閉じる ×

企業・業界

企業・業界に関する記事一覧です。国内外の代表的な企業や業界の動向や経営者インタビューなどを掲載。各企業のボーナス情報なども紹介します。

全国の放送インフラを握って民放の8K番組もNHKで放送する目論見か(NHK前田晃伸会長、時事通信フォト)
Eテレ売却提案の高橋洋一氏 NHK会長の反論に対し「論理のすり替え」
“みなさまのNHK”に国民から厳しい視線が向けられている。巨額の受信料収入がありながら、それでもなお徴収強化に乗り出す姿勢に疑問の声が相次いでいる。だからこそ、内閣官房参与の高橋洋一氏が本誌・週刊ポストで…
2020.12.16 07:00
週刊ポスト
都心部を中心に駅構内のシェアオフィスも続々登場。JR東日本の次なる手は?
JR東日本・深澤社長が明かす「業績挽回の策」「終電繰り上げの狙い」
「JR発足以来最大の危機」──。東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)の深澤祐二社長(66)はコロナ禍の経営状態をこう表現した。今年4月から9月までの半年間の中間決算は、2643億円の赤字。1987年の国鉄民営化以来、最…
2020.12.15 07:00
週刊ポスト
JR東日本・深澤祐二社長は今後の鉄道ビジネスをどう見据えているのか
JR東日本・深澤祐二社長「駅は切符を売る場所ではない」の真意
「JR発足以来最大の危機」──。東日本旅客鉄道(以下、JR東日本)の深澤祐二社長(66)はコロナ禍の経営状態をこう表現した。今年4月から9月までの半年間の中間決算は、2643億円の赤字。1987年の国鉄民営化以来、最…
2020.12.12 07:00
週刊ポスト
明治ホールディングス・川村和夫社長が語るロングセラー商品を生み出すこだわり
「R-1」ほかヨーグルトが絶好調 明治HDが“業界初商品”を連発する秘密
 コロナ禍による健康志向の高まりで機能性ヨーグルト商品などが絶好調、明治ホールディングス(HD)の今年4~9月期は、営業利益504億円(前年同期比6%増)となった。「ブルガリアヨーグルト」「ミルクチョコレー…
2020.12.08 07:00
週刊ポスト
月額2980円の新プラン「ドコモは本気だ」 課題は低容量プラン値下げ
月額2980円の新プラン「ドコモは本気だ」 課題は低容量プラン値下げ
 NTTドコモが12月3日、新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表した。月額2980円(税別、以下同)で20GBまでのデータ通信を利用できる。20GB超過後も最大1Mbpsの通信速度で利用可能となっており、4Gに加えて5Gネッ…
2020.12.03 19:00
マネーポストWEB
コンサルタント副業の月収目安は15万円。経験者の声は?
名だたる有名企業が続々と「副業人材」の採用を始める理由
 在宅勤務やリモート会議をはじめ、コロナ禍によって「働き方改革」が大きく進む中、企業の採用現場においても新たな動きが出始めている。大企業を中心に「副業人材」を採用する動きが活発化しているのだ。副業マ…
2020.12.03 07:00
マネーポストWEB
「クラウン消滅」報道には様々な思惑が交錯している?(EPA=時事)
トヨタ自動車「クラウン消滅」報道で見え隠れするお家事情
〈トヨタ自動車は高級車「クラウン」セダンの生産を現行型で終了する〉──11月11日付中日新聞のスクープは大きな衝撃を与えた。 クラウンといえば「いつかはクラウン」のフレーズが思い浮かぶ。1983年発売の7代目ク…
2020.11.30 07:00
週刊ポスト
イオンの「コンセントUSBこたつ」はいかにして開発されたか
イオンの「コンセントUSBこたつ」が好調 高脚タイプは在宅ワーク向けに注目
 イオン・ホームコーディの『コンセント付き高脚テーブルこたつ』が一時品薄状態となるなど、絶好調のようだ。天板の横にパソコンやスマホを充電できるコンセントやUSBポートがついていることが、理由だという。な…
2020.11.26 15:00
女性セブン
バイデン政権誕生の日韓関係への影響は?(Getty Images)
バイデン氏は日韓関係修復に積極的 徴用工訴訟の日本企業に打撃も
 米大統領選で民主党のジョー・バイデン氏が当選を確実にしたが、全世界が注視する米中対立の構図は、バイデン政権でも続くと予想されている。『経済界』編集局長の関慎夫氏が指摘する。「特に最先端分野でその傾…
2020.11.26 07:00
週刊ポスト
観光客減で打撃を受けた業界にとって希望の光は…(イメージ)
運輸・旅行・宿泊・飲食業界 「無観客でも五輪」が回復のカギ
 コロナ収束が見えない中、大多数の日本企業はかつてない大幅な業績悪化に見舞われているが、このまま沈んだままなのか。 鍵を握るのは、来年に延期された東京五輪だ。『経済界』編集局長の関慎夫氏が指摘する。…
2020.11.24 07:00
週刊ポスト
ゲオホールディングスの遠藤結蔵社長に今後の事業戦略を訊く
ゲオHD社長「中古市場をより身近に」、メルカリには「安心」で対抗
 DVDレンタルやゲームの売買などを手がける「ゲオ」や、衣料・雑貨をリユース(中古品販売・買取)する「セカンドストリート」を展開するゲオホールディングス。コロナ禍の巣ごもり需要や節約志向の高まりで、好調…
2020.11.23 11:00
週刊ポスト
SNSでの何気ない投稿からブームに火が付いたという(写真はネスレ日本のホームページより)
ネスレ「ミロ」売り切れ続出の背景 “大人の女性”が目をつけたワケ
 スーパーのインスタント飲料が並ぶ商品棚の前で、女性が困惑の表情を浮かべていた。「やっぱりここもダメですね。3軒回ったんですけど、どこも売り切れで。いつになったら買えるのか……」 彼女が探し求めていたの…
2020.11.23 07:00
女性セブン
民間企業、公務員の冬のボーナスは?(霞が関の官庁街。右は国会議事堂。時事通信フォト)
ボーナスゼロ企業社員の悲鳴 国家公務員は「0.05か月減」と超微減
 11月10日に全労連(全国労働組合総連合)が発表した中間集計では、今年の「冬のボーナス」は過去10年で最も低く、リーマンショックを下回る下げ幅になるという。新型コロナウイルスの影響を受けた今年の冬、誰も…
2020.11.21 07:00
週刊ポスト
ANAではボーナスに加え人件費削減も着手(AFP=時事)
大企業の冬のボーナス 2年連続過去最高から一転、「支給ゼロ」も続々
 社員の年収3割減、冬のボーナス「ゼロ」――。支給日より2か月も早く、航空大手・全日本空輸(ANA)の大幅な人件費削減案が報じられた。冬のボーナス不支給は、記録が残る1962年以降初めてのことだという。 新型コ…
2020.11.19 07:00
週刊ポスト
テレビ会議方式で開かれた東アジア地域包括的経済連携(RCEP)首脳会議(AFP=時事)
グローバル企業にとって米中デカップリングは悪夢でしかない
 2019年における世界輸入額ベスト5はアメリカ、中国、ドイツ、日本、イギリスの順となっている(資料:GLOBAL NOTE 出典:UNCTAD)。中国を100%とすれば、アメリカは124%、ドイツは59%、日本は35%、イギリス…
2020.11.18 07:00
マネーポストWEB
バイデン氏の環境政策は日本企業に逆風 自動車、電力業界に影響か
バイデン氏の環境政策は日本企業に逆風 自動車、電力業界に影響か
 米大統領選で民主党のジョー・バイデン氏が当選を確実にしたことで、日経平均株価は2万5000円台に達し、29年ぶりにバブル崩壊後最高値を更新した。米国のダウ平均も大幅高となるなど「ご祝儀相場」が広がっている…
2020.11.17 07:00
週刊ポスト
リクルートホールディングス・峰岸真澄社長が今後の展望を語る(撮影/山崎力夫)
リクルートHD 「ゼクシィ」「R25」創刊に関わった凄腕社長の次の一手
 Jリーグチェアマンの村井満氏、公立中学校の校長を務め、教育改革実践家でもある藤原和博氏など有名OBが多く、「人材輩出企業」と呼ばれるリクルートホールディングスは、今年で60周年を迎えた。時代とともに業態…
2020.11.14 07:00
週刊ポスト
店内での「Servi」の配膳風景イメージ(C)SoftBank Robotics
「焼肉の和民」が導入の「配膳AIロボット」を体験 障害物(俺)も自動感知
 新型コロナで大きなダメージを受けた飲食業界では、生き残りをかけた大胆な業態転換や「新しい接客スタイル」の導入がトレンドになっている。大手飲食チェーンでは、店員に代わる配膳AIロボットの実証実験がスタ…
2020.11.13 07:00
マネーポストWEB
BYDは電気自動車販売が好調で業績も急回復(EPA=時事)
BYD絶好調 政策後押しで急成長する中国の新エネルギー自動車市場
 中国の電気自動車メーカーとして真っ先に思い浮かぶのは、米著名投資家、ウォーレン・バフェット氏が投資するBYDであろうが、その株価が足元で急騰している。 香港に上場するH株(01211)の株価は、8月20日に記…
2020.11.04 15:00
マネーポストWEB
山口聡社長がカゴメの経営戦略について語る
カゴメ社長「トマトから野菜の会社への脱皮」を掲げた理由
 トマトケチャップやトマトジュースで知られるカゴメ。健康意識の高まりを追い風に好調を維持している。5年後の2025年を目標にトマトから野菜の会社への脱皮を掲げる同社の山口聡社長(59)に訊いた。──このシリー…
2020.11.02 07:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース