キャリア
キャリアに関する記事一覧です。仕事術や副業・バイトの最新事情、受験・就活、定年後の雇用など、キャリア形成に関する情報を幅広く紹介します。

高学歴でYouTuberの道を選んだ人たちの挑戦と勝算
今年8月、ソニー生命保険が発表した中高生対象の「なりたい職業」意識調査によれば、男子では中学生で1位、高校生でも3位に「YouTuberなどの動画投稿者」がランクイン。今やYouTuberは、スポーツ選手や宇宙飛行士…
2019.09.24 15:00
女性セブン

YouTuberてんちむ、元不良少女が本気で取り組む大人としての仕事
近年、職業の一つに数えられるようになったYouTuber。一般企業での勤務を経て転身する人も多い一方、そうでないケースも少なくない。たとえば、こんな元・子役のYouTuberも紹介したい。「YouTuberを始めた理由?…
2019.09.22 07:00
女性セブン

30代ブラック企業会社員がたどりついた「YouTube」という居場所
10年ほど前に突如現れた職業「YouTuber」は、今や子供がなりたい職業の上位だ。人気YouTuberたちは、どのようなキャリアを持っているのか。 自宅の一室で電子ピアノを巧みに操り、米津玄師の『Lemon』などのヒッ…
2019.09.20 07:00
女性セブン

高齢者の仕事探し 面接以前に書類審査で落とされてしまうカラクリ
厚生労働省は8月23日、政府が「老後資産形成」のために加入を勧める個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入可能な期間(20~60歳)を65歳までに延長するなどの制度見直しを議論し始めた。 iDeCoは掛け金が全額所得控…
2019.09.19 16:00
週刊ポスト

朝6時の生放送のために終電で出社 情報番組を支えるADの日常
民放各局が人気タレントや看板アナウンサーを起用し、視聴率を競い合う早朝の情報番組。5~6時台から始まる2時間程度の生放送は、スピード感と柔軟性が求められる過酷な現場だ。 そんな制作現場では、1回の放送…
2019.09.19 15:00
マネーポストWEB

三井住友銀行が服装自由化、脱スーツ時代にビジネスマンの本音は?
ビジネスパーソンの服装はひと昔前よりもラフになってきたが、それでもスーツスタイルが基本という業界は少なくない。だが、そうしたスーツイメージの筆頭ともいえる銀行が“脱スーツ”を決断したことで、大きな衝…
2019.09.13 07:00
マネーポストWEB

仮病を使い仕事をサボるPTA仲間をギャフンと言わせた40代女性
マウンティングする、噂を流す、支配する――職場や親戚づきあいなど、身近にいる“嫌な女”に悩まされる女性は少なくない。どうしたら彼女たちを遠のけることができるのだろうか? 48才会社員の女性が体験したエピ…
2019.09.11 17:00
女性セブン

テツandトモほか、「営業に強い」芸人は何が違うのか?
吉本興業の闇営業問題が世間を大きく騒がせたが、芸人の営業には、もちろん闇ではない営業も多く存在する。企業のパーティ、地域のイベント、大学の文化祭など、種類は様々であるが、そんな営業は芸人にとってと…
2019.09.05 15:00
マネーポストWEB

副業したくてもできない人たち、それぞれの事情と言い分
働き方改革の一環で、政府が会社員の副業・兼業を後押ししているが、実際に多くの会社員が副業に興味を抱いているのは間違いないようだ。人材サービスのエン・ジャパンの調査によれば、35歳以上の会社員が、68%…
2019.08.29 16:00
マネーポストWEB

カジサック、ヒロシら成功者も続々 YouTubeは芸人のあり方をどう変えたか
毎年数多くの人たちが、芸人を志して芸人養成所の門を叩いている。しかし、その中から売れる芸人になれるのはほんのわずかだ。さらにそこから何年も継続して売れる芸人となるとさらに少なくなる。 今も昔もテレ…
2019.08.28 15:00
マネーポストWEB

郵便局が「土曜日配達廃止」の方針 その本当の理由は?
過去5年だけで18万件にも及ぶというかんぽ生命、ゆうちょ銀行の“不適切営業”の「担い手」となったのが全国津々浦々に拠点を構える郵便局だ。だが、今回の不祥事でそのネットワーク維持は崖っぷちに立たされた。 …
2019.08.24 07:00
週刊ポスト

芸人を辞めた後のそれぞれの人生 学校の先生や営業マンで活躍する人も
筆者はトレンディエンジェルやかまいたちと同期で芸歴15年の売れていない芸人である。そんな筆者が見てきた芸人の世界を紹介してみようと思う。 芸歴15年にもなると周りで売れている芸人も多いが、それ以上に辞…
2019.08.23 16:00
マネーポストWEB

脱サラしてロックバーを開業した男性の「こんなはずじゃなかった」顛末
音楽好き、中でもロック好きの人間なら一度ぐらいは憧れるのが、ロックバーの経営。ミュージシャンとして成功するのは夢のような話だが、ロックバーのマスターなら、好きな音楽を好きなだけ聞きながらお金も稼げ…
2019.08.22 16:00
マネーポストWEB

飲食店の「覆面調査」アルバイトに同行 バレずに一般客を装えるのか?
一般客になりすまし、飲食店の店員の接客などを調査する「覆面調査」というアルバイトを聞いたことはあるだろうか。依頼するのは店の経営者で、店員の素の接客ぶりを調査して、その結果を元に店を改善していくと…
2019.08.22 15:00
マネーポストWEB

ゲーム実況に挑戦するもすぐ挫折… 30代会社員が痛感した「成功者との違い」
YouTube上で動画を配信するユーチューバーが、小学生の「なりたい仕事」1位に定着して久しい。実際、YouTubeの広告収入で、年間数億円の金額を稼ぐ動画実況者もいる。そうした動画配信市場の中でも一大市場となり…
2019.08.21 16:00
マネーポストWEB

パート勤務で「稼ぎたくない」人が多い現実、企業はどう対応するか
今年4月から「働き方改革関連法」が順次施行されている。「年を取ると働く場所がない」「パートはそんなに稼げない」などという話を聞くが、実際はその逆だ。 非正規社員を占める割合が多く、慢性的な人手不足に…
2019.08.18 11:00
女性セブン

働き方改革で変わるパートの生活 そのデメリット・メリット
今年4月から順次施行されている「働き方改革関連法」。これによって、私たちの仕事や生活はどのように変わるのだろうか。 大きなポイントは2つあり、1つは、時間外労働に上限が設けられたこと。これにより、過重…
2019.08.17 15:00
女性セブン

60代から「長く稼げる仕事」 社労士など“士業”なら挑戦しやすい
「老後資金2000万円不足問題」の本質は、老後が長すぎることにある。だったらどうすればいいのか。答えは「老後を短くする」ことだ。60歳の定年時に貯金がなくても、80歳まで働けば「老後」は40年から20年に半分に…
2019.08.16 15:00
週刊ポスト

“並の中の並”な日本のシニア平均値の65歳男性、友人の数は15人
「年金2000万円不足問題」の発覚によって、“今から貯金しても間に合わない”と嘆く人もいれば、“そのくらいの備えは当たり前じゃないか”と納得する人もいる。誰しも頭に浮かぶのは、「はたして自分の老後生活は“平均…
2019.08.15 16:00
週刊ポスト

高齢者の警備員バイト「つらそうなイメージあるが意外とそうではない」
「下級高齢者」にならないために最も大切なのは、「長く働いて老後を短くする」ことだ。60代から「長く稼げる仕事」に就くためには、“工夫”が必要になる。肉体労働のアルバイトの口を見つけても、「長く働く」こと…
2019.08.15 15:00
週刊ポスト
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:IMF・世界銀行春季会合、今国会初党首討論、G20財務相・中央銀行総裁会議 (4月19日 17:37)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:世界の急激な変革の中でそのメリットを受ける株を探す【FISCOソーシャルレポーター】 (4月19日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:下げ渋りか、英スタグフレーション懸念は変わらず (4月19日 14:07)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:伸び悩みか、追加利下げの可能性残る (4月19日 14:06)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:伸び悩みか、ユーロ圏経済の減速懸念残る (4月19日 14:05)