キャリア
キャリアに関する記事一覧です。仕事術や副業・バイトの最新事情、受験・就活、定年後の雇用など、キャリア形成に関する情報を幅広く紹介します。

私たち「帰宅部」でしたが何か? 「部活に入って当然」の空気との闘い
中学・高校時代に多くの人が経験したであろう部活動。スポーツ系から文化系まで、さまざまな部活があり、各個人の興味や関心に応じて入部するものだが、部活動が強制ではない場合はどこにも所属しない無所属、通…
2021.09.28 19:00
マネーポストWEB

オンラインで始めた子供の習い事「やめたいけど、やめられない」30代母の見栄
新型コロナウイルス感染拡大「第5波」は全国でワクチン接種が進むなか、従来型より感染力が強いとされるデルタ株が猛威を振るった。10代以下の若年層で感染者が増えるなど、1年半以上続くコロナ禍は予断を許さな…
2021.09.27 19:00
マネーポストWEB

「取引先に出向いてコロナ感染」労災に認定されるのか?弁護士が解説
新型コロナウイルスのワクチン接種が進んでいるものの、感染リスクが消え去ったわけではない。もし出勤時や営業先でコロナに感染した場合、労災(労働災害)と認定されるのだろうか。弁護士の竹下正己氏が実際の…
2021.09.27 15:00
週刊ポスト

中学受験する子供に「言ってはいけない」お金の話
子供が中学受験をするにあたり、親にとって負担となるのが入学までにかかる教育費だ。株式会社ファルボが2020年10月に発表した調査によると、私立中学に通う家庭の7割は世帯年収800万円以上。その年収帯の家庭で…
2021.09.22 16:00
マネーポストWEB

その質問必要ですか? 就活生が遭遇した「うんざり面接」エピソード集
新卒採用でも転職でも、就職活動で欠かせない面接。書類選考後、スキルや実績、志望動機、自己PRなどを問われることが一般的だが、面接官によっては、予想すらしなかった発言や質問が飛び出すこともあるようだ。…
2021.09.21 15:00
マネーポストWEB

【法律相談】コロナ感染を理由に職場で“差別” これってパワハラですよね?
もはや、いつ誰が新型コロナウイルスに感染してもおかしくない状況。そんななか、感染者が職場などで“コロナハラスメント”を受ける可能性もある。自身がそういった被害にあった場合、どのようにして対抗できるの…
2021.09.17 15:00
女性セブン

才能ある子もそうでない子も幸福にしない「日本の義務教育」というシステム
多様性が叫ばれる昨今、「一人ひとりが公平であるべき」という社会の空気感は年々強まっている。だが、新刊『平等バカ-原則平等に縛られる日本社会の異常を問う-』(扶桑社新書)を上梓した早稲田大学名誉教授…
2021.09.16 15:00
マネーポストWEB

本当にやってよかった?「仮面浪人」を経て志望大学に合格した人たちの事情と本音
第1志望の大学に合格するべく、懸命に受験勉強して入試に臨んでも不合格に終わることがある。その際の選択肢として多いのが、第1志望とは異なる他大学に進学するか、再挑戦するために浪人するか。とはいえ中には…
2021.09.15 15:00
マネーポストWEB

人生終盤は銀行口座の集約を 普通預金・定期預金の解約手続き方法を解説
銀行口座を複数持てば、給与の振り込み、定期的な支払い、貯蓄など目的ごとに分けられるメリットがある。しかし、人生の終盤に差し掛かるとそれがデメリットに変わってしまいかねない。都内在住の60代男性は「煩…
2021.09.12 16:00
週刊ポスト

憧れの正社員になったけど…「バイト時代より収入減った」27歳女性の苦悩
かつて日本企業では終身雇用が当たり前で、定年まで正社員として勤務する人が大多数だった。その慣習は今や薄れつつあるものの、非正規社員などと比べると、正社員の方が「安定」「高給」「社会的信用がある」と…
2021.09.11 19:00
マネーポストWEB

コロナ禍での転職アンケートに6割が「成功」と回答 何が成否を分けるのか
新型コロナウイルスの感染拡大で「世の中の常識が変わった」と言われるが、それはビジネス環境においても同じだ。飲食業や観光業などが大打撃を受ける一方で、宅配業やインテリア、ゲーム業界など、リモートワー…
2021.09.09 16:00
マネーポストWEB

「ブラック企業の正社員」から「ホワイト企業の派遣社員」になった30代男性の幸せ
正規/非正規格差という言葉もあるが、こと日本企業において、正社員であるということは、収入面での安定のみならず、社会的な信用も生まれやすい現実がある。だが、中にはせっかく憧れの正社員になったのに、そ…
2021.09.09 15:00
マネーポストWEB

企業の「在宅勤務でも禁煙」ルール導入を「怖い」と感じる人たち
リモートワークが定着した今、企業が在宅勤務者へ「禁煙」を要請する流れが目立ち始めている。野村ホールディングスは10月から、在宅勤務においても就業時間中の全面禁煙を実施すると発表した。「健康経営」を掲…
2021.09.08 19:00
マネーポストWEB

転職活動で利用1位は「転職サイト」、2位「エージェント」、どう使い分ける?
コロナ禍でビジネス環境が大きく変化する昨今、将来を憂慮したり、現状打破を希望するなどして転職を考え始めた人もいるだろう。そんな人が最初に閲覧するのが、転職情報サイトではないだろうか。誰でも気軽に見…
2021.09.07 16:00
マネーポストWEB

ワクチン未接種者への社内冷遇にどう対応すべき? 左遷やシフト外しは違法
「自分を守れるのは、自分しかいない」──コロナ禍でこう痛感した人は多いだろう。自衛は大切だが、その意識が誤った方向に働くと考えものだ。新型コロナワクチンを打つも打たぬも個人の自由だが、全国でワクチンの…
2021.09.05 19:00
女性セブン

学歴による社会の分断 「日本人の3人に1人は日本語が読めない」調査結果も
知識社会においては学歴によって社会が分断され、知能の格差が経済格差につながるという残酷な側面がある。そうした中で、「初歩的な事務作業さえできない大人がたくさんいる」という現実もある。最新刊『無理ゲ…
2021.09.05 16:00
マネーポストWEB

「好き嫌い」を明言するだけで人生は快適に 仕事の道が拓けることも
自己主張をしすぎると周りから敬遠されることもあるが、まったく自己主張をしないと人生で損をする機会は少なくない。「人生を楽しくするため、そして仕事で活躍するためには、自分が好きなもの・得意なものはバ…
2021.09.04 16:00
マネーポストWEB

20~30代の3割がコロナ禍での転職を検討 アンケートで見えた若年層の「不満と不安」
休業や時短営業、時差出勤にテレワーク──。1年以上あまり続く「コロナ不況」によって、労働環境は大きく様変わりした。それは当然ながら転職事情にも反映される。感染拡大の影響をもろに受けて直接的な影響を受け…
2021.09.03 16:00
マネーポストWEB

クラスのいじめっ子がピタリといじめを止めた「パンツ事件」の謎
日本選手のメダル獲得数だけを見れば大成功だった東京五輪だが、あまりにもトラブルが多かったのは消せない事実。特に大騒ぎになったのが、開会式の楽曲担当ミュージシャンのいじめ騒動だ。これは、過去のインタ…
2021.09.01 19:00
マネーポストWEB

中堅大学を卒業した人たちが社会に出てから感じた「学歴の壁」
東大、京大をはじめとする旧帝国大学や、私学の雄と言われる早稲田・慶応など、レベルが高いと言われる大学を卒業すれば、就職や結婚など人生の多くのシーンで恩恵を受けられる機会もあるのではないだろうか。だ…
2021.08.30 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅反落、ファーストリテとリクルートHDの2銘柄で約90円押し下げ (4月21日 12:43)
- 【注目トピックス 日本株】ブリッジコンサルティンググループ:プロ人材DBを活用した独自モデルで成長、2030年には売上高5倍へ (4月21日 12:43)
- 【新興市場スナップショット】ファンデリー—ストップ高、エイチ・ツー・オー リテイリンググループと取引開始 (4月21日 12:39)
- 【注目トピックス 市況・概況】東京為替:ドル・円は大幅安、ドル売り地合い (4月21日 12:22)
- 【後場の投資戦略】前週末の上昇に対する利食い売りと円高進行が重しに (4月21日 12:20)