも“願望”。現実的に、コスパの良い「穴場の街」はどこなのか。 リクルート住まいカンパニーが今年3月に…
2017.05.17 16:00
マネーポストWEB
人によって老後に必要な資金は違う
夫が自営業か会社員かどうかでパート主婦の保険料負担が変化
 100万円、103万円、106万円、130万円、141万円──これらは、税金や社会保険料の仕組みによって、主婦の働き方に影響を与えている収入の節目の金額だ。いわゆる「パート収入の壁」と呼ばれているものだ。 このなか…
2017.05.17 07:00
女性セブン
先週の日経平均は一時20000円割れも見たが、今週はどうなる?
SBやソニーなど大型株も強い 株価上昇は今年いっぱい続くか
 フランスでマクロン新大統領の誕生を皮切りに、長らく停滞していた株価が動き出した。アメリカではトランプ大統領が4月26日に法人減税や海外利益に対する税率引き下げなどを柱とする税制改革の概要を発表した。ト…
2017.05.17 07:00
週刊ポスト
アウトソーシング業界の需要は増加中
営業支援会社で年収1000万円を目指す30代男性の奮闘記
 長時間労働の見直しなどを掲げる「働き方改革」で、ITやコールセンター、人事などの業務を代行するアウトソーシングがその存在感を高めている。IDC Japanによれば、2016年の国内ビジネスプロセスアウトソーシング…
2017.05.16 16:00
マネーポストWEB
日々のやりくり費の節約を長続きさせるコツは?
パート主婦 税金や社会保険料は支払った場合メリットも
 100万円、103万円、106万円、130万円、141万円――これらは、税金や社会保険料の仕組みによって、主婦の働き方に影響を与えている収入の節目の金額だ。いわゆる「パート収入の壁」と呼ばれているものだ。 2017年度…
2017.05.16 07:00
女性セブン
トルコ大統領選のトルコリラへの影響は(イスタンブール)
今ドル買いは微妙? ドル円以外に「買いエントリー」したい通貨ペア
 トレーダーとして利益をあげるために重要な事の1つ、それは「相場の大きな流れを見誤らないこと」だ。仮に目先の動きは見誤ったとしても、大きな流れを確実におさえ、資金管理さえしっかりこなせていれば、むやみ…
2017.05.15 19:00
マネーポストWEB
フリークアウト・ホールディングス(6094):スマホ広告向けが牽引し、引き続き業績好調の見込み
フリークアウト・ホールディングス(6094):スマホ広告向けが牽引し、引き続き業績好調の見込み
フリークアウト・ホールディングス(6094)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 経営理念は「人に人らしい仕事を」。同社は、従来人の手によって行われてきた広告枠の取引をコンピューター間の取引に変えていこ…
2017.05.15 19:00
マネーポストWEB
都市ガス自由化は期待外れ?
選べない?安くない? 都市ガス自由化「期待外れ」の理由
 2016年の電力自由化に続き、この4月に都市ガスも自由化された。これで都市ガスにも多くの業者が参入し、消費者はその中から気に入った業者を選んで乗り換えられる……はずだったのだが、現実はそうはいっていない。…
2017.05.15 17:00
マネーポストWEB
新年度入りする株式市場の見通しは?
投資格言「セルインメイ」 今年はマクロン相場で様子が違う
 日経平均が、いよいよ本格的な上昇局面を迎えたようだ。2015年12月に2万円台を記録して以降、イギリスのEU離脱やアメリカの景気回復の遅れなどで一気に下落し、長く1万8000円台で停滞していた日経平均だが、専門…
2017.05.15 07:00
週刊ポスト
回数券の割引率が驚くほど高い?(特急「スーパーあずさ」)
鉄道旅行、金券ショップを使えば圧倒的に得する路線は?
 少しでも旅費を節約するのに有効なのが金券ショップ。バラ売りの回数券を購入するなどすれば、普通に駅で切符を購入するより安くなることが知られている。そうした中でも割引率が極めて高い路線が存在する。往復…
2017.05.14 11:30
マネーポストWEB
パート収入の壁を正しく理解しておこう
103万、106万、130万円…パート収入の壁、いくら稼ぐと得か
 100万、103万、106万、130万、141万円…これらは、税金や社会保険料の仕組みによって、主婦の働き方に影響を与えている収入の節目の金額だ。いわゆる「パート収入の壁」と呼ばれているものだ。 2018年度の税制改…
2017.05.14 07:00
女性セブン
家賃3万円のアパートを経て、中川氏は8万2000円の部屋(写真)に移り住んだ
都心で家賃3万円、風呂なし共同便所の生活の実態は?
 新生活をするにあたり、新たなる土地に住み、これからの栄えある人生を獲得しようと考える人もいるだろう。そのためには、東京や大阪といった大都市へ行き、そこで一旗揚げることは一つの選択肢となる。とはいえ…
2017.05.13 16:00
マネーポストWEB
高齢者の車にまつわる問題をどう解決するか
車を持たずに借りる生活のデメリット、使いたい時に使えない?
 維持費や駐車場代の高さから、車を持たない人が増えている。そんな人に向けたビジネスがレンタカーやリース、さらに最近急速に広がりを見せているカーシェアリングだが、「自分の車は持たず必要な時には借りる。…
2017.05.13 12:30
マネーポストWEB
新年度入りする株式市場の見通しは?
「売り残が多いと下落」は勘違い? 売買比率の正しい活用方法
 トレーダーとして勝利を掴むためには、様々なデータを的確に読み解く必要がある。例えば、今の相場では“買いポジション”と“売りポジション”、どちらの比率が高まっているのか?──こうした売買比率を把握すること…
2017.05.12 20:00
マネーポストWEB
この場合、慰謝料請求は可能か?
芸能人でも高くない? 離婚時の「養育費」と「慰謝料」の相場と決め方
 お笑いコンビ・ココリコの田中直樹(46)が、女優の小日向しえ(37)と離婚したことを発表したことが話題となっている。2人の息子の親権は田中が持つというが、芸能人に限らず子供がいる夫婦が離婚した際に、大き…
2017.05.12 16:00
マネーポストWEB
10連休中は一部のATMが稼働しなくなる恐れも
ネット銀行は高齢者にメリット、メガバンクの10倍の金利も
 日本経済新聞社が2000人を対象に実施した「第13回金融機関ランキング」の顧客満足度で上位を占めたのはイオン銀行、ソニー銀行などの「ネット銀行」だ。 ネット銀行は店舗を構える都市銀行や地銀などと異なり、…
2017.05.12 11:00
週刊ポスト
今後も薬価は値下げが続いていく見通しだという
薬箱を持っていない人は約3割、常備薬は医療費節約の第一歩
 最近の調査によると、1人当たり、1年で、医者にかかる回数は約12回、かかる医療費は30万円以上といわれている。「必要経費」とはわかっているものの、家計を逼迫させることには変わりない──。だったら、病気にき…
2017.05.12 07:00
女性セブン
「トルコリラ・ショック」が中国市場に与える影響は?
日本株高値更新の一方で中国株が年初来安値更新、その背景は?
 日経平均株価は連休明けの5月8日、大きく上昇し、終値は前営業日比2.31%高の1万9895円70銭で引けた。これは2015年12月3日以来の高値である。フランス大統領選で中道系独立候補のマクロン氏が極右国民戦線のルペ…
2017.05.11 17:00
マネーポストWEB
人気タウンに住むのは大変?(恵比寿ガーデンプレイス)
超人気タウン「恵比寿」、実際に住む際の“最大の弱点”は?
 街を行く人に尋ねてみれば、きっと誰しも住んでみたい街があるはず。けれども理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は、果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は…
2017.05.11 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース