家計
家計に関する記事一覧です。節約や貯蓄、買い物術から、キャッシュレス決済、ローンの活用術まで、「暮らしに身近なお金」のお役立ち情報を紹介。

人生100年時代の老後破産リスクを避けるための「65歳からの家計術」
能動的に生活を少しずつ変えていくという方策は、「人生100年時代の老後破産リスク」を避けるための有力な選択肢となり得る。自ら考え、変化に刺激を受けながら楽しむ――そんな“65歳からの家計術”とは。 定年後年…
2018.07.29 07:00
週刊ポスト

LED照明、節電タップ、冷蔵庫… こんなにある「勘違い節電術」
記録的猛暑でエアコンが欠かせない毎日。よく言われる「こまめに消す」という節電術は実は効果が疑わしく、メーカーの調査では30分程度の外出ならつけっぱなしのほうが電気代は安いという調査結果があるという。…
2018.07.28 11:00
週刊ポスト

65歳からでも「月5万円」を捻出するのは難しくない
主な収入源を年金に頼る高齢夫婦世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の無職世帯)では毎月約5万4000円が赤字になっている――最新の総務省・家計調査(2017年)で明らかになった数字だ。「人生100年時代」の到来を前提と…
2018.07.27 15:00
週刊ポスト

微風、ドライ運転はNG? 間違いだらけのエアコン節電術
「部屋から出るなら冷房切って! もったいないでしょ!」。郵便受けを覗きに行こうとしただけなのに、妻の小言が飛んできた──この夏、そんな経験をしている人もいるかもしれない。 記録的猛暑に見舞われる中、エ…
2018.07.25 15:00
週刊ポスト

貧乏女芸人が編み出したプチ節約術 「暗くなったら早く寝る」他
小さなことだからこそ誰でもすぐに始められるプチ節約。でも「何から始めたらよいのかわからない」という人も少なくないかもしれない。そこで、大学卒業後から38歳まで16年間、劇団員やお笑い芸人として活動し、…
2018.07.24 17:00
マネーポストWEB

ネット通販やめてみた──ストレス解消&お金も貯まる快適生活に
AmazonやZOZOTOWN、楽天市場などといったオンライン上の通販サービスが、日々の生活に欠かせないという人も少なくないだろう。しかし、その一方であえて“ネット通販断ち”をする人もいるようだ。 30代会社員の男…
2018.07.24 15:00
マネーポストWEB

高齢者が絶対借りてはならないカネ カードローンやキャッシングなど
高齢者はお金を借りられない――多くの人がそう誤解している。しかし、状況は大きく変わってきた。夫婦で月額約22万円の年金を85歳まで受給すると総額は5280万円だが、100歳まで35年受給すると9240万円になる。実は…
2018.07.21 07:00
週刊ポスト
「ゼロエネルギー住宅」は本当に光熱費がかからないのか
電気やガスなどのエネルギーは、生活をする上で欠かせない。わが家ではどのくらいの費用がかかっているか、計算してみたことはあるだろうか。 総務省の統計局の家計調査年報(2017年)によると、2人以上の世帯の…
2018.07.19 11:00
マネーポストWEB

お金、どこで貯めていますか? 選択のカギは「いつ使うか」
ここ10年くらいで、資産形成を取り巻く“常識”は激変した。様々な金融商品が登場し、「お金の置き場所」の選択肢が増えたからだ。では、どのように使い分けるべきなのか。ファイナンシャル・プランナーの清水斐氏…
2018.07.16 07:00
マネーポストWEB

エアコンの室外機 直射日光を遮れば電気代5%節約も
過去に例がないほど早く「夏本番」が到来した今年。エアコンはつけたいけど、高くつく電気代をどうにかしたい…。ならば、電気代が安くなるエアコン操縦法を知って節約を心がけたい。1時間程度の外出なら「つけっ…
2018.07.15 13:00
女性セブン

電気代が安くなるエアコン操縦術 温度を下げるより風量を強に
平年より早い梅雨明けで、例年以上に長く、暑くなりそうな今年の夏。エアコンの電気代を節約しようと設定温度を高めにしても、暑いとついつい温度を下げたくなるだろう。そこをぐっとこらえて、その前に風量を『…
2018.07.14 11:00
女性セブン

「高齢者に銀行は貸してくれない」の誤解、今では優良な融資先に
高齢者はお金を借りられない──多くの人がそう誤解している。実際には定年後の借入先はさまざまあり、使い方次第で老後の暮らしを助ける大きな武器になる。 つい最近まで、急にお金が必要になった高齢者が銀行に…
2018.07.13 15:00
週刊ポスト

15年以上前のエアコンは電気代2割高 ランク上げて買い替えがお得
例年よりも早く真夏日を迎え、今年は長い夏を過ごすことになりそう。それにともないエアコンの稼働率も上がりそうだが、「もったいないから、使えるうちは買い替えない」と、節約のつもりで古いエアコンを使い続…
2018.07.12 15:00
女性セブン

喫煙者、「加熱式たばこ」に変えて出費はどう変化したか
飲食店などの屋内施設を全面禁煙とする改正健康増進法が6月19日に衆議院を通過し、今国会で成立する見通しとなった。また6月27日には、東京都議会において受動喫煙防止条例が成立。従業員を雇う飲食店では、原則…
2018.07.11 16:00
マネーポストWEB

飛行機に乗らずマイルを貯める“陸マイラー”でお得生活
飛行機に乗らなくとも、普段の買い物や食事でマイルを貯めることは十分可能だ。そんな「空」ではなく「陸」でマイルを貯める人のことを「陸(おか)マイラー」という。現在急増中の陸マイラーの実態を紹介しよう…
2018.07.11 15:00
女性セブン

関西電力が電気料金4%値下げ お得な電力会社とプランはどう選ぶ?
全国的に猛烈な暑さが続き、関東・甲信では平年より1か月近く早い梅雨明けが発表された。気温の上昇とともにエアコンの使用が増えると、グンと跳ね上がるのが電気代だ。 そんな中、関西電力は7月から家庭向け電…
2018.07.10 15:00
女性セブン

夏の電気代節約術 エアコンと扇風機の同時併用の効果は
エアコンの進化は目覚ましい。古いエアコンほど省エネの性能が低く、20年以上前の製品なら電気代が今より2割高、10年以内の製品でも1割程度の差が出るという。つまり新しいエアコンに買い換えることは、長い目で…
2018.07.08 13:00
女性セブン

7月登場「JRE CARD」のポイント検証 1週間で831Pゲットも
オートチャージや駅ナカ、対象店舗などの支払いでポイントが貯まるお得なSuica。かつての「Suicaポイント」は「JRE POINT」に生まれ変わり、より貯めやすく進化している。そうしたなかでお得にポイントを貯められ…
2018.07.06 15:00
女性セブン

Suicaのポイントをお得に貯める4つのワザ
“ピッ”とかざすだけで電車に乗れる交通系電子マネーSuica。ポイントを貯めたら、生活のあらゆる出費がおトクに変身する。 Suicaでの支払いなどで貯まる「JRE POINT」は、2016年2月に始まったJR東日本グループの共…
2018.07.05 16:00
女性セブン

貧乏女芸人の節約美容テク カットモデルに応募&試供品ハンターの日々
メイクにヘアケアにネイルサロン……女性ならどうしても出費がかさんでしまう美容代。節約したいけれど、手を抜きにくい費目でもある。 だが、「ギリギリの生活ですが、ちゃんと美容もケアできている」と話すのは…
2018.07.04 17:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:円高メリット株に脚光!トランプ関税ショックの最中で思惑動く銘柄【FISCOソーシャルレポーター】 (4月19日 10:00)
- 【注目トピックス 日本株】前日に動いた銘柄 part2芝浦電子、ファンデリー、プログリットなど (4月19日 7:32)
- 【注目トピックス 日本株】前日に動いた銘柄 part1チヨダ、中外製薬昭和真空、昭和真空など (4月19日 7:15)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY為替:欧米市場休場のため主要通貨の為替取引は動意薄 (4月19日 5:27)
- 【注目トピックス 市況・概況】【お知らせ】これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます (4月18日 21:07)