閉じる ×

マーケット

マーケットに関する記事一覧です。国内外の株式市場・為替市場の相場動向の分析を中心に、そこに影響を与える金融・経済政策なども紹介します。

Jリート市場 2020年の東京五輪に向け「ホテル特化型」盤石
Jリート市場 2020年の東京五輪に向け「ホテル特化型」盤石
J-REIT(不動産投資信託、以下、Jリート)市場の状況は、好調に推移しているといえる。東証REIT指数は年初からも安定的に切り上げる形で展開し、6月には1600ポイントを超えてきた。Jリートの今後の動向と注目の投資…
2014.10.05 11:34
マネーポストWEB
森永卓郎氏 12月にも強烈な黒田バズーカ発動の可能性を指摘
森永卓郎氏 12月にも強烈な黒田バズーカ発動の可能性を指摘
なかなか賃金が上昇しないなかで、物価高が続き、実質賃金は大きく減っているのが現状だ。消費の落ち込みは顕著で、景気の先行きが不安視されている。はたして今後、景気が上向く可能性はあるのか。経済アナリスト…
2014.10.02 12:01
マネーポストWEB
GPIFによる日本株買い 企業で言えば粉飾決算のようなものか
GPIFによる日本株買い 企業で言えば粉飾決算のようなものか
景気悪化に伴い株価下落が想定されていた日本株が持ち直した背景には何があったのか。かつて米証券会社ソロモン・ブラザーズの高収益部門の一員として活躍し、巨額の報酬を得た後に退社した赤城盾氏が解説する。*…
2014.09.29 11:30
マネーポストWEB
湾岸エリア坪単価上昇 都心部と較べ割安感があるとして人気
湾岸エリア坪単価上昇 都心部と較べ割安感があるとして人気
消費増税から3か月。昨年販売が好調だった首都圏マンションにはどのような影響がでているのか。東京カンテイ市場調査部主任研究員の井出武氏が解説する。 * * *今年4月の消費増税前の駆け込み需要、アベノミ…
2014.07.06 10:22
マネーポストWEB
投資用マンション ニーズは高まるが購入はラストチャンスか
投資用マンション ニーズは高まるが購入はラストチャンスか
日本がデフレを脱却し、いずれインフレがやってくるとすれば、現金で持っている資産の目減りは避けられない。自分の資産を守るには資産運用が不可欠だが、長期で安定した利益が得られる投資先として、投資用マンシ…
2014.06.21 10:15
マネーポストWEB
Jリート 出遅れ感のあるオフィス系の銘柄が有望かと専門家
Jリート 出遅れ感のあるオフィス系の銘柄が有望かと専門家
消費増税を乗り越えて景気回復が順調に続いていくと考えるならば、今年のJ-REIT(不動産投資信託、以下、Jリート)市場は引き続き、絶好の仕入れ場となるのではないかと予測するのはJリートに詳しいアイビー総研の…
2014.04.13 10:06
マネーポストWEB
消費増税を乗り越え景気拡大ならリートは仕込みのチャンスか
消費増税を乗り越え景気拡大ならリートは仕込みのチャンスか
「アベノミクスに乗って景気回復が順調に続いていくと考える投資家にとっては、今年のJ-REIT(不動産投資信託、以下、Jリート)市場は引き続き、絶好の仕入れ場となるだろう」との見立てを披露するのはJリートに詳…
2014.04.05 10:01
マネーポストWEB
安倍首相と会談したジョージ・ソロス氏 日本株の上昇を想定
安倍首相と会談したジョージ・ソロス氏 日本株の上昇を想定
アメリカの金融緩和縮小によって世界のマネーの流れが大きく変わりつつある。そんな中で海外の投資家たちは日本株の行方をどのようにみているのだろうか。外国人投資家の動向について詳しいパルナッソス・インベス…
2014.03.15 09:55
マネーポストWEB
世界的相場下落 ブラックマンデー他10年に2回ペースで頻発
世界的相場下落 ブラックマンデー他10年に2回ペースで頻発
アベノミクスの株高で2013年以降、株式市場が活況を呈しているが、家計の見直し相談センター・藤川太氏は「お金が一気に流れ込んだ反面、今後は一気に去りやすい環境にあるともいえます」と語る。というのも、世界…
2014.02.01 09:48
マネーポストWEB
森永卓郎氏 今秋の2回目の消費増税判断時が投資好機と見る
森永卓郎氏 今秋の2回目の消費増税判断時が投資好機と見る
いよいよ4月から消費税率が5%から8%に引き上げられるが、日本経済に対してどんな影響があるのか。経済アナリスト・森永卓郎氏が語る。「今回の消費税引き上げを受けて、日本の景気は2014年4月から一気に落ちて、2…
2014.01.31 09:48
マネーポストWEB
首都圏不動産 五輪効果もあり「東西格差」の縮小今後も進む
首都圏不動産 五輪効果もあり「東西格差」の縮小今後も進む
不動産市場が活況を呈している。2013年9月の首都圏の新築マンション発売戸数は前年同月比77%増と大きな伸びを見せた。契約率も好不調の分かれ目となる70%を超え、3か月連続で80%を上回っている。2020年の東京五…
2014.01.22 09:45
マネーポストWEB
外国人投資家 東京都心部はアジアの中心地の不動産で最も割安
外国人投資家 東京都心部はアジアの中心地の不動産で最も割安
日本株の動向を左右する外国人投資家の関心はいまやアベノミクス第三の矢である「成長戦略」に向けられている。とりわけ、『国家戦略特区』についての関心は高い。外国人投資家の動向について詳しいパルナッソス・…
2014.01.21 09:45
マネーポストWEB
税収不足で財政破綻した米デトロイト市は未来の日本の縮図か
税収不足で財政破綻した米デトロイト市は未来の日本の縮図か
今年前半の日本株の高騰は、やはり日銀の異次元金融緩和の効果が大きいだろう。とはいえ、今後さらに日本株が上昇するかどうかはわからない。アベノミクスの「成長戦略」が日本株を押し上げる要素となるのかどうか…
2013.10.05 08:08
マネーポストWEB
Jリート 遅れて景気回復の恩恵受けるオフィス系に妙味あり
Jリート 遅れて景気回復の恩恵受けるオフィス系に妙味あり
今年に入って著しい上昇を見せたJ-REIT(不動産投資信託、以下、Jリート)市場だが、4月以降軟調な展開となっている。しかし、日本経済の回復の恩恵がJリート相場に反映されるはこれからだとJリートに詳しいアイビ…
2013.10.04 08:07
マネーポストWEB
中国経済失速の懸念材料となる政策と“影の銀行問題”の行方
中国経済失速の懸念材料となる政策と“影の銀行問題”の行方
「影の銀行」問題などで、世界の注目を集めている中国経済。はたして今後の先行きはどうなるのか。海外投資のカリスマとして知られる、グローバルリンクアドバイザーズ代表・戸松信博氏が解説する。* * *これ…
2013.09.23 08:03
マネーポストWEB
不動産投資 スペックだけにこだわらず「土地鑑」で物件選びを
不動産投資 スペックだけにこだわらず「土地鑑」で物件選びを
「不動産投資」と聞くと、高額な投資に思えるが、サラリーマンにも人気がある「マンション投資」について、お金の総合サイト「マネーアイデア」を運営する吉田文吾氏が紹介する。 * * *マンション投資で利益…
2013.07.27 07:53
マネーポストWEB
日本株投資歴長い海外投資家 安倍政権の外交・歴史問題注視
日本株投資歴長い海外投資家 安倍政権の外交・歴史問題注視
日本の株式市場の6割を占めるといわれる外国人投資家。株価上昇が一段落した今、彼は今後日本に対する投資戦略を考える上で、政治・経済のどのような部分に注目しているのか。世界のファンドフロー分析に詳しいパル…
2013.07.12 07:47
マネーポストWEB
森永卓郎 アベノミクス副作用で米国型弱肉強食社会化を懸念
森永卓郎 アベノミクス副作用で米国型弱肉強食社会化を懸念
経済アナリスト・森永卓郎氏は、「『アベノミクスは期待先行に過ぎない』との批判を尻目に、実体経済を動かしはじめ、日本経済は着実にデフレ脱却に向かっている」という。しかし、それだけでは終わらない。アベノ…
2013.07.09 07:46
マネーポストWEB
アベノミクス最大の功績は「金融政策を重視したこと」と識者
アベノミクス最大の功績は「金融政策を重視したこと」と識者
株式市場の乱高下を受けて、アベノミクスの効果を疑問視する声も聞かれ始めたが、はたしてアベノミクスの効果とはなんなのか。かつて米証券会社ソロモン・ブラザーズの高収益部門の一員として巨額の報酬を得た後に…
2013.07.06 08:26
マネーポストWEB
女性のショートヘア流行は「景気回復を示すフラグ」と専門家
女性のショートヘア流行は「景気回復を示すフラグ」と専門家
急速な株価上昇を見せた反動からか、乱高下する市場が続いており、バブルを懸念する声も上がっているが、はたして今の株価はバブルなのか? 22年間株式市場で勝ち残ってきたカリスマファンドマネジャー、レオス・…
2013.06.16 08:32
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース