働き方
働き方に関する記事一覧です。テレワークなど多様化する働き方や仕事術、オフィスの人間関係などを紹介。働く人たちのリアルな本音も多数掲載しています。
トラブルを次々解決──中川淳一郎氏が出会った優秀な「広報マン」の仕事ぶり
ビジネスの世界で優秀な人間とはどんな人間か――。それは簡単に言えることではないものの、実際に優秀だと感じ入る人物に会うことはあるだろう。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏もそういった人物に出会ってい…
2018.07.14 16:00
マネーポストWEB

三国志武将で優秀なビジネスマンは誰だ? 張魯に学ぶPR戦略
日本で人気の中国小説といえば『三国志演義』だ。中学生の時に吉川英治『三国志』を読み、大学生の時に横山光輝の漫画『三国志』を読み、中学生の頃から光栄(現・コーエーテクモズ)のゲーム『三國志』シリーズ…
2018.07.07 16:00
マネーポストWEB

日本人が中国人ビジネスマンの働き方に面食らう理由
シャープ、三洋、タカタ……名だたる日本の名門企業が、次々と事実上の中国資本傘下となっていく。もはや、日本のビジネスマンにとって、「中国人といかに働くか」は喫緊の課題だ。ところが、日本人のほとんどは、…
2018.06.28 16:00
週刊ポスト

売れないコント芸人 バルーン芸人に転身後ギャラが30倍に
ネタの面白さやトーク力のほかに、お笑い芸人やタレントが売れるための一つの手段となる特技や資格。例えば、掃除テクニックで注目を集めた家事えもんことピン芸人の松橋周太呂や、手相占いで知られる元お笑いコ…
2018.06.26 16:00
マネーポストWEB

人生を成功に導く「1万時間の法則」
先祖代々の莫大な資産を受け継いだり、よほどの土地持ちならいざ知らず、「お金持ちは例外なく仕事が好き」というのは、ファイナンシャル・プランナーの藤川太氏(家計の見直し相談センター・代表)だ。では、よ…
2018.06.07 07:00
マネーポストWEB

なぜパワハラが横行するのか? 広告業界のケースで考える
2018年に入り、様々なパワハラ案件が報じられている。記憶に新しいのは、日大アメフト部の監督が、選手に対して「試合に出たければ相手QB(クオーターバック)を潰してこい」とコーチを通じて指示をしたという件…
2018.05.26 16:00
マネーポストWEB

バブル世代 お荷物社員扱いされ出世は困難、生涯賃金も低い
この国の社会には、生まれ年が1年違うだけで「得する世代」と「損する世代」に明暗が分かれる世代間の断層がいくつもある。 バブル期の好景気に酔いしれ、学生生活を謳歌したバブル世代の就職は、究極の売り手市…
2018.05.21 16:00
週刊ポスト

ライターの仕事獲得は東京が圧倒的に有利、残念だが仕方ない
昨今個人も企業も役所もメディアもネットでいかにコンテンツを出すかが勝負となっているだけに、ライター・編集者という職業へのニーズも高まっている。今のネット時代、どこにいてもそうした仕事はできそうに思…
2018.05.19 16:00
マネーポストWEB

売れない貧乏芸人、自分がお金を払ってライブに出演するジレンマ
ブレイクするまでの売れない芸人は、時々劇場のステージに立ちながら、アルバイトをしながら生計を立てているケースがほとんど。それでもまだステージに立てるならマシなほう。売れない芸人のなかには、ステージ…
2018.05.03 17:00
マネーポストWEB

人生100年時代、『LIFE SHIFT』に学ぶ長寿は人生の恩恵という発想
国連の推計では、現在68歳の日本人が100歳を迎える2050年には、100歳以上の人口が100万人を超えると予測されている。人生100年時代の戦略をどう組み直すか。その羅針盤として昨年来ベストセラーとなった本がある…
2018.04.27 11:00
週刊ポスト

売れない芸人が大手芸能プロに所属するデメリットとは
芸能人を目指すときにまず考えるのが、どこの芸能プロダクションに所属するか。都内だけでも、大手から小中規模のものまで50近くの芸能プロダクションが存在する。このなかから所属先を選ぶとき、単純に大手事務…
2018.04.24 16:00
マネーポストWEB

無職・貧乏になった時にわかる「人の縁」の大切さ
突然会社を辞めたくなってしまい、そのまま辞めた場合、何が起こるのか。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏は、かつて新卒で入社し4年間勤めた会社の最終年の年収は860万円だったが、辞めて1年、無職を経てフリ…
2018.04.14 16:00
マネーポストWEB

若手芸人 事務所を通さない「闇営業」の悲喜こもごも
売れていない若手芸人は、お笑いの仕事でギャラがもらえることがなかなか無いため、ほとんどがアルバイトで生計を立てる。そんな芸人たちが収入源として重宝するのが、所属事務所を通さずに直接引き受ける「闇営…
2018.04.13 16:00
マネーポストWEB

ビジネス用チャット導入の功罪 経費は減っても時間外労働は増加?
ネット環境の発達によってビジネスの在り方も変容しているが、ここ最近では会議や打ち合わせ、さらにはメールによるやり取りを、チャットツールで代替するケースが増えている。 代表的なビジネス用のチャットツ…
2018.03.22 16:00
マネーポストWEB

コンビニで働く外国人ってどういう人? 聞いてみた
厚生労働省によると、2016年10月末時点で届け出のあった外国人労働者数は約108万人で、2007年の届出義務化以来、4年連続で過去最高を更新。うち、約22%が留学生だという。 外国人就労には規制もあるが、留学生…
2018.02.01 16:00
マネーポストWEB

バブル時代を嬉々として語るオッサンのみっともなさ
日経平均株価が26年ぶりの高値をつけ、「OK!バブリー」が決め台詞の平野ノラのブレイクなどもあり、いわゆる1980年代後半~1990年前半の「バブル時代」に再度注目が集まっているが、バブルの話題に対して複雑な…
2018.01.27 16:00
マネーポストWEB

森永卓郎氏が「プレミアムフライデー」を重要視する真意
月末金曜日の仕事を午後3時で切り上げる「プレミアムフライデー」が、2017年2月末からスタートしている。安倍政権の働き方改革の目玉であり、経済産業省と財界が一緒になって旗振り役をしたにもかかわらず、実施…
2018.01.26 07:00
マネーポストWEB

森永卓郎氏 激変する「低賃金・安定雇用」時代を生き抜く方法
2013年に成立した改正労働契約法により、2018年4月から、累計で5年を超える有期契約社員は、無期契約に変更しないといけなくなる。そのため、「2018年には“無期契約社員”が大量発生することが予想される」という…
2018.01.25 11:00
マネーポストWEB

森永卓郎氏 「お金目当てに嫌な思いまでして働く必要はない」
安倍政権が掲げる働き方改革は、日本をどのように変えようとしているのか。経済アナリスト・森永卓郎氏は、「安倍晋三総理がやろうとしているのは、一億総活躍社会という名のもとに国家総動員で働かせる富国強兵…
2018.01.21 11:00
マネーポストWEB

日本の女性が出産を機に会社を辞めてしまう本当の理由
安倍政権は「女性が活躍する社会」を標榜し、「女性が子どもを産んでも働き続ける社会」の実現を目指している。人口減と超高齢化社会の到来で今後ますます人手不足になるのは必至であり、これまで働いてこなかっ…
2018.01.20 11:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

「CMに何十億円投資しても売上も利益も変わらない」かつてキットカットのCMを中止したネスレ日本元社長・高岡浩三氏が考える“テレビCMの価値”
- 年金だけでは足りず、仕事を続ける高齢女性たちの家計とリアルな暮らし 69才女性は「体が動く限り仕事を続けたい」、75才女性は「不安なのはお金よりも“人とのつながり”」
- 「全通は諦めた」「地方公演狙い」エンタメ界で広がる“チケット転売対策強化”でファンのコンサートへの向き合い方が変化 一方で「公式から高額でも良席を売ってほしい」の声も
- ライブ会場で痴漢に遭った女性たちの憤り「モッシュでお尻を触られた」「ガバッと胸を揉まれて」…それでも「ライブを中断させたくない」と泣き寝入り 今運営に求められる対策とは
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】ミガロHD—愛知県主催の「TECH MEETS」で顔認証決済「FreeiD Pay」が導入、約350万円分を利用 (4月9日 14:43)
- 【注目トピックス 日本株】三井ハイテク—大幅反落、EV市場の成長鈍化懸念を反映 (4月9日 14:41)
- 【注目トピックス 日本株】ダイセキ—大幅反落、今期業績見通しはコンセンサス小幅に下振れ (4月9日 14:35)
- 【注目トピックス 日本株】リソー教育—25年2月期増収増益、売上高は過去最高を達成 (4月9日 14:25)
- 【注目トピックス 日本株】kubell—親会社以外の支配株主の異動及び開示事項の取消 (4月9日 14:23)