閉じる ×

新着記事一覧

為替相場で生き抜いていくためにまず覚えること
為替相場で生き抜いていくためにまず覚えること
 為替相場で生き抜いていくためには、まず覚えておかなければならないことは、「自分を守る術」を知ることです。  市場にはどういったリスクがあり、そのリスクにさらされた場合、どれぐらいの損失が出るかという…
2017.04.11 19:00
マネーポストWEB
オリコンでは販促イベントでの集計は「購入者数×2枚」と変更された
CD売上ランキングの集計ルール変更、「握手会」効果はどうなる?
 CDが売れなくなったといわれる今の時代。年間チャートの上位はアイドルグループばかりとなり、老若男女誰もが知るようなヒット曲も少なくなってきた。そんななか、今年2月にオリコンが販促イベントにおける売り上…
2017.04.11 16:00
マネーポストWEB
30代投資家 1銘柄に集中投資で2億円超の利益出す
30代投資家 1銘柄に集中投資で2億円超の利益出す
 いつからか投資の世界では、1億円以上を稼ぎ出した個人投資家のことを「億り人」と呼ぶようになったが、彼らはいかにして資産を築き上げてきたのか? インベスターWさん(ハンドルネーム。30代・投資歴16年・総…
2017.04.11 16:00
マネーポスト(雑誌)
コラボス(3908):ストックモデルと「乗り換えにくい」の合わせ技で利益増大
コラボス(3908):ストックモデルと「乗り換えにくい」の合わせ技で利益増大
コラボス(3908)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 日本で初めてコールセンターの通信インフラにクラウドサービスを導入した、クラウド型コールセンターサービスのパイオニアです。サービスを開始したのはま…
2017.04.10 19:00
マネーポストWEB
中国のネット規制強化の狙いは?
あなたの閲覧履歴が売買される? ネットビジネスに大きな影響も
 あなたのインターネットの閲覧履歴が売買されるかもしれない──。そんな法案がアメリカで可決され、ネットユーザーたちを不安にさせている 。 オバマ政権下の連邦通信委員会は2016年10月、“インターネットサービ…
2017.04.10 16:00
マネーポストWEB
新富裕層が注目 「100万円未満の絵画購入」の節税術
新富裕層が注目 「100万円未満の絵画購入」の節税術
 先祖代々のお金持ち一族がいる一方で、最近では一代で資産を築き上げる「新富裕層」が続々と登場している。彼らはどんな節税術を使っているのか? これまで多くの資産家たちの家計相談を受けてきた「家計の見直…
2017.04.10 16:00
マネーポスト(雑誌)
FXでありがちな「やめておけばよかった」ということもなかった
ネットの架空請求 「電話で話せばなんとかなる」は絶対にない
 インターネットで、様々なコンテンツを楽しんでいるうち、トラブルに見舞われることがある。ネット上で身に覚えがない請求を受けたとき、どのように対処するのがよいのか。 例えば、有料アドルトサイトに入会し…
2017.04.10 16:00
週刊ポスト
旅行会社のトラブルに巻き込まれないようにするには?(写真/アフロ)
旅行費ダウンのワザ 旅上手3人が選ぶ「旅行サイト」6選
 最長9日間にもなる超大型連休は、もう目前。でも、まだ間に合う! 「旅行サイト活用の秘訣」を旅の3賢人に教えてもらった。●トラベルライター・関屋淳子さん/旅情報サイト「旅恋どっとこむ」主宰。オトナ女子が…
2017.04.10 07:00
女性セブン
どんどん「CC」が増えていくのはなぜなのか…(イメージ)
ご安心を プロバイダ名やIPアドレスで所有者特定はできない
 インターネットには便利な反面、落とし穴もある。「不正請求」「個人情報取得」など、ネット上で巻き起こるトラブルの対処法を調査した。具体的な事例をもとに、紹介しよう。 例えば、高額な請求とともに自分が…
2017.04.09 16:00
週刊ポスト
森永卓郎氏が勧めるiDeCo 「20%の利回り」を先取り
森永卓郎氏が勧めるiDeCo 「20%の利回り」を先取り
 日本老年学会と日本老年医学会が、65歳以上とされていた高齢者の定義を75歳に引き上げようという提言を提出。それに伴い、公的年金の70歳開始もが現実味を帯び始めてきた。そうした中で老後資金を準備するために…
2017.04.09 12:30
マネーポスト(雑誌)
本来はこれで十分?
家庭料理「一汁三菜」の誤解 一汁一菜で時間とお金の節約に
 家事の中でもとりわけ厄介なのが、毎日の食事の用意。そうした中で、料理研究家の土井善晴さん(60)が、著書『一汁一菜でよいという提案』の中で提言している「一汁一菜」のススメが、時間と手間を大幅に節約で…
2017.04.09 12:30
マネーポストWEB
旅行広告の落とし穴に要注意
まだまだ間に合うGW旅 旅の3賢人が教える旅の組み立て術
 今年のGWは、4月29日から5月7日の9連休派と、5月3日からの5連休派に二極化する予想だが、飛び石ではないため、旅に出るにはうってつけだ。 一方、格安旅行会社やインターネットの予約サイトの台頭で、以前にくら…
2017.04.08 16:00
女性セブン
借金を契機に人間関係は大きく変容する
借金踏み倒しで破壊される人間関係、貸す側の怒りの内情
「タダより怖いものはない」とはよく言ったものである。「タダ」に値切ろうとした途端、相手は牙を剥き、あなたに対する悪評を巻き散らかす──。これまでに総額1880万円のカネを貸し、840万円を踏み倒された経験を持…
2017.04.08 16:00
マネーポストWEB
トランクルームは個人・家庭での利用が多い
トランクルームやコンテナの「物置投資」 実質利回り20%も
 近年、コインランドリー投資やコインパーキング投資など、不動産を活用した新しい投資が脚光を集めている。その背景には、少子化・人口減少による空室率の上昇、不動産価格の高騰による利回り低下、建物の老朽化…
2017.04.08 12:30
マネーポスト(雑誌)
区間を“分割”することでさらに安くなるケースも
定期券代を安くするテクニック 2割以上節約できる場合も
 新年度が始まり、ターミナル駅の定期券売り場には長蛇の列ができている。毎回、切符を買うよりはるかにオトクなのが「定期」だが、その定期代をさらに節約する方法がいくつか存在する。【その1】長期間買う 1番…
2017.04.08 11:30
マネーポストWEB
いよいよ年金支給年齢の引き上げか
年金強制徴収基準引き下げ サラリーマンにも不公平感
 3月29日に実施された厚生労働省の社会保障審議会・年金事業管理部会において提示された「日本年金機構の平成29年度計画」。その中で特に注目すべきは、「強制徴収の着実な実施」という箇所だろう。 そこでは、自…
2017.04.07 16:00
マネーポストWEB
記者と業者の激しい応酬の一部始終
記者vs架空請求サイト一問一答 実録体験報告
 ネットでは、日々詐欺師が暗躍しており、多額の被害が日本全国で発生している。本誌記者と架空請求サイトとのやり取りを実録再現しよう。 ある動画サイトの〈再生〉ボタンをクリックしたところ、記者の目に飛び…
2017.04.07 16:00
週刊ポスト
ソーシャルレンディングには他の投資商品とは違うリスクも
節税に励む新富裕層に「お金持ち包囲網」が進行中
 すべてのお金持ちが最初から資産家だったわけではない。先祖代々のお金持ち一族がいる一方で、最近では一代で資産を築き上げる「新富裕層」も続々と登場している。 そしてお金持ちは、「殖やしたお金をいかに減…
2017.04.07 16:00
マネーポスト(雑誌)
格安料金で人気があったが…
てるみくらぶ、破綻直前まで求人広告で財務健全性アピールか
 格安海外旅行の「てるみくらぶ」が3月27日、資金繰りの悪化を理由に経営破綻した。負債総額は151億円、申し込み済みのツアー件数は3万6000件、被害総額は99億円に上り、多くの利用者が返金を求めて混乱が生じる事…
2017.04.07 11:30
マネーポストWEB
中国共産党が景気拡大よりも優先課題としてるのは?
中国経済の回復基調が鮮明、景気過熱への懸念は?
 足元の中国経済は回復基調が鮮明となってきた。国家統計局、中国物流購買聯合会は31日、3月の製造業PMI(景況感指数)を発表した。結果は51.8で、2月の51.6と比べ0.2ポイント改善しており、市場コンセンサスであ…
2017.04.06 17:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース