キャリア
キャリアに関する記事一覧です。仕事術や副業・バイトの最新事情、受験・就活、定年後の雇用など、キャリア形成に関する情報を幅広く紹介します。

「働き方改革」の残業規制は実質的な賃下げ 住宅ローン破産が大きな問題に
これから定年や年金受給を迎える世代の老後資産形成を揺るがしているのが政府の「働き方改革」だ。「過労死ゼロ」をスローガンに導入された残業規制では、手取り収入の大幅ダウンで住宅ローン破産が大きな問題に…
2019.07.05 15:00
週刊ポスト

就活中に遭遇した困惑の面接 やたらと挑戦的、出産予定聞かれる…他
6月は大手の採用解禁が本格化する。大学生はもちろん、ボーナス後に転職活動を始めるという社会人も少なくないようだ。就職活動において、面接は避けて通れない道。応募者は、書類だけでは測れないスキルや人柄を…
2019.07.01 16:00
マネーポストWEB

女子大生のピアス離れ 「就活に不利」「耳に穴を開ける必要ない」
耳元を飾る華やかなピアス。高校を卒業した後に、“大人への第一歩”のようなイメージでピアスの穴を開けたという人も多いだろう。しかし、最近の女子大生からは、「耳のオシャレにピアスは不要」という声が聞こえ…
2019.07.01 15:00
マネーポストWEB

副業禁止のはずなのに…! 私が見た「会社員の闇営業」の実態
芸能界を震撼させている芸人による「闇営業」騒動だが、会社員でもこっそり「闇営業」をしている人がいるという。これまでに何度も会社員の「闇営業」を目撃してきたネットニュース編集者の中川淳一郎氏がその実…
2019.06.29 16:00
マネーポストWEB

それでも会社が「新人営業にテレアポ研修させる」ワケ
長々しい自己紹介を経て、たどたどしいマニュアル対応。担当が離席中と回答すると、律儀にも昼、夕方に電話がかかってくる……。この時期、研修期間を終了し配属された新入社員が、営業活動の基礎や電話マナーなど…
2019.06.28 07:00
マネーポストWEB

夕方過ぎに活発になる「定時で帰らない上司」に若手社員の嘆き
定時で仕事を終えて退社する主人公を描いて話題を呼んだ吉高由里子主演のドラマ『わたし、定時で帰ります。』。長時間労働を良しとする、ブラックな上司の“昭和的”な働き方に意義を唱える主人公の言動が、多くの…
2019.06.26 15:00
マネーポストWEB

出張と休暇を組み合わせる「ブレジャー」は日本でも浸透するか
4月に「働き方改革関連法案」が施行された。1年間に最低5日間、年次有給休暇の取得が義務化されたことで、それを消化するために「今年の夏休みは大型連休をとって旅行しよう」などと考えている人も少なくないかも…
2019.06.24 07:00
マネーポストWEB

母子家庭で育った貧困女子大生・ホノカのアルバイト事情
美術館や歴史的建造物、史跡めぐりが好きというホノカさん(仮名・21歳)。現在は都内の大学3年生で、蒼井優に似ている美形の女子大生だ。さぞかし友達も多く、今時の女子大生らしい楽しいキャンパスライフを送っ…
2019.06.23 17:00
マネーポストWEB

退職金が入った瞬間に考えるべき「いくら投資に回すのか」
サラリーマンが定年退職を機に手にする退職金。これまで手にしたこともないようなまとまったお金だけに、その使い途に頭を悩ませる人は少なくない。 2年前に大手メーカーを退職した鈴木さん(62・仮名)は投資に…
2019.06.22 11:00
週刊ポスト

「“退職金定期”は途中解約できない」と敬遠する人の誤解
シンクタンク「フィデリティ退職・投資教育研究所」が退職金を受け取った男女8630人を対象に2015年に行なったアンケート調査によると、そのなかで「使い途」を聞いた質問への答えで最も多かったのは23%の「将来…
2019.06.18 15:00
週刊ポスト

なぜ女子就活生たちはパンツより「スカート」を選ぶのか?
6月1日から大手企業の面接が解禁し、2020年卒の選考が本格化している。街中には多くの学生たちのリクルートスーツ姿を見かけるが、女子学生は例年よりも心なしかパンツスタイルが少ない印象だ。 画一的なリクル…
2019.06.18 15:00
マネーポストWEB

退職金を「老人ホームの入居金にしよう」と預金することの重大リスク
老後の虎の子資金である退職金で考えなくてはならないのが、運用するか、預金に回すのか、預金するとして「いつまで貯めたままにしておくか」だ。定年退職後、妻と都心のマンションで暮らす長嶺さん(63・仮名)…
2019.06.16 16:00
週刊ポスト

氷河期世代が直面した過酷な就活と植え付けられた劣等感
バブル経済の崩壊後、1990年代半ばから10年間ほどの間、大規模な就職難が社会問題となった。この間に就職活動をした「就職氷河期世代」は、人口の多い第2次ベビーブーム世代(団塊ジュニア)とも重なっており、多…
2019.06.15 16:00
マネーポストWEB

「退職金で住宅ローン一括返済」で老後破産のリスクも
シンクタンク「フィデリティ退職・投資教育研究所」が退職金を受け取った男女8630人を対象に2015年に行なったアンケート調査(以下「アンケート調査」)だ。そのなかで「使い途」を聞いた質問への答えで最も多か…
2019.06.14 16:00
週刊ポスト

老後資金の虎の子・退職金 大規模調査で分かった使い途とは
サラリーマンの定年後の家計を支える最も大きな柱の一つが退職金だ。中小企業の退職金の平均額は1203万円(東京都「中小企業の賃金・退職金事情」、2018年)、大企業の大卒総合職では2256万円(経団連「退職金・…
2019.06.13 15:00
週刊ポスト

わたしも定時で帰りたい! デキる会社員たちが実践する時短仕事術
ドラマ『わたし、定時で帰ります。』(TBS系)では、働き方について多様な考え方を持つ人々が登場する。なかでも、主人公が誰よりも効率重視でテキパキと仕事をこなし、やるべきことをやって定時で退社する姿勢は…
2019.06.10 16:00
マネーポストWEB

働き方改革に欠けている視点とは? 「定時で帰ります」の本当の意味
今話題のドラマ『わたし、定時で帰ります。』(TBS系)。吉高由里子演じるウェブ制作会社のディレクターとして働く主人公・東山結衣は、過去に働きすぎて負ったトラウマから、残業しないスタンスを貫く。「絶対残…
2019.06.07 16:00
女性セブン

「働き方改革」で残業代激減、住宅ローンを払えなくなる家庭も続出
誰もが働ける「一億総活躍社会」の実現に向けた、安倍政権肝いりの成長戦略として進められる「働き方改革」。長時間労働の是正、同一労働同一賃金を目指し、この4月からは「働き方改革関連法」も施行された。 一…
2019.06.06 16:00
女性セブン

妻の労働時間は夫より長い それでも働く「ワーママ」たちの苦悩
今話題のドラマ『わたし、定時で帰ります。』(TBS系)。吉高由里子演じるウェブ制作会社のディレクターとして働く主人公・東山結衣は、過去に働きすぎて負ったトラウマから、残業しないスタンスを貫く。「絶対残…
2019.06.04 16:00
女性セブン

『わたし、定時で』が描いた「男性が望む姿」を演じる女性社員の現実
吉高由里子主演のドラマ『わたし、定時で帰ります。』(TBS系)が大きな話題を呼んでいる。「長時間労働」や、男女間をはじめとするさまざまな「格差」など、働く女性が社会や職場で直面する問題をリアルに描いた…
2019.06.03 07:00
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:IMF・世界銀行春季会合、今国会初党首討論、G20財務相・中央銀行総裁会議 (4月19日 17:37)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:世界の急激な変革の中でそのメリットを受ける株を探す【FISCOソーシャルレポーター】 (4月19日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:下げ渋りか、英スタグフレーション懸念は変わらず (4月19日 14:07)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:伸び悩みか、追加利下げの可能性残る (4月19日 14:06)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:伸び悩みか、ユーロ圏経済の減速懸念残る (4月19日 14:05)