閉じる ×

企業・業界

企業・業界に関する記事一覧です。国内外の代表的な企業や業界の動向や経営者インタビューなどを掲載。各企業のボーナス情報なども紹介します。

1兆円の最終利益を出したソニー他、好調な企業は何が違うのか?(AFP=時事)
際立つソニーの好決算 水をあけられたパナソニックとの明暗
 人は常に合理的な行動をとるとは限らず、時に説明のつかない行動に出るもの。そんな“ありのままの人間”が動かす経済や金融の実態を読み解くのが「行動経済学」だ。今起きている旬なニュースを切り取り、その背景…
2021.05.24 07:00
マネーポストWEB
キュービーネットホールディングスの北野泰男社長
1000円カットの元祖がさらに進化 社長が語る「QBハウス」の現在地
「安くて早くて上手い」で理容業界に風穴を開けたQBハウスが1号店を出したのは1996年。それから四半世紀、「10分1000円バーバー」は、すっかり市民権を得た。キュービーネットホールディングスの北野泰男社長(51)…
2021.05.13 07:00
週刊ポスト
半導体争奪戦の行方は台湾企業・TSMCがカギを握っている(写真/時事通信フォト)
激化する「産業の米」半導体争奪戦 台湾囲い込みを狙う米国の意図
 人は常に合理的な行動をとるとは限らず、時に説明のつかない行動に出るもの。そんな“ありのままの人間”が動かす経済や金融の実態を読み解くのが「行動経済学」だ。今起きている旬なニュースを切り取り、その背景…
2021.05.04 16:00
マネーポストWEB
生産量世界1位の中国からトマトを輸入する日本企業は多いが…(イメージ)
なぜカゴメは「新疆ウイグル産トマト」の使用停止を決断できたのか
 新疆ウイグル自治区での人権問題を巡り、世界中から中国政府に批判の声が巻き起こっている。そうしたなか、多くの日本企業が沈黙を貫く一方、ある企業が下した「決定」が注目されている。 飲料・食品大手のカゴ…
2021.05.04 07:00
週刊ポスト
中国依存度の高い日本企業ランキング
日本企業33社の「中国依存度ランキング」 TDK、村田製作所は50%超
 英BBCが報じた新疆ウイグル自治区での綿花生産におけるウイグル人らの強制労働の実態を受け、スポーツメーカーの米ナイキとアパレルメーカーのH&M(スウェーデン)は「懸念」を表明。以後、ウイグル産の綿花を製…
2021.05.02 07:00
週刊ポスト
ウイグル問題を巡っては日本企業の間でもスタンスが異なる(写真/AFP=時事)
日本企業のウイグル対応 批判してもしなくても難題に直面するジレンマ
 英BBCが報じた新疆ウイグル自治区での綿花生産におけるウイグル人らの強制労働の実態を受け、スポーツメーカーの米ナイキとアパレルメーカーのH&M(スウェーデン)は「懸念」を表明。以後、ウイグル産の綿花を製…
2021.04.28 07:00
週刊ポスト
非手術美容医療の分野は今後の拡大余地も大きい(イメージ)
中国医薬品メーカーが狙う美容医療分野 海外企業買収で市場を開拓
 中国中堅医薬品メーカーである華東医薬(深センA株:000963)の株価が急騰している。4月13日の終値は35元。14日はストップ高、その後も上昇が続き、19日は押し目形成となったが、終値は41.04元で引けている。その…
2021.04.21 07:00
マネーポストWEB
車谷暢昭社長の後任に就く綱川智氏。車谷氏は会見時不在だった(写真/時事通信フォト)
「混迷続く東芝」と「転換遂げた日立」、両社の明暗を分けたもの
 人は常に合理的な行動をとるとは限らず、時に説明のつかない行動に出るもの。そんな“ありのままの人間”が動かす経済や金融の実態を読み解くのが「行動経済学」だ。今起きている旬なニュースを切り取り、その背景…
2021.04.19 16:00
マネーポストWEB
楽天と日本郵政の提携で生まれるメリットと課題は?(イラスト/井川泰年)
楽天と日本郵政の提携がもたらす“一石五鳥”の効果と大きな課題
 日本の携帯電話市場はNTTドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアが圧倒的に強い状況が続いていた。そこに第4のキャリアとして市場に挑戦する楽天モバイルが、日本郵政と資本提携した。この提携がどのようなメリッ…
2021.04.19 07:00
週刊ポスト
インポッシブルフーズの人工肉はバーガーキングの一部商品にも採用されている(Getty Images)
ビル・ゲイツも注目、人工肉の開発競争が激化 業界大手が資金調達へ
「人工肉」開発競争が激化し始めている──。アメリカの人工肉製造大手のインポッシブル・フーズは、今後1年以内にIPO(株式新規公開)を行うか、特別買収目的会社との合併を通じた上場を目指していると報じられてい…
2021.04.14 07:00
マネーポストWEB
柴田裕社長(右から3番目)自らコーヒー生産者との交流を深めている
「コーヒー2050年問題」にどう対応?キーコーヒー社長が語る業界の課題
 外資系カフェチェーン、コンビニコーヒーなど選択肢が広がったことにより、日本のコーヒー消費量は拡大の一途だ。競争相手が増える中、老舗のキーコーヒーの柴田裕社長(57)に勝ち残り策を、ジャーナリストの河…
2021.04.14 07:00
週刊ポスト
Amazonスタッフが仕入れ方法や配送の仕組みなど、様々な質問に回答
Amazonスタッフが教えてくれた「早さの秘密」「日本独自のサービス」
 数億種類もの商品を取り扱うネット通販Amazon(アマゾン)。購入すると、最短では翌日に届く配送の早さも魅力の一つだが、どうしてあんなに早く届くのか? 大量のストックはどこにあるのか? 疑問に思う人もい…
2021.04.12 15:00
女性セブン
アサヒやサッポロは「糖質ゼロビール戦争」にどう対抗するか(写真は「アサヒ ビアリー」PRの様子/時事通信フォト)
「糖質ゼロビール戦争」を横目にアサヒ、サッポロが狙う“次の鉱脈”
 コロナ禍でビール各社が力を入れるのが家庭向けの“健康志向”ビールだ。なかでも2020年10月にキリンが開発した“糖質ゼロ”のビール「一番搾り 糖質0」が大ヒットとなった。そこにサントリーはこの4月、同ジャンルの…
2021.04.12 07:00
週刊ポスト
ビール業界「同ジャンル競争」の歴史
「ビール戦争」の歴史 新しいジャンル切り拓くヒット商品に他社が追随
 コロナ禍でビール各社が力を入れるのが家庭向けの“健康志向”ビールだ。なかでも2020年10月にキリンが開発した“糖質ゼロ”のビール「一番搾り 糖質0」のインパクトは大きい。だが、この4月、同ジャンルにサントリー…
2021.04.08 07:00
週刊ポスト
中国で葬儀・墓参りのスタイルが変わろうとしている(広州市。EPA=時事)
中国の葬儀ビジネスは成長産業 オンライン葬儀、極小墓地も登場
 4月4日は二十四節気のひとつ、清明節。中国では“墓参りの日”である。毎年、祝日となるが、今年は日曜日となるため、5日(月曜日)が振替休日となった。株式市場もこれに合わせ、香港、本土市場とも休場となった。…
2021.04.07 07:00
マネーポストWEB
糖質ゼロビールの登場はビール党にとってもうれしい限り(キリンの「一番搾り 糖質0(ゼロ)」とサントリーの「パーフェクトサントリービール」)
キリンvsサントリー コロナ禍で人気の「糖質ゼロビール」戦争勃発
 ビール業界でいま最も注目されているジャンルが「糖質ゼロビール」だ。きっかけは2020年10月発売のキリン「一番搾り 糖質0」だった。 発泡酒や新ジャンル(第3のビール)で「糖質ゼロ」を謳う商品は数多くある。…
2021.04.06 07:00
週刊ポスト
ロングセラー商品ならではの取り組みとは?(森永製菓・太田栄二郎社長)
森永製菓社長「チョコモナカジャンボ」パリパリ食感の秘密教えます
 国内売り上げナンバーワンのアイス「チョコモナカジャンボ」をはじめ、「ミルクキャラメル」「チョコボール」「ハイチュウ」……。ロングセラーを生み出す秘訣を森永製菓・太田栄二郎社長(61)に訊いた。──このシ…
2021.04.02 15:00
週刊ポスト
東日本大震災で損傷した東北新幹線の電柱(写真/2011年3月、時事通信フォト)
鉄道と震災秘話 JR東日本の早期復旧を実現させた鉄道関係者の「支援の輪」
 東日本大震災から10年。未曾有の大災害を前に、皆が協力し合い復興に努める当時の人々の姿が改めてクローズアップされている。それは鉄道会社にとっても同様。被害を受けた鉄道会社を他の鉄道会社や鉄道関係者が…
2021.03.31 16:00
マネーポストWEB
トヨタの水素燃料電池車(FCV)「MIRAI」(時事通信フォト)
トヨタ自動車が技術流出を恐れず中国企業と手を組む意図
 2020年における自動車生産台数トップは中国で、2523万台。第2位のアメリカは882万台で中国の35%でしかない。以下、日本、ドイツ、韓国と続くが、それぞれ中国の生産台数に対する比率は32%、15%、14%の水準で…
2021.03.31 07:00
マネーポストWEB
東京都の「時短命令」に真っ向反論(小池百合子都知事・時事通信フォト)
グローバルダイニング「104円訴訟」で動いた巨大マネー
「モンスーンカフェ」「権八」などを展開する飲食店グループ「グローバルダイニング」が、東京都を相手取って起こした「104円賠償請求」の訴訟が話題を呼んでいる。“お金目当てではない”ことを前面に出した訴訟によ…
2021.03.27 07:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース