キャリア
キャリアに関する記事一覧です。仕事術や副業・バイトの最新事情、受験・就活、定年後の雇用など、キャリア形成に関する情報を幅広く紹介します。

女性教師に母性を求めて… 増殖する「大人になれない大学生」たち
大学全入時代と言われるようになって久しいが、そこで学ぶ大学生たちの「質」も大きく変化しているようだ。「Fラン大学」(Fランク大学)と言われる低偏差値大学の学生たちの授業態度が問題となっているが、近年…
2019.06.02 16:00
マネーポストWEB

ネットニュース黎明期に集ったライターたちはこんな面々だった
今では新聞社・出版社を筆頭に、数多くの企業がニュースサイトを運営しているが、2000年代中頃、ネットニュースが勃興し始めた頃は、まだ海のものとも山のものともわからぬ状態だった。紙媒体が隆盛を極める中で…
2019.06.01 16:00
マネーポストWEB

職場の朝礼は“オワコン”か 「働き方改革に逆行」と不満の声も
働き方改革を叫ばれる昨今、フレックスやリモートワークなど多様な働き方が広まりつつある。そんな中、職場の「朝礼」という慣習に違和感を覚えるという声が上がっている。 インターネットリサーチのNEXERによれ…
2019.05.28 16:00
マネーポストWEB

まるで小学校? 低レベル学生を過剰に“おもてなし”するFラン大学の実態
2018年3月に高校を卒業した106万2000人のうち、現役で大学・短大に進学した割合は54.8%と、半数以上にのぼる(文部科学省『平成 30 年度学校基本調査速報』)。大学進学者が増加するなか、受験偏差値の低い大学…
2019.05.27 16:00
マネーポストWEB

老後の資産運用の境界線は「年金26万円以上」「貯金1300万円以上」
リタイア後は、生活を年金や貯蓄に頼ることになる。老後資金を守るため「投資」を検討するのは自然なことだろう。「定年時にまとまった退職金は出ましたが、超低金利で銀行に預けても利息はほとんどつかない。貯…
2019.05.27 16:00
週刊ポスト

王者・電通、理詰めの博報堂… 私が見た「広告業界各社の社風」
企業には「社風」が存在する。「おっとりしている」や「猪突猛進型」「ガツガツしている」などと表現されることもあるが、広告業界の場合はどうなのか。これまで多くの広告会社と仕事をしてきた博報堂出身のネッ…
2019.05.25 16:00
マネーポストWEB

人生100年時代 定年後はお金を増やさない「撤退戦」も選択肢に
政府の懸命の旗振りですっかりおなじみになった「人生100年時代」。都内在住の67歳男性は「しんどい時代ですよ」とつぶやく。「定年後は悠々自適を夢見ていましたが、実際には到底無理。政府は“死ぬまで働け”とい…
2019.05.22 16:00
週刊ポスト

「退職年金は年利2%の高利回り」の謳い文句に落とし穴
退職金はサラリーマンにとって、年金と並ぶ定年後の家計の柱だ。その「虎の子」に、もらい方ひとつで100万円単位の差が生じてしまう。 退職時に「一時払い」として一括でもらうか、「年金」方式で分割して受け取…
2019.05.21 07:00
週刊ポスト

70%の企業で導入 上司・部下の「1on1ミーティング」の実態
めまぐるしくビジネス環境が変化する現代において、多くの会社で導入されているのが、上司と部下が週1回などの短いスパンで個人面談を行う「1on1ミーティング」だ。 ヤフージャパン、クックパッドなど全社規模で…
2019.05.20 16:00
マネーポストWEB

短期・単発パートのおすすめは? 楽しみながら稼げるイベントパートも
ジョブズリサーチセンターによると、三大都市圏のパート・アルバイトの平均時給は1044円(2019年3月度)と、前年同月に比べ26円増加。ほとんどの業種で上昇した。今後も上昇が期待できる一方で、少し時給を上げた…
2019.05.20 15:00
女性セブン

普段できない体験ができるパート 座談会参加や番組モニター他
この4月に『働き方改革関連法』が施行されたことで、企業には長時間労働の是正や有給休暇取得の促進などが求められている。そうしたなかで人手不足を解消するために、外部から短期パート要員を確保する企業が増え…
2019.05.17 15:00
女性セブン

自由な校風の超進学校、生徒の“暴走”に歯止めをかける教師の言葉
中学や高校の校則に関してまことしやかに囁かれる“法則”が、「超進学校ほど校則がユルユル」というもの。毎年、東京大学に100人前後の生徒を送り込む麻布(東京)や灘(兵庫)といった名門校は、自由な校風でも有…
2019.05.16 16:00
マネーポストWEB

OB訪問を受ける社員の意識変化 「セクハラと思われないように…」
就職活動を行う学生が、その企業で働く社会人に対して情報収集を行うOB・OG訪問。先輩社員を通して、その企業の事業や仕事内容がわかるだけでなく、社会人についてのイメージをつかめるというメリットもある。意…
2019.05.16 15:00
マネーポストWEB
ラクでお得な短期パート 小論文の添削、テレアポなどが注目の理由
ジョブズリサーチセンターによると、三大都市圏のパート・アルバイトの平均時給は1044円(2019年3月度)と、前年同月に比べ26円増加。ほとんどの業種で上昇した。今後も上昇が期待できる一方で、少し時給を上げた…
2019.05.16 07:00
女性セブン
お得感が高い「お役所」仕事のパート 調査員実働2週間で15万円も
ジョブズリサーチセンターによると、三大都市圏のパート・アルバイトの平均時給は1044円(2019年3月度)と、前年同月に比べ26円増加。ほとんどの業種で上昇した。くわえて、この4月に『働き方改革関連法』が施行…
2019.05.15 16:00
女性セブン
やってよかった短期・単発パート 開票作業や試験監督補助など
人手不足が深刻化している昨今、パート・アルバイトの確保に頭を悩ませる企業が増えている。しかし、雇われる側にとってはむしろ、かつてない絶好の機会といえる。 ジョブズリサーチセンターによると、三大都市…
2019.05.14 16:00
女性セブン

新人時代にプレッシャーを覚えた上司の言葉 「前にも言ったよね?」他
新入社員が入社し、教育係に任命される人もいるかもしれない。とりわけ、それまで一番下っ端だった社員にとっては、初めて先輩の立場になるだけに緊張や責任を感じるもの。自分が新人時代に言われて理不尽に感じ…
2019.05.13 15:00
マネーポストWEB

定年後「何歳まで働くか」を考える際に見落とせない“経済的損失”
〈定年のない「エイジフリー社会」を構築する〉──自民党「人生100年時代戦略本部」が安倍晋三首相に出した提言書にはそう謳われている。 現在、企業には定年後も65歳までの雇用が義務づけられているが、令和の時代…
2019.05.12 16:00
週刊ポスト

大学1年でネット婚活する子も 結婚に焦る女子大生の心理
2017年の初婚年齢(全国平均)は夫が31.1歳、妻29.4歳。平均初婚年齢は上昇傾向にあり、晩婚化が進む要因としては、ライフスタイルの多様化や女性の社会進出などが指摘されている。ここから、「結婚」はかならず…
2019.05.12 15:00
マネーポストWEB

専門家が選ぶ狙い目のパート カギは「東京五輪」と「培ったスキル」
人手不足が叫ばれる昨今、パートの求人件数は右肩上がり。平均時給もこの2年弱で約40円上がるなど、主婦がパートを始めるのに絶好のタイミングとなっている。 そうした中で、本誌・女性セブンは「これまで経験し…
2019.05.11 15:00
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:IMF・世界銀行春季会合、今国会初党首討論、G20財務相・中央銀行総裁会議 (4月19日 17:37)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:世界の急激な変革の中でそのメリットを受ける株を探す【FISCOソーシャルレポーター】 (4月19日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:下げ渋りか、英スタグフレーション懸念は変わらず (4月19日 14:07)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:伸び悩みか、追加利下げの可能性残る (4月19日 14:06)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:伸び悩みか、ユーロ圏経済の減速懸念残る (4月19日 14:05)