閉じる ×

ビジネス

ビジネスに関する記事一覧です。企業・業界の動向、株式市場・為替市場などのマーケット情報、経済に関する国内外の社会情勢などを紹介します。

夜の街はコロナ禍によって打撃を受けたかに見えたが…(イメージ。写真/共同通信社)
コロナ禍で空前のホストバブル 歌舞伎町新記録「年5.2億円」売上のホストが誕生
 まん延防止等重点措置が実施されている東京都の重苦しい雰囲気のなかで、ひときわ異彩を放ち日夜カネが飛び交う場所、新宿歌舞伎町のホストクラブ。「夜の街の壊滅」が囁かれる一方、過去最高の稼ぎをあげたホス…
2022.03.04 19:00
週刊ポスト
民放各局がネット配信に消極的な姿勢を取り続けてきた背景は(イメージ)
ネット配信に消極的な日本の民放 キー局と地方局の縦の関係が障壁か
 NHK放送文化研究所が2020年に実施した「国民生活時間調査」によると、16~19歳では一日にテレビを視聴する人が5割を下回り、20代以下は一日にテレビを視聴する時間よりもネットを利用する時間のほうが多かった。…
2022.03.04 07:00
週刊ポスト
NHKの受信料制度が大きな岐路に立っている(時事通信フォト)
ネット専用テレビ出現でNHK受信料制度が岐路に「Netflixの2倍」の割高感
 大手ディスカウントストアのドン・キホーテが昨年12月に発売した「ネット動画専用スマートTV」。見た目は普通のテレビだがテレビチューナーを搭載しておらず、地上波のテレビ放送が映らない代わりにAndroid OSを…
2022.03.03 07:00
週刊ポスト
カリスマ主婦トレーダー・池辺雪子「億の極意」
ロシアのウクライナ侵攻における金融市場の反応 株・為替・金・原油の値動き
 ロシアのウクライナ侵攻により、金融市場にも大きな混乱が生じている。こうした有事において、株や為替、コモディティ(商品)などの金融商品はどのような値動きをするのか。株やFX(外国為替証拠金取引)などの…
2022.03.02 19:00
マネーポストWEB
ドン・キホーテが発売した「42V型AndroidTV機能搭載フルHDチューナーレススマートテレビ」の波紋
ドンキが発売「NHK受信料不要テレビ」 大手メーカーが参入しにくい事情
 大手ディスカウントストアのドン・キホーテが昨年12月に発売した「ネット動画専用スマートTV」が放送業界をザワつかせている。 見た目は普通のテレビだがテレビチューナーを搭載しておらず、地上波のテレビ放送…
2022.03.02 07:00
週刊ポスト
ウクライナ情勢を受けて米国株は乱高下している(AFP=時事)
バブルのヴァンパイアにも終焉が訪れる? 米国株の正念場
 米国株が大きな変動に見舞われている。NYダウは2月16日から23日まで5営業日続落、24日は一時、約11か月ぶりの安値となる32272.64ドルを付けたがその後は切り返し、終値では前日比プラスを確保。25日は2.51%上昇…
2022.03.02 07:00
マネーポストWEB
サントリー全社員にあててメッセージを送った鳥井信宏副社長の思いとは(時事通信フォト)
社長就任への決意表明か サントリー・鳥井信宏副社長が全社員に送った熱いメール
 国内最大の飲料メーカー・サントリーホールディングス。同社の“次期社長”と確実視される創業家の最高幹部が社内で“アクション”を起こした──。 2月17日、全社員宛に送られたメールには力強いメッセージが書かれて…
2022.03.01 07:00
週刊ポスト
サントリー創業家一族の家系図
有名企業の後継者選び サントリー、ソフトバンク、ソニーの次期社長は誰になる?
 ビジネス環境の先行きが不透明な今、企業トップの舵取りはより難しいものになるだろう。そうした中で、有名企業の次代を担う「後継者選び」はどのように進んでいるのか。「次は創業家」と明言しているのがサント…
2022.02.26 07:00
週刊ポスト
巨大企業の「後継者選び」の状況は?(右から日本電産・永守重信会長、関潤CEO/共同通信社)
巨大企業の後継者選び「親族には継がせない」の真偽 日本電産とファストリの選択は
 ウクライナ情勢が緊迫し、FRB(米連邦準備制度理事会)の利上げを巡る動きも不透明な状況にあり、ビジネス環境の先行きは厳しい。日本企業は最高益を出すなど健闘しているが、5年後、10年後はより不確実性が増す…
2022.02.24 07:00
週刊ポスト
外国産なのに「国内産」という産地偽装はアサリだけではない(イメージ)
アサリは氷山の一角「外国生まれでも国内産」の産地偽装が横行するカラクリ
 日本人の食への信頼を揺るがす食品偽装がまた繰り返された。大量の外国産アサリが「熊本県産」として販売されていた問題だ。社会問題に詳しいライターの奥窪優木氏は、「アサリは氷山の一角。他にも同様に“産地ロ…
2022.02.23 07:00
マネーポストWEB
浙江省に優秀な人材が集まるか(浙江省の杭州。Getty Images)
中国・浙江省が「共同富裕」促進のため打ち出した“破格の起業融資政策”
 中国では昨年、国家の目指す新たな大方針が示された。それが日本のメディアでも盛んに取り上げられている「共同富裕」である。“先に豊かになれる人から豊かになればよい”。トウ小平時代から続く、経済発展を優先…
2022.02.23 07:00
マネーポストWEB
有識者が挙げる有名企業「後継者候補」の名前
トヨタ後継者問題 章男社長の長男は「次の次」、中継ぎ候補に名前が挙がった外国人幹部とは
 2021年4~12月期連結決算が、売上高・純利益ともに過去最高だったトヨタ自動車。昨年末にはEV(電気自動車)などの電動化に、2030年までに計8兆円もの巨額投資を実施すると発表したことで、5年後、10年後に注目が…
2022.02.22 07:00
週刊ポスト
「FOMCの議事要旨」をどう読み解くか(イメージ)
今後の米利上げペースを読み解く鍵となった「FOMC議事要旨」のポイント
 アメリカの利上げ動向に注目が集まる中、FOMC(米連邦公開市場委員会)でどのような発言がなされているのか、市場関係者たちは注視している。2月16日には「FOMCの議事要旨」が発表されたが、その内容が為替相場に…
2022.02.21 20:00
マネーポストWEB
ソニー創業者のひとりで「ウォークマン」の開発にも携わった盛田昭夫氏(時事通信フォト)
日本歴代最高経営者ランキング 盛田昭夫、藤田田、小林一三らが上位に
 週刊ポストでは、日本の企業や経営者を長年見続けてきたジャーナリスト、アナリスト、評論家、大学教授ら32人にアンケートを行ない、「歴代最高の経営者」は誰かをランキング形式で選んでもらった。(別表参照。…
2022.02.18 07:00
週刊ポスト
歴代最高の経営者ランキング(1~9位)
日本最高の経営者、歴代1位は松下幸之助氏「企業は社会の公器」の考え広める
 週刊ポストでは、日本の企業や経営者を長年見続けてきたジャーナリスト、アナリスト、評論家、大学教授ら32人にアンケートを行ない、「最高の経営者」は誰かをランキング形式で選んでもらった。「現役最高」の経…
2022.02.17 07:00
週刊ポスト
5年後・最高の経営者ランキング(1~11位)
「5年後の日本最高の経営者」は誰か ソニー吉田社長が期待される理由
 週刊ポストでは、日本の企業や経営者を長年見続けてきたジャーナリスト、アナリスト、評論家、大学教授ら32人にアンケートを行ない、「最高の経営者」は誰かをランキング形式で選んでもらった。「現役」最高の経…
2022.02.16 07:00
週刊ポスト
日本はアメリカとの距離をどう保つべきか(イラスト/井川泰年)
米中新冷戦、ウクライナ危機…日本はこのままアメリカに従属してよいのか
 中国やロシアとの間に緊張感が高まるアメリカ──。こうした国際情勢の緊迫化は、アメリカの同盟国である日本にも影響を与えるだろう。今後の日本とアメリカの関係性をどう考えるべきか、経営コンサルタントの大前…
2022.02.15 07:00
週刊ポスト
有識者32人が選んだ「日本最高の経営者」ランキング“現役1位”は孫正義氏
有識者32人が選んだ「日本最高の経営者」ランキング“現役1位”は孫正義氏
 感染拡大は収束の見通しが立たず、日本経済への深刻な影響が懸念される。加えて資源高によるインフレ、景気を失速させかねない米国の利上げ観測なども重なり、経営者はこれまで以上に難しい舵取りが求められる。…
2022.02.14 07:00
週刊ポスト
高知県梼原町を走る「ジビエカー」(写真提供/梼原町)
野生鳥獣の捕獲地に出向く移動式解体処理車「ジビエカー」の可能性
 クセの強さや生臭さで敬遠されたジビエ(野生鳥獣肉)が、濃厚かつ滋味深い健康食材として美食家たちの舌を唸らせるようになって久しい。かつてはひと握りのグルメたちにしか届かなかった垂涎の味覚は、今では狩…
2022.02.13 07:00
週刊ポスト
西川口駅周辺は今や“新・中華街”と化している
コロナ禍で中華料理店が開店ラッシュ 本場感強い“ガチ中華”で人気に
 現在、東京・豊島区の池袋駅北口エリアでは、コロナ禍にもかかわらず、中華料理店の開店ラッシュが起き、“新・中華街”として人気スポットになっている。その多くが中国人による経営で、これまでの日本人好みにア…
2022.02.11 07:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース