キャリア
キャリアに関する記事一覧です。仕事術や副業・バイトの最新事情、受験・就活、定年後の雇用など、キャリア形成に関する情報を幅広く紹介します。

【人生100年時代】出口治明氏が指南する資産寿命を延ばす方法「今こそ“定年”という考えを捨てて、できる限り長く働き続けよう」
年金、相続、投資など、お金にまつわる情報が溢れるなか、これから重要になるのが「資産寿命をどう延ばすか」という視点だ。人生100年時代を迎え、“長生きリスク”と向き合ううえでは、物価高や賃上げ、金利上昇な…
2024.04.30 07:00
週刊ポスト

「いっそのことキャリアを諦めて…」職場復帰のために0歳児保育を利用し始めた30代ママの葛藤 仕事と育児を両立する難しさを痛感
新年度のスタートと同時に保育園に入園した子供を持つ保護者の場合、5月1日以降、育休からの職場復帰となるケースが多いようだ。初めての出産や育児を経験した人などは、保育園の入園と職場復帰のタイミングが重…
2024.04.27 19:00
マネーポストWEB

【サービス解禁】ライドシェアのドライバーが語る実態と課題 「1日4時間で平均1万円の収入」でも「稼働は平日午前中のみ」にした理由
タクシー不足解消のためを謳う「日本版ライドシェア」が各地でスタートした。本来のライドシェアは一般ドライバーと乗客をアプリでマッチングするサービスを指すが、日本ではタクシー会社に雇用されたドライバー…
2024.04.26 16:00
マネーポストWEB

《想像と違った》新社会人たちが驚いた会社員生活のリアル 「デスクで爪切りしてる人がいる」「ランチは外食どころかのり弁」「1秒でも早く帰って寝たい」
今春、社会人としての一歩を踏み出した新社会人たち。先輩たちからの話や、ドラマや漫画などから、それぞれの「社会人像」を思い描いていただろうが、いざ入社後に現実に直面すると、「思っていたのと違った」と…
2024.04.24 15:00
マネーポストWEB

【なんでドタキャン繰り返すの?】振り回される側の悲鳴 「シフトに多く入りたがるから逆に厄介」「『また休むかも』と疑心暗鬼に」
約束しているのに、ギリギリになってキャンセルする「ドタキャン」。ビジネスの場合、計画していた進行スケジュールが崩れるばかりか、従業員の負担が増えたり、顧客の不利益につながったりすることもある大きな…
2024.04.23 15:00
マネーポストWEB

リモートワーカーに試練の夏到来 電気料金値上がりで「猛暑手当が欲しい」「会社の経費は減っていても、社員の負担は増えていく」
物価高の中、追い打ちをかけるように電気料金の値上がりが襲い掛かろうとしている。再生可能エネルギー普及のため負担する「再エネ賦課金」が、4月から引き上げられた。加えて、政府が物価高対策として2023年1月…
2024.04.18 16:00
マネーポストWEB

【過熱する中学受験】息子の受験費用に総額500万円かけた共働きママの本音 「結果的に第3志望の中堅校に進学」でも納得したわけ
2024年の中学受験者数は前年よりやや減少したものの、受験率は過去最高となった。各家庭は受験を成功するために、塾に加えて個別指導塾や家庭教師を利用するなど、さらなる「課金」を迫られる場合もある。その効…
2024.04.17 15:03
マネーポストWEB

【中学受験「重課金」への道】共働き家庭の妻が昇進したことで子どもの勉強をみる余裕がなくなった… 紹介された個別指導塾授業料に衝撃を受け
2024年の中学受験者数は前年よりやや減少したものの、受験率は過去最高となった。難関となる受験を突破するために各家庭はさまざまな手段を講じている。一つの塾に通うだけでは終わらず、個別指導塾などにも教育…
2024.04.17 15:02
マネーポストWEB

目黒区の高級住宅街に住む共働き家庭の塾選び「息子が学童を嫌がるので」 それが中学受験“課金ゲーム”の入口だった
2024年の中学受験者数は前年よりやや減少したものの、受験率は過去最高となった。受験に挑むことになったきっかけは家庭によってさまざま。高い教育レベルを求めて受験するだけでなく、放課後に過ごす時間として“…
2024.04.17 15:01
マネーポストWEB

リクルートスーツをフリマアプリで調達する今どき就活生 「一時期しか着ないのだから、どんどん回せばいい」「“有名企業内定”の縁起物も出品」
就職活動が始まると、学生たちが一斉に身にまとうリクルートスーツだが、その入手ルートにも時代があらわれている。以前は就活を始める時期になると、必須アイテムとして新品を揃えるのが当たり前だったかもしれ…
2024.04.16 15:00
マネーポストWEB

「大学生活は丸ごとコロナ禍」2024年新卒社員の育成の鍵 上司からの「プライベートな質問」がモチベーション向上につながることも
今年の大卒新入社員の多くは、入学した2020年4月から新型コロナウイルス感染症による外出規制が出され、大学生活のほとんどをコロナ規制のなかで過ごした「コロナ禍学生世代」だ。彼ら彼女らを職場に迎えた上司や…
2024.04.16 15:00
マネーポストWEB

【受験率は過去最高】共働き家庭が増えると中学受験熱が高まる理由 コロナ禍を経て「学童機能」を持つ塾へのニーズが高まった
2024年の中学受験者数は前年よりやや減少したものの、受験率は過去最高となった。その背景にはどのような要因があるのだろうか。『中学受験 やってはいけない塾選び』が話題のノンフィクションライター・杉浦由…
2024.04.15 15:02
マネーポストWEB

【中学受験最新事情】受験率の高止まりは今後も続くと考えられる理由 「受験者数は2023年度以降ピークアウト」予想を覆す大きな追い風の正体
2024年の中学受験者数は前年よりやや減少したものの、受験率は過去最高となった。ではこのような中学受験の“熱”は今後も続いていくのだろうか。『中学受験 やってはいけない塾選び』が話題のノンフィクションラ…
2024.04.15 15:01
マネーポストWEB

【大きな負担に学生たちの悲鳴】出席代わりに毎回の課題提出 ポストコロナでもコロナ禍時代の評価スタイルが続く大学講義の実態
今春、大学を卒業し、新社会人となった2023年度卒の大学生たち。彼ら/彼女たちは、コロナ禍で大学生活を送った、いわゆる「コロナ世代」などと言われる学年だ。対面の講義がなくなり、オンライン授業が行われた2…
2024.04.15 15:00
マネーポストWEB

学生生活がまるごとコロナ禍だった「2024年新卒入社組」の特徴 経験不足で一見おとなしい印象も「教えられた後はぐんぐんできるようになっていく」
多くの企業で新入社員研修が始まる4月。近年は売り手市場の就職戦線が続き、入社直前の「内定辞退メール」や、新人の3割が入社後3年以内に辞める「3年3割問題」などが話題になり、若手社員の育成に悩む人事担当者…
2024.04.15 07:00
マネーポストWEB

「引き締まったボディは手に入ったけど…」初任給でパーソナルジムを契約した20代女性が直面した「社会人2年目の誤算」
まもなく迎える新年度最初の月末。新社会人の多くは初めての給料日を前に「初任給の使い道」に頭を悩ませているかもしれない。MERYが3月に実施した『新生活に関するMERYアンケート』(新社会人の男女200人を対象…
2024.04.13 19:00
マネーポストWEB

【最初は嫌だったけど…】不本意入学を克服した学生たちの経験談 「まずプライドを捨てることが大事」「学費を払った以上、大学を使い倒すと決意した」
新学期が始まり、大学でも前期の授業が始まっている。この時期、大学関係者のあいだで議題に上がるのが、「不本意入学」の学生たちの心のケアだという。 不本意入学とは、志望校に合格できず、第二、第三志望の…
2024.04.12 15:00
マネーポストWEB

【令和では“やってはいけない”】ハラスメント&コンプラ違反事例・会社編 「部下の肩に触れる」「大声で指示をする」「飲酒を強要する」がNGの理由
1月期のドラマで、話題となった『不適切にもほどがある!』(TBS系)で描かれていたのが、昭和と令和の価値観のズレ。昭和では当たり前だった言動が、令和では“コンプライアンス違反”として批判されるというわけ…
2024.04.09 16:00
女性セブン

学校のクラス替えが生む様々なドラマ「友達と別々になって結果的にラッキー」の声も 教師が明かすクラス分けの大前提とは
新学年を迎えて、学生にとって「クラス替え」は一大イベント。クラスメイトに恵まれれば学生生活は大いに充実したものになるが、自分にとって不本意なクラスになってしまうと、「これから1年間、このクラスなのか…
2024.04.09 15:00
マネーポストWEB

【売り手市場の就活戦線】採用担当者が明かす理不尽な学生たちの言動 「面接の無断キャンセルが増えた」「内定辞退の連絡なく別の会社への就職が判明」
大学生の就活は売り手市場が続いている。リクルートワークス研究所の「ワークス大卒求人倍率調査(2024年卒)調査」によると、2024年卒の大学生・大学院生対象の求人倍率は1.71倍。2023年卒の1.58倍より0.13ポイン…
2024.04.08 16:00
マネーポストWEB