キャリア
キャリアに関する記事一覧です。仕事術や副業・バイトの最新事情、受験・就活、定年後の雇用など、キャリア形成に関する情報を幅広く紹介します。

高校授業料無償化が「早々にドロップアウトする」子供たちを増やしている皮肉 都立高校の定員割れも毎年増加傾向
受験シーズンが到来するなか、保護者の関心は「合否」ばかりではないかもしれない。今春から、東京や大阪では高校授業料の負担に大きな変化が見込まれているからだ。高校授業料無償化の先にある教育の未来とは──…
2024.01.22 07:01
マネーポストWEB

【主婦が密かに稼ぐ副業】「洋服や着物のリメーク」で月7万円、「治験」で年50万円、「外国人の買い物代行」では数百円のマンガが1万円に
へそくりやランチ代、離婚の準備……さまざまな理由から夫に内緒で稼いでいる主婦たちがいる。一歩踏み出した彼女たちや副業の専門家に話を聞くと、夫にバレずに稼げる“ステルス副業”が数多くあることがわかった。…
2024.01.21 15:02
女性セブン

スマホやPCがあれば気軽にできるネット副業 「SNS運用代行」「チャットレディ」など“高度なノウハウがなくてもOK”な仕事も増加
家族に内緒でお金を稼げる“ステルス副業”にはどのようなものがあるのか。実際にやっている人や専門家の声から、こっそり稼げる副業の数々を紹介しよう。【前後編の前編】 今年4月、一般ドライバーが自家用車を使…
2024.01.21 15:01
女性セブン

改正国立大学法人法に潜む問題点 「政府の締め付けを強めている」「文科省の旧弊を象徴」と大前研一氏が警鐘
2023年末、国立大学法人法の改定案が臨時国会にて成立した。この改正案には大学教授や学生から猛反発があったが、どこに問題が潜んでいるのか。その改正内容と問題点について、ビジネス・ブレークスルー大学学長…
2024.01.19 07:00
週刊ポスト

【受験不合格体験記】経験者が語るダメな勉強方法 「得意教科に注力する落とし穴」「予備校で覚えた手抜き」「“勉強2000時間”の罠」
先輩の合格体験記は、実践した勉強法がたっぷり記されており、参考にする人も多いだろう。一方で「どんな勉強法で落ちたのか」を知ることも大切だ。自分に合う勉強法を見つけるのは案外難しいが、少なくとも“地雷…
2024.01.17 16:02
マネーポストWEB

【受験不合格体験記】「前日眠れなかった」「教室が寒すぎた」でコンディション不良、「お前はやれば出来る」で志望校レベルを上げた顛末
受験を無事に終えた生徒が記す合格体験記は、後ろに続く受験生の参考になるものだが、案外有用なのが、「どうやったら落ちるのか」を知ること。受験で望むような結果が得られなかった人からも学ぶことは多いはず…
2024.01.17 16:01
マネーポストWEB

【大学受験「何浪」までOK?】家族や本人たちの本音 3浪した男性「志望校入学は叶わなかったけど満足」、1浪した女性「女子は浪人NGの風潮が不満」
大学数・定員数の増加と18才人口の減少で、選ばなければ大学に入れる“大学全入時代”の到来が指摘されて久しいが、それでも志望校への合格にこだわり、「浪人」という選択肢を選ぶ人たちはいる。 では、親は子供…
2024.01.15 16:00
マネーポストWEB

オバ記者・66才が考える“これからの高齢者の生き方”「自分の器量にあった働きをしてお金を得て気ままに暮らす。これ以上の幸せってあるかしら」
お金、健康、孤独……何かと不安が多い老後生活。当のシニアはどう感じているのだろうか。現在66才で前期高齢者となった『女性セブン』の名物ライター“オバ記者”こと野原広子さんが、これからの高齢者の生き方・働…
2024.01.14 07:00
女性セブン

現場仕事のサラリーマンが骨折したら治療期間中の仕事やお金はどうなるのか? 骨折フリーライターが当事者に話を聞いた
「体が資本」とはよくいったもので、病気やケガになると仕事をすることが困難になり、収入にも影響を及ぼしてしまう。ネットニュース編集者・ライターの中川淳一郎氏は昨年10月に左上腕を骨折したばかりだが、「私…
2024.01.13 18:00
マネーポストWEB

「最初はやる気があったけど…」通信講座で挫折した人たちの誤算 「スケジュール通りに勉強を進められない」「対面で質問したかった」
新しいことにチャレンジしたくなる新年。今年こそ趣味の充実や資格取得を実現しようと、やる気になっている人も少なくないだろう。そうした時、候補の一つとなるのが、通学よりも低費用かつ自宅で学習できる通信…
2024.01.09 16:00
マネーポストWEB

【保管か?処分か?】悩ましい「卒業アルバム」の処遇 「そんなに見ないけど捨てられない」「電子版ならよかったのに」「親のアルバム処分に葛藤」
ページをめくれば、学生時代の思い出がよみがえる卒業アルバム。懐かしい気分にひたれるアイテムではあるが、日常的に見返すものではない。そのため、引っ越しやライフスタイルの変化、あるいは終活を考えたとき…
2024.01.08 15:00
マネーポストWEB

【60歳からのNISA投資シミュレーション】退職金などまとまった資金がある世代 3~5年で買い付けを完了させる「キャッチアップ投資」で複利効果を実感
NISA(少額投資非課税制度)がきっかけで退職後に初めて資産運用を行ないたいと考える人もいるだろう。どのように運用していくのがよいだろうか。新刊『新しいNISA かんたん最強のお金づくり』が話題のファイナン…
2024.01.07 19:00
マネーポストWEB

利用する前に知っておきたい「奨学金」の基礎知識 返済能力の審査はないが、滞納するとブラックリスト入りも
進学の時期が近づき、子どもの受験料や入学金、授業料など教育費がかかってくる世帯も多くなるだろう。その際に助けになるのが奨学金だ。もし利用する場合は、どのようなことに留意すればよいのか。『世界一楽し…
2024.01.07 16:00
マネーポストWEB

【年齢別で解説】お年玉を金融教育として活用する方法 「支出の年間プランを立てる」「キャッシュレスにチャージする」「投資に挑戦する」
金融教育は高校で必修化されるなど、社会的に大きな重要性を増している。「お年玉を通じて子どもの金融教育につなげてみては」と語るのはファイナンシャルプランナーの鈴木さや子さん。鈴木さんが年齢別に金融教…
2024.01.03 15:00
マネーポストWEB

【定年後の働き方】60代前半で「独立」より会社勤めの「再雇用」が有力な選択肢になる理由
長く働くのが当たり前の時代、60歳定年後の働き方はどう選ぶべきか。65歳までの雇用延長(再雇用)の仕組みを導入する企業は多いが、これまではその短所に焦点が当たることが多かった。人事ジャーナリストの溝上…
2024.01.01 07:00
週刊ポスト

《令和ロマンはM-1優勝》高学歴芸人が賞レースで勝つ一方で注目される若手芸人の別の出世ルート 台頭する新しい才能と教育の関係
『M-1グランプリ2023』(テレビ朝日系)で優勝した令和ロマン(高比良くるまと松井ケムリ)は、私立中高一貫校からの慶應義塾大学出身という高学歴ぶりも注目されている。『中学受験 やってはいけない塾選び』の著…
2023.12.31 14:59
マネーポストWEB

令和ロマン優勝に「中学受験界隈」が興奮反応 芸人仲間も「高学歴芸人は賞レースに強い」と分析する納得の理由
『M-1グランプリ2023』(テレビ朝日系)で優勝した令和ロマン。高比良くるまと松井ケムリの2人が難関中高一貫校から慶應大学に進学した高学歴芸人でもあることも話題になっている。『中学受験 やってはいけない塾…
2023.12.31 14:58
マネーポストWEB

【どれぐらいエラいの?】「課長補佐主任心得」「主任主事」「CRO」…初見では何が何だかわからない「肩書」の数々に大混乱
企業で働く人たちには様々な「肩書」がある。「代表取締役社長」「常務取締役」「CEO」「部長」「課長」「主任」「ディレクター」「プロデューサー」など様々だ。中には「一体なんじゃこりゃ?」といった肩書も存…
2023.12.30 16:00
マネーポストWEB

【遠足のおやつ】かつて300円で買えたお菓子は「今買ったらいくらか」調査 価格1.5倍、内容量減少に30代記者の驚き「え、今どきは予算1000円も?」
小学生の恒例行事である遠足は、当日携帯するおやつ選びも楽しみの一つだった。限られた予算内で自分の好きな菓子を選ぶことに心を躍らせた人も少なくないだろう。だが、物価高の今、菓子選びをめぐる環境は一段…
2023.12.28 15:00
マネーポストWEB

弘兼憲史氏が提言する「幸せな老後」の過ごし方 最も重視すべきは「楽しみを後にとっておかないこと」、“好物は最初に食べよ”の考えで
人生100年時代、その“折り返し地点”から先をどう生きるか──。『黄昏流星群』『島耕作シリーズ』などで知られる漫画家で、中高年の生き方に関する著書も多い弘兼憲史氏(76)が提言する。 * * * 人生の後半…
2023.12.24 07:00
週刊ポスト
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:不安定な相場でバリュー株を狙うならガチンコで強いテーマで攻めます【FISCOソーシャルレポーター】 (4月5日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:さくらリポート、米トランプ上乗せ相互関税発動、米CPI (4月5日 15:45)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英中銀は複数回の追加利下げの可能性 (4月5日 13:53)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:伸び悩みか、米国の相互関税の影響を引き続き警戒 (4月5日 13:52)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:下げ渋りか、米ドル・円相場を意識した値動きに (4月5日 13:51)