家計
家計に関する記事一覧です。節約や貯蓄、買い物術から、キャッシュレス決済、ローンの活用術まで、「暮らしに身近なお金」のお役立ち情報を紹介。

どちらも「700円引き」 得する金額は同じでも値段によって行動が変わるワケ
女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子さん(64才)には貯金の習慣がなく、80万円以上の貯金をしたことがない。いわく、「無駄使いしているつもりはない。気がつくとお金は出て行ってしまう」。財布か…
2022.02.19 15:00
女性セブン

怒涛の値上げラッシュにどう対抗?「我が家で実践する節約術」を聞いた
牛丼、カップ麺、トイレットペーパー、ガソリン代、光熱費……。あらゆるところで値上げラッシュが止まらない。いくら政府が賃上げを推奨しても、税金や社会保険料負担は増すばかりで、可処分所得は一向に増えてこ…
2022.02.10 15:00
マネーポストWEB

節約のための支出管理 クレカを封印し、あえて小さい財布に替えればラクに
お金は、お金持ちのところに集まるという。もしその通りなら、庶民は、いつまで経っても貧乏ひまなし。だが、日々、時間と労力を使って頑張っているその節約法が、かえってお金が逃げる原因になっているケースも…
2022.02.06 15:00
女性セブン

やってはいけない「ダメな節約」 ケチって余計なお金がかかる例とは
お金の心配が尽きないこのご時世、日々節約に励むのが当たり前という人も少なくないだろう。しかし、節約中だからといって「ぜいたくは敵」というわけではない。大切なのは金額だけでなく、時間と労力、満足度ま…
2022.02.04 16:00
女性セブン

スーパー、100均で損しないための買い物術 節約上手は「費用対効果」を重視
「今年こそ、お金を貯める!」と誓って、はや1か月。もし、頑張ってもお金が貯まらないというのなら、やればやるほどお金が逃げていく、間違った節約方法を実践しているのかもしれない。 そこで、あなたの“節約観”…
2022.02.01 15:00
女性セブン

ネットで詐欺被害、カードで払ったお金は帰ってくるのか 弁護士が解説
様々な詐欺が横行しているインターネットの世界。もしも騙されてクレジットカードでお金を支払った場合、そのお金が帰ってくることはあるのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説す…
2022.01.30 11:00
女性セブン

出品者も購入者も後悔 フリマアプリ利用で嫌な思いをしたユーザーたちの声
コロナ禍で自宅で過ごす時間が増える中、フリマアプリを利用している人も多いのではないだろうか。不用品が売れた、お値打ち価格で買えたと喜んでいる人もいるだろう。もちろんスムーズに取引にできればこれほど…
2022.01.28 16:00
マネーポストWEB

お金を貯められる人が実践する「NMD」 通勤や散歩ルートを変更する人も
お金を貯めている人たちの最新トレンドは「NMD(ノーマネーデー)」、すなわち「1円もお金を使わない日」だという。 NMDとは、現金はおろか、クレジットカードも電子マネーもポイント払いも一切、しない日。買い…
2022.01.20 16:00
女性セブン

対策を練ってもまた次の障壁が…スマホゲーム「脱・課金」への険しい道のり
新年の目標として「貯金」を掲げる人は少なくないだろう。しかしゲーム好きの人たちにとって、そこには障壁がある。それが「スマホゲームへの課金」だ。貯金までいかずとも、自身の収入に反して度を越した課金を…
2022.01.13 16:00
マネーポストWEB

これはリベンジ消費かムダ遣いか?「20万円のダウンジャケット」を購入した30代主婦の葛藤
年末年始の休暇中、これまで自粛していた帰省や旅行をようやく実現できたという人もいるのではないだろうか。そうしたなか、仕事始めを迎えた途端、沖縄などの各地でオミクロン株の感染拡大が報じられた。今後は…
2022.01.10 19:00
マネーポストWEB

「マクドナルドの福袋2022」レビュー 商品無料券だけで3000円の元が取れた!
お正月の楽しみでもある福袋。なかでもネット上で話題となっていたのが、「マクドナルドの福袋2022」だ。人気ブランド「Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ)」とコラボしたマクドナルドの2022年の福袋は…
2022.01.08 19:00
マネーポストWEB

不用品処分の悩み「古美術商に頼む?」「保管場所は?」専門家が答える
年末の大掃除で出た多くの不用品は、どうやって処分すれば良いのだろうか。捨てにくい人形の扱い、価値が不明の美術品はどうする? 家に一時保管場所がない場合は?……そんな悩みの解決法を専門家に聞いた。【Q】…
2021.12.30 19:00
女性セブン

不用品の買い取り 「意外と高く売れるもの」「意外に売れないもの」
年末に大掃除をして、大量の「不用品」が出てきたという人も多いかもしれない。家電や家具であれば、粗大ゴミに出すとしてもお金がかかるが、買い取り業者に売れば、プチ収入になる。 リユースショップのほか、…
2021.12.28 19:00
女性セブン

フリマアプリでも「昭和レトロ」ブーム 家電は「壊れていても売れる」
年末の大掃除で捨てる予定のゴミから思わぬお宝が見つかるかもしれない。リサイクルアドバイザーの泉澤義明氏が語る。「不要品だとばかり思っていたモノでも、インターネットを介した売買サイトでは思わぬ金額で…
2021.12.25 15:00
週刊ポスト

50代貯金ゼロからの老後資金づくり 「保険に入らない」「投資はiDeCo」他
厚労省・金融広報中央委員会が2019年に行った調査によれば、世帯主が50代の2人以上世帯のうち、貯金がゼロの割合は21.8%だった。では「50代で貯金ゼロ」の人は、老後の生活を見据えてどのような対策を取ればよい…
2021.12.24 16:00
女性セブン

意外と売れる不要品 入試参考書は「○○大学合格」と明記で高く売れることも
ニッセイ基礎研究所が2018年に発表した「みんなのかくれ資産調査委員会」のレポートでは、家庭に眠る不要品は総額37兆円を超え、1世帯あたり約70万円の額になると推計されている。 大掃除で捨てる予定のゴミから…
2021.12.23 19:00
週刊ポスト

ふるさと納税でポイント荒稼ぎの裏ワザ「2000円負担どころか利益が出る!」
今年のふるさと納税の締め切りまであとわずか。最後の駆け込みで寄付を検討している人も少なくないだろう。ふるさと納税は実質負担額の2000円を除いた寄付額が翌年の住民税や所得税から控除される制度(所得や扶…
2021.12.23 16:00
マネーポストWEB

「非・移動社会」が加速する2022年“カードなし”クレジットカードも浸透か
約2年間にわたる巣ごもり生活で、働き方から購買行動まで、人々の生活様式は一変した。もしこのまま新型コロナウイルスの流行が落ち着くなら、来たる2022年には何が起こるのだろうか。買い物面ではEC(インターネ…
2021.12.20 19:00
女性セブン

“福袋離れ”した人たちに聞きました 「どこに魅力を感じなくなったのか?」
毎年、お正月の恒例となっている初売りでの福袋。かつては中身がわからないものが主流だったが、昨今では中身の情報が先にわかるものも増えている。個別の商品を買うよりお得になっているケースがほとんどで、楽…
2021.12.20 16:00
マネーポストWEB

値上がりする電気・ガス・ガソリン代を安くする方法 「契約変更」の注意点も
12月に入り、電力大手10社と都市ガス大手4社が一斉に値上げを実施した。4か月連続の値上げとなり、本格的な冬の到来を前に、家計の負担がさらに拡大することになった。だが、ファイナンシャルプランナーの風呂内…
2021.12.15 16:00
週刊ポスト