ビジネス
ビジネスに関する記事一覧です。企業・業界の動向、株式市場・為替市場などのマーケット情報、経済に関する国内外の社会情勢などを紹介します。

【5月1日から値上げ】朝日新聞、経費削減で社内報廃止・希望退職募集の苦境 OBは「覚悟を決めなければならない時が来た」
朝日新聞が5月1日から値上げされる。朝夕刊セット版の月ぎめ購読料は4400円から4900円に、統合版は3500円から4000円に改定される(いずれも税込み)。背景に原材料費の高騰などの影響もあるため、購読者の間でも…
2023.04.30 07:00
マネーポストWEB

有識者20人が選ぶ「次の経団連会長」に相応しい経営者ランキング 1位はトヨタ・豊田氏、2位はDeNA・南場氏
日本を代表する大企業と業界団体で構成する巨大組織「経団連」。かつてそのトップである会長は「財界総理」と呼ばれ、政界にも影響力を有していた。それが現在は「次の会長」の候補者選びに難航する状態だ。有識…
2023.04.29 07:00
週刊ポスト

テスラ株暴落でもイーロン・マスク氏が強気な理由 「サイバートラック」納車開始が成長起爆剤、市場環境も追い風に
イーロン・マスク氏率いる米自動車メーカー「テスラ」に思わぬ逆風が巻き起こっている。先日発表された2023年1−3月期の決算内容が悲観され、株価が急落する局面もあった。これまで急成長を続けてきたテスラに何が…
2023.04.28 07:00
マネーポストWEB

GW中は米国市場に注目 連休明けの日本市場を大きく左右する「3つのビッグイベント」
日本のゴールデンウィークの連休中に、米国市場では大きなイベントが複数控えている。結果次第では日本の市場にも大きな影響を与えることになりそうだ。シリーズ「まるわかり市況分析」。個人投資家・投資系YouTu…
2023.04.27 19:00
マネーポストWEB

【食糧危機】日本人の食卓から野菜と卵が消え「コオロギとイモ」になる日
日本で食料危機の懸念が高まっている。もし有事に食料輸入が止まった場合、食料自給率の低い日本の食卓はどうなってしまうのか。農業経済学の専門家で、著書『世界で最初に飢えるのは日本』が話題の、東京大学大…
2023.04.27 07:00
マネーポストWEB

韓国自動車メーカー、米国の「EV保護主義政策」で存亡の危機に 日本企業も対岸の火事ではない
バイデン大統領が「米国第一主義」に転向したことで、アジアの、特に韓国の自動車メーカーが窮地に陥ろうとしている──。米国政府は昨年8月、インフレ抑制法案を成立させた。インフレ抑制と名付けられているが、エ…
2023.04.26 06:00
マネーポストWEB

「このままでは日本の酪農業は壊滅する」 「牛乳余り」が直撃した酪農家の窮状と、無策すぎる政府の責任
日本の酪農に危機が迫っている──。飼料高騰と「牛乳余り」が直撃し、多数の酪農家が赤字に転落しているという。いったい、なぜこんなことが起こっているのか。農業経済学の専門家で、著書『世界で最初に飢えるの…
2023.04.25 07:00
マネーポストWEB

森永卓郎氏も納得する「日本の電機産業凋落」4つの原因 デジタル化の過程で台湾や韓国に抜かれていった
日本の電機産業はなぜ凋落したのか──。話題書『日本の電機産業はなぜ凋落したのか 体験的考察から見えた五つの大罪』(桂幹・著/集英社新書)を、経済アナリスト・森永卓郎氏が読み解く。以下、森永氏の書評を紹…
2023.04.23 11:00
週刊ポスト

“健全経営の鑑”イトーヨーカ堂創業者・伊藤雅俊氏が貫いた商人道 意見や提言は「とにかくメモ」
イトーヨーカ堂創業者のセブン&アイ・ホールディングス伊藤雅俊・名誉会長が98歳で死去した。「伊藤氏はユニークな面白い経営者だった」と語るのは経営コンサルタントの大前研一氏。伊藤氏はどういった経営者だ…
2023.04.22 07:00
週刊ポスト

酒税改正を控えて「ビール戦争」激化 第3のビール増税・需要減少を見越して危機感が大きいサントリー
この春、ビール大手4社が競うように新商品の投入や新CMの放送を始め、シェア争いが激化している。サントリーは鳥井信宏社長の号令のもと4月4日に発売された新商品「サントリー生ビール」で攻勢をかける。昨年、キ…
2023.04.21 07:00
週刊ポスト

政府が課税強化を狙う「年間所得30億円以上の“超富裕層”」 対象者200~300人の収入源は
“超富裕層”への風当たりが強まっている。昨年末にまとめられた2023年度与党税制改正大綱では、「超富裕層への課税強化」が盛り込まれた。給与のほか株式や土地建物の売却益などを合計した年間所得が30億円を超える…
2023.04.20 07:00
女性セブン

東京都の規制強化で注目の「宣伝トラック」 ホストクラブ責任者が語る「費用」「走行ルート」「宣伝効果」
新宿、渋谷、池袋……都心の繁華街を歩くとよく見かけるのが、ド派手にデコレーションされた「宣伝トラック」だ。コンテナ部分にイベントやアーティストのPR文言や写真がデザインされていることが多いが、なかでも…
2023.04.19 19:00
マネーポストWEB

アメリカの制裁・禁輸措置を逆手に成長路線を走る中国半導体産業の強かさ
米国が実施しようとしている保護主義的な諸政策は、むしろ米国経済にとって逆効果になりかねない──。バイデン政権は昨年8月、米国内での半導体関連産業の投資拡大、生産の国内回帰を促すことなどを目的とした「CH…
2023.04.19 07:00
マネーポストWEB

サントリーが背水の陣で投入した「サントリー生ビール」 その先に見据える創業家への「大政奉還」
サントリーが新商品投入の先に見据えるものは何か──。〈【応援依頼】「サントリー生ビール」 本日新発売!〉。4月4日、全社員に向け、こんなタイトルのメールを送ったのはサントリーの鳥井信宏社長(57)。メー…
2023.04.18 07:00
週刊ポスト

今夏から始まる“ゾンビ企業”の倒産ラッシュ 「ゼロゼロ融資」返済が重い負担に
10年ぶりに日本銀行の総裁が交代し、植田和男・新総裁の下、中央銀行の新たな船出が始まった。だが、課題は山積みだ。 何より黒田東彦・前総裁が掲げた「賃金の上昇を伴う2%の物価安定目標」は10年かけても達成…
2023.04.17 07:00
マネーポストWEB

日韓間の懸案事項は「基本的に韓国側の問題」か 「旧統一教会」「反日教育」「竹島」をどうクリアするか
韓国に尹錫悦大統領が就任以降、冷え切っていた日韓関係に変化の兆しがある。今年3月には12年ぶりとなる韓国大統領の単独来日で日韓首脳会談も実現した。これまで「韓国に対し日本は泰然自若として静観すべき」な…
2023.04.15 07:00
週刊ポスト

世界の投資家が見向きもしない「日本企業の凋落」 グローバル株価指数の構成銘柄からも続々除外
世界の投資家から見て、日本企業は投資先としてどれほどの魅力を持っているのか。また、日米の企業を比較すると、成長率ではどのぐらいの差があるのか。新刊『個人投資家もマネできる 世界の富裕層がお金を増やし…
2023.04.14 16:00
マネーポストWEB

本気ではない岸田首相の“異次元の少子化対策” その実態は「給付金バラ撒きの選挙対策」
「異次元の少子化対策」と繰り返す岸田文雄・首相。「わが国の社会経済の存立基盤を揺るがす、待ったなしの課題だ」と息巻くが、行き当たりばったりの選挙対策で私たちの社会保障を脅かそうとしている──。「異次元…
2023.04.13 07:00
週刊ポスト

「確実にハードルは下がっている」女子学生にも広がる大麻の誘惑 SNSを通じて「身近」なイメージも
今年も多くの新入生たちが大学の門をくぐる。高校時代とは大きく変わる新しい生活に期待を膨らませている新入生も少なくないだろうが、学生生活を送るうえで無視できないのが薬物をめぐる問題だ。 ここのところ…
2023.04.12 19:00
マネーポストWEB

異次元の少子化対策の財源に「社会保険料が狙いやすいワケ」 年金、介護よりも「医療」が本命視される理屈
4月7日に「こども未来戦略会議」の初会合が開かれた。岸田文雄・首相が掲げる「異次元の少子化対策」の実現に向けた議論の具体化が進められていくことになる。ただ、年数兆円程度にものぼるとされる財源をどう確…
2023.04.12 07:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】スターシーズ—大幅続伸、今期の営業黒字化見通しを好感 (4月21日 13:55)
- 【注目トピックス 日本株】ディスコ—底堅い動き、先週末には決算説明会を開催 (4月21日 13:55)
- 【注目トピックス 日本株】Zenken:マーケ事業はBtoBへのシフトで利益率上昇、海外人材事業は黒字化、強みを活かして更に成長を見込む (4月21日 13:43)
- 【注目トピックス 市況・概況】米国株見通し:弱含みか、FRB議長解任の思惑で混乱も (4月21日 13:43)
- 【後場の寄り付き概況】後場の日経平均は490円安でスタート、川崎重やフジクラなどが下落 (4月21日 13:20)