学校・教育
学校・教育に関する記事一覧です。学校生活、受験の最新事情から、授業料や奨学金など教育費に関する情報まで幅広く紹介しています。

大手予備校の幹部が明かす裏口入学の本当にあったズルい話
摩天楼と歓楽街の東京・新宿の中心部にあり、街の守り神として知られる花園神社では、一風変わった珍しいお守りを授かることができる。「融通守」──商売や学業、人間関係などあらゆることに“融通が利く”というご…
2018.07.23 16:00
女性セブン

医大・歯科大の“裏口入学”の実態は? 「筆記試験だけは受かれ」の指示も
7月4日、文部科学省の局長が、医大に便宜を図った見返りに、自分の子どもを大学入試で合格させてもらったとして、受託収賄の疑いで逮捕された。医大や歯科大の入試については、コネや裏口入学が噂されることも少…
2018.07.09 15:00
マネーポストWEB

先生を悩ませる「イマドキ運動会」の事件簿 ビデオ判定要求も
今も昔も、運動会といえば小学校の一大イベント。だが、昨今の運動会には昔には見られなかったトラブルも頻発しており、先生たちは頭を悩ませているようだ。いったいどんな苦労があるのか、現役の小学校教諭たち…
2018.07.07 11:00
マネーポストWEB

「お金はどこから来るの?」…他、お金に関する子供の質問にどう答える?
日本では「お金の話をするのは卑しい」とする風潮もあり、家庭や学校できちんと教えてこなかった。そのため、現代の親には、お金の話が苦手な人や、金融経済用語もちんぷんかんぷんだという人も少なくない。 フ…
2018.06.14 16:00
女性セブン

芸人が明かすお笑い養成所の実態 年40万円でも「行って良かった」
吉本興業はNSC、ホリプロには目黒笑売塾、ワタナベエンターテイメントにはワタナベコメディスクール、人力舎ならスクールJCA……など、大手プロダクションダクションのほとんどがお笑い養成所を運営している。養成…
2018.06.12 16:00
マネーポストWEB

小学生のうちにやりくり&交渉術を育てる「おこづかい術」
子供に健全な金銭感覚を身につけてもらうために大切なのが「お金教育」。欧米では、ほとんどの学校でお金教育のカリキュラムが組まれているが、日本では家庭で親がどう教えるかが重要になる。 小学生で始めたい…
2018.06.12 15:00
女性セブン

パックンが語る米国のお金教育 「家庭でお金の話を敬遠する日本人が不思議」
欧米では、ほとんどの学校で「お金教育」のプログラムが組まれているが、日本では家庭や学校でお金についてきちんと学ぶ機会は少ないのが実情。芸人として活躍するパックンこと、パトリック・ハーランが、故郷ア…
2018.06.10 11:00
女性セブン

語学力だけじゃない 10代を海外で過ごすこれだけのメリット
皇太子ご一家の長女・愛子さまが今年の夏、イギリスの名門高校へ短期留学をすることになった。思春期における海外体験を「実に得難い素晴らしい経験だった」と述べるのはネットニュース編集者の中川淳一郎氏だ。…
2018.06.09 16:00
マネーポストWEB

子供の健全な金銭感覚を育てる「お金教育」のステップ
欧米では、ほとんどの学校で「お金教育」のカリキュラムが組まれているが、日本ではまれだ。だからこそ、家庭で親がどう教えるかが重要になる。とはいえ、何をいつ教えるかを間違うと逆効果にもなるから注意した…
2018.06.09 15:00
女性セブン

就職市場での「日大ブランド」 まだまだ中堅大トップクラス
一アメフト部だけではなく、「日本大学」という組織全体の問題へと発展した「悪質タックル」騒動。学生数日本一の日本大学にとって、就職市場での「日大ブランド」の行方は大きな問題だ。「日東駒専」として中堅…
2018.06.05 07:00
週刊ポスト

日本大学「桜門会」の実力は? 社長の数では慶応三田会を圧倒
悪質タックルをめぐる騒動はアメフト部の歪んだ指導体制だけに起因するものではなく、「日大イズム」の産物なのか──。日本最大の最高学府である日大の「数の力」として知られているのが“社長の出身大学トップ”と…
2018.05.31 07:00
週刊ポスト

日本大学の歴史 大学名に文部省が難色示すも押し切った過去
アメリカンフットボール部の悪質タックル問題に揺れる日本大学はとにかく大きな大学だ。輩出した卒業生は116万人、現役の学生数も6万7933人(通信教育部・短期大学部を含めると7万8379人)で全国1位である。2019…
2018.05.30 16:00
週刊ポスト

卒業生116万人の巨大組織 名門・日本大学を苦しめるPR力の弱体化
アメリカンフットボール部の悪質タックルを巡る大騒動に揺れる日本大学を一言で言い表わすなら、「とにかく大きい」だ。日大には16の学部があり、偏差値でいうと上は67.5(医学部)から37.5(工学部)まで幅広い…
2018.05.29 11:00
週刊ポスト

私立中学でかさむ意外な費用 保護者会の服装代、子供の交際費…他
これから6月にかけ、私立中学の説明会がピークを迎える。教育の中身はもちろん、学校によって差がある学費や納付金の額も、我が子の志望校選びの参考にする人は多いだろう。私立中学にかかる費用は、学費など学校…
2018.05.26 11:00
マネーポストWEB

団塊ジュニアの「金満学生ライフ」は団塊世代のコンプレックスが生んだ
現在の人口のボリュームゾーンである団塊世代(1947~1950年生まれ)以上と後に続く世代が決定的に違うのは、「教育を受ける機会」である。教育評論家の森口朗氏が語る。「団塊世代は人数が圧倒的に多いため教室…
2018.05.22 07:00
週刊ポスト

うっかり入ると大変? 超進学校で味わう“初めての挫折”
毎年話題になる東大合格者数ランキングの常連校と言えば、開成(東京)、筑波大附属駒場(東京)、灘(兵庫)、桜蔭(東京)、麻布(東京)、栄光学園(神奈川)あたりが有名。そういった超進学校では、クラスの…
2018.05.20 16:00
マネーポストWEB

音楽専門学校の講師を激怒させた「あまりにも酷い生徒レベル」
大学進学率が50%前後に達し、「大卒」という肩書きだけでは食べていくのが難しくなった今、改めて注目されているのが専門学校だ。目的もなく大学に通うぐらいなら、専門学校で専門的な知識や技術を身に付けたほ…
2018.05.17 16:00
マネーポストWEB

ウルトラ進学校あるある? 「東大入試より校内テストの方が難しい」
中学受験が過熱の一途をたどり、中高一貫校では東大合格者数増加を謳い文句にする学校も少なくない。では、昔から東大に何十人も合格するようなウルトラ進学校の実態はいかなるものなのか。そのOB・OGたちに聞い…
2018.05.13 16:00
マネーポストWEB

落合陽一氏「プログラミングや英語教育より大切なこと」
いま、「プログラミング教育」や「英語教育」に熱を入れる親たちが増えている。しかし、いま最も注目されている研究者でメディアアーティストとして知られる落合陽一・筑波大学准教授は、著書『これからの世界を…
2018.04.02 17:00
マネーポストWEB

Fラン大学に入った優秀な学生 「結果的に良いことずくめだった」
3月上旬、ネットで大いに話題になったのが、ある学生が“告発”した就職活動における学歴フィルターの実態だ。その学生は、就活サイトで説明会の予約をしようと思ったところ満席と表示されたため、大学名を変えたと…
2018.03.30 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

《缶コーヒーが1本50円》関西で注目を集める「激安自動販売機」のカラクリ 展開する企業は「高級住宅地ほど売れ行きがいい」と説明
- 【みずほ銀行・貸金庫窃盗事件】1億円超の現金・金塊を盗んだ元行員女性の素性“別の窃盗事件でも逮捕されていた” 現在は「ちゃんと働いている」と家族が取材に応じる
- 「向かい合わせに座ればテーブルが空くのに…」カフェの2人テーブルをつなげて横並びする人への不満 店員が対面席に案内すると「隣同士で座れないならいいです」
- 中国人向けSNSで活発にやり取りされるコメ転売〈本日新潟コシヒカリ15袋入荷〉〈千葉の米わずかに入荷。東京付近配送可能〉など 直接農家を訪ねてくる中国人も
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】4月2日のNY為替概況 (4月3日 4:09)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル安値圏でもみ合う。トランプ大統領の関税発表待ち (4月3日 3:48)
- 【注目トピックス 市況・概況】[通貨オプション]OP売り、イベント通過やレンジ相場織り込む (4月3日 3:35)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC続伸、200DMAも突破、メキシコ大統領が米国に協力姿勢示す、貿易摩擦懸念が緩和 (4月3日 1:53)
- 【暗号資産速報】BTC続伸、200DMAも突破、メキシコ大統領が米国に協力姿勢示す、貿易摩擦懸念が緩和【フィスコ・暗号資産速報】 (4月3日 1:51)