閉じる ×

家計

家計に関する記事一覧です。節約や貯蓄、買い物術から、キャッシュレス決済、ローンの活用術まで、「暮らしに身近なお金」のお役立ち情報を紹介。

リユースショップで掘り出し物が見つかる可能性も(スーパーセカンドストリート大宮日進店)
「お買い得商品」探すならリユースショップへ 購入品を再度買取してもらえばゴミも削減
 大掃除や引っ越しで目に付いた自宅の不要品。そのまま捨てて、ただのゴミで終わらさずに、リユースショップで買取してもらう人が増えている。 いっぽう、買い物客にとって、リユースショップにはお宝探しに似た…
2022.09.17 19:00
週刊ポスト
買取査定はどうなっている?(スーパーセカンドストリート大宮日進店)
リユースショップ「1円査定」でもメリットあり 捨てるより買取のほうがラクとの声も
 自宅の不要品をゴミとして捨てずにリユースショップに持ち込む人が増えている。高額商品のみならず、日用雑貨でも趣味の品でもなんでも持ち込める気軽さで、リユース市場は大きく成長している。 査定金額は需要…
2022.09.16 19:00
週刊ポスト
フリマアプリで「値下げ交渉」するモチベーションは?(イメージ)
「ダメ元」か「ゲーム感覚」か フリマアプリで「値下げ交渉」したがる人たちの本音
 不用品を売却できる、お値打ち価格で購入できる──。フリマアプリをうまく利用すればさまざまなメリットが享受できるが、その一方で、売り手としては「値下げ交渉されるのがうっとうしい」と感じている人も少なく…
2022.09.16 15:00
マネーポストWEB
アウトレットモールでなぜムダ遣いしてしまうのか(イメージ)
「必要ないものまで買ってしまう…」アウトレットモールでムダ遣いする人たちの後悔
 メーカーやブランドの型落ち品やB級品といった商品を、定価よりも安い価格で購入できるアウトレットモール。服、生活雑貨、コスメなど、さまざまな商品を扱うショップが一堂に会する商業施設として、日本では1990…
2022.09.15 16:00
マネーポストWEB
高く買い取られるモノの傾向は?
リユースショップ「ジャンル別・高額査定のポイント」家電、生活雑貨からホビー商品まで
 我が家では不要の中古品も、リユースショップへ持ち込めば換金できる可能性がある。リユース市場は右肩上がりで成長し、2010年には約1兆円だったが、今年は約3兆円規模にまで大きくなると予想されている。では、…
2022.09.14 15:00
週刊ポスト
リユースショップ市場は大きく成長している(スーパーセカンドストリート大宮日進店)
急成長するリユースショップの賢い使い方 衣類はシーズンの2~3か月前が高額査定に
 大掃除や引っ越しで目に付いた自宅の不要品。そのまま捨てればただのゴミで終わるが、ここで活用すべきはリユースショップだ。価値のある物品を担保として金を借りる質屋と違い、リユースショップは客が持ち込ん…
2022.09.09 19:00
週刊ポスト
なんだか梱包が雑になっていませんか?(写真:イメージマート)
「過剰包装も問題だけど…」ネット通販の梱包の“行き過ぎた簡素化”に不満の声
 昨今、持続可能な社会を目指す「SDGs」を意識した活動が注目されている。これまでネット通販の過剰包装が指摘されることも多かったが、その梱包を簡素化する取り組みも進んでいるようだ。とはいえ、時代の急速な…
2022.09.09 16:00
マネーポストWEB
「扇風機だけ」で熱帯夜をしのげるか?(イメージ)
熱帯夜をしのげるか?猛暑に寝室のエアコンが故障して導入した「扇風機」の実力
 最高気温が35度以上になっても「そんなに珍しくない」と感じるほど、猛暑が当たり前になった、近年の日本の夏。室内でも熱中症になるリスクはあり、生命を守るためにもエアコンは欠かせない存在だが、もしエアコ…
2022.09.03 15:00
マネーポストWEB
自宅を担保に融資を受ける「リバースモーゲージ」のメリット・デメリットとは(イメージ)
定年後からの住宅ローン「リ・バース60」が注目集める 子供に返済義務ないタイプが人気
 老後資金をできるだけ多く手元に残したいと考えるなかで、定年前後に多くの人が直面するのが住宅の問題だ。現役時代に購入した自宅の老朽化に伴うリフォームや住み替えの必要が生じ、まとまった支出を迫られるケ…
2022.09.03 15:00
週刊ポスト
色や模様以外に、体型に合わせた服選びにもコツが
アラフィフ世代が気をつけたい洋服選びのポイント 体型をカバーするテクニックも
 年齢とともに自分の体形も洋服のサイズも変化している。自分に合った洋服を選ぶにはどうすればいいのだろうか。ファッションアドバイザーの里村素子さんに、アラフィフ世代の女性が気をつけるべき、洋服の選び方…
2022.08.31 19:00
女性セブン
果物を買わなくなった人たちの事情とは?(イメージ)
「そういえば、果物を買わなくなった」消費者の声から探る“果物離れ”する事情
 日本人が果物を食べなくなっている──。1人1日当たりの果物摂取量は、2009年に115gだったのが、それから10年後の2019年には100gと1割以上減少している(厚生労働省「国民健康・栄養調査」より)。世代別で見ると50…
2022.08.30 15:00
マネーポストWEB
サイズにまつわるこんな経験、ありませんか?
“ヌード寸法”“仕上がり寸法”とは? 通販の服選びに役立つ「サイズ」の知識
 ネットで洋服を購入する機会が増えたが、届いた服を着てみて「キツッ!」「大きすぎた~」といった失敗が後を絶たない。その原因の1つに「前は9号だったから、いまは11号くらいかな~」など、安易にサイズを選ん…
2022.08.28 19:00
女性セブン
浪費癖をどう治すか(イメージ)
浪費癖を見直す「現金化・アナログ化」のすすめ ムダな出費を洗い出し予算管理を
 夏休みが終わっても、これから先は秋の行楽シーズン、年末年始と、ムダ遣いが増える時期が続く。キャッシュレス化が急速に進んでいるが、もし自分は浪費家の傾向があると思うなら、まずはすべて「現金化・アナロ…
2022.08.27 19:00
女性セブン
キャッシュレスの徹底で貯蓄がうまくなる人も(イメージ)
キャッシュレス生活に移行するメリット 家計管理がラクになり節約&ポイ活も進む
 お金が貯まる仕組みをつくるにはどうすればよいのだろうか。管理するための銀行口座を増やしたりサービスを乗り換えたりするなら、そのタイミングですべてデジタル化し、キャッシュレス払いを徹底してしまうのも…
2022.08.26 16:00
女性セブン
食べ物や飲み物以外の品揃えもますます豊富に(イメージ)
コンビニ各社が品揃えを強化する衣料品・生活雑貨 消費者たちの評価は?
 食料品から日用品まで、多くの商品を取り扱っているコンビニエンスストア。どちらかといえば、惣菜や弁当、スイーツ、飲み物など飲食系のイメージが強かったが、ここ数年、各社が衣料品や生活雑貨にも力を入れて…
2022.08.26 15:00
マネーポストWEB
電力会社の乗り換えを検討しているなら、シミュレーションも忘れずに(イメージ)
電気代の節約は日々の努力より契約の見直しを エアコン・冷蔵庫の買い替えも効果大
 収入は大きく違わないはずなのに、なぜかお金を持っている人と、一向に貯まらない人がいる。その違いを分ける背景には、お金を管理する「仕組み」があるという。 銀行の自動積立預金などを使って、給料から天引…
2022.08.25 16:00
女性セブン
どうすれば「お金を貯める仕組み」が作れるのか(イメージ)
お金が貯まる仕組み作り 天引き貯蓄に自動積立預金を活用、目安は収入の6分の1
 1円でも安いスーパーを探し、水や電気はできるだけ使わず……必死に節約しているのに、今月の貯金もほんのわずか。それは、お金を管理する「仕組み」が整っていないからかもしれない。では、どうすればお金が貯まる…
2022.08.21 11:00
女性セブン
スマホにお金をおけたくない事情とは?(イメージ)
「買い替えは型落ち機種で十分」スマホにお金をかけたくないユーザーたちの選択
 生活必需品でありながら、年々、高スペック化が進み、価格も上昇し続けているスマートフォン。iPhoneの場合、円安の影響による価格高騰も伴い、ハイスペックモデルで20万円以上、通常モデルでも10万円を超えるこ…
2022.08.19 16:00
マネーポストWEB
都心にいながら旅気分を味わえるアンテナショップの数々(写真左から「日本橋ふくしま館MIDETTE」「三重テラス」)
アンテナショップ利用度最新ランキング 1位は北海道、名産品1200点以上を取り扱う
 都心には多くの自治体のアンテナショップがひしめき合い、ぶらり巡れば都心にいながらにして旅気分を味わえる。その歴史と役割、人気動向に注目した。「アンテナショップとは単なる観光物産案内所でなく、自治体…
2022.08.14 16:00
女性セブン
優良ドライバーであれば、様々な恩恵を受けられる(写真:イメージマート)
ゴールド免許以上に得する割引が多い「SDカード」 申請手続きはカンタン!
 年を重ねても車の運転を続けるのであればゴールド免許を目指すのがよい。自動車保険もゴールド免許かどうかで等級が左右される。さらに、受けられる恩恵は保険だけに留まらない。行政書士でファイナンシャルプラ…
2022.08.07 16:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース