家計
家計に関する記事一覧です。節約や貯蓄、買い物術から、キャッシュレス決済、ローンの活用術まで、「暮らしに身近なお金」のお役立ち情報を紹介。

ラーメン、牛丼、食べ放題…満腹・満足の食費節約術
日々の「節約」を考えることは家計を助けることに繋がるが、「他者から押し付けられたものに従わないと案外節約できますよ」と語るのは、『節約する人に貧しい人はいない』(幻冬舎)などの著書があるネットニュ…
2017.02.04 16:00
マネーポストWEB

ガス自由化 関電、東電、中電、九電が新規参入予定
昨年4月の電力自由化に続き、今年の4月にはガスも自由化に。プロパンガスは、すでに自由化されているため、今回の自由化は「都市ガス」だ。「都市ガスは、地域ごとの認可制。これまでは首都圏なら東京ガス、関西…
2017.01.22 07:00
女性セブン

森永卓郎氏 格安スマホにすれば通信費年間5万円は節約可能
現在、家計の固定費の中でも大きくなっているのが通信費。スマホ代だけで毎月1万円以上かかっている人も少なくないかもしれない。経済アナリスト・森永卓郎氏が通信費の節約術について解説する。 * * * 通…
2017.01.18 07:00
マネーポスト(雑誌)

森永卓郎氏 格安郊外物件を預貯金で購入すれば気持ちは天国
実質賃金上昇も頭打ちで、年金受給額も増えないなか、家計を守るためにはどうすればよいか。経済アナリスト・森永卓郎氏が固定費の中でもその多くを占める、住居費の節約術について解説する。 * * * 毎月…
2017.01.14 07:00
マネーポスト(雑誌)

「下取りサービス」が充実 不要品で丸もうけの裏ワザ紹介
いよいよ大掃除シーズン。高価な洋服や電子機器は、もったいなくて処分に悩みますよね。そこでおすすめなのが、不用品を金券などに換えてもらえる『下取りサービス』。どんなお店が実施しているのか一挙大紹介!…
2016.12.19 07:00
女性セブン

「名ばかりセール」多い12月、家電購入は2月まで待つべき
クリスマス、年末、お正月などイベントが続くこの時期は、ついつい財布の紐が緩みがちに。それを見計らうように巷では「年末、年に一度の大感謝セール」「在庫一掃処分セール!」といった言葉が躍る。 しかし皆…
2016.12.12 16:00
女性セブン

クレカ、電子マネー、金券他 ちょっと得する支払い新常識
日銀が導入した「マイナス金利」によって銀行の普通預金金利は0.001%となり、10万円を1年間預けてもわずか1円の利息しかつかなくなった。預貯金以外の運用で殖やそうにもなかなか難しい部分もある。しかし、節約…
2016.12.11 12:30
マネーポストWEB

自宅でWi-Fi設定すれば、スマホ料金勝手に節約される
スマホは通話にメールに動画の視聴にと、いろいろと便利だけど、料金が高いのがネックですよね。でももし自宅のパソコンにインターネットをひいているのに、Wi-Fi(ワイファイ。無線LANのこと)がないなら、コレ…
2016.12.04 07:00
女性セブン

キッチンの節約術 落としぶたでガス代1067円お得に
光熱費が一気に跳ね上がる冬。お風呂で暖をとるのを諦められないなら、せめて料理のガス代は節約したい。◆タオル&発泡スチロール保温で121円の節約に 料理を作る際にも、ちょっとした工夫でガス代の節約が可能…
2016.11.29 07:00
女性セブン

冬の入浴ガス代節約術 立て続け入浴で約4000円の節約効果
寒くてつい暖房をフル稼働してしまう冬は、光熱費が一気に跳ね上がる。冬は水も冷たくなるから、お風呂を沸かすガス代がかさむし、寒くてシャワーを出しっぱなしにしがち。一般家庭では電気代同様、ガス代も夏よ…
2016.11.28 16:00
女性セブン

エアコンはコスパ良いが暖房使用時は冷房時の3倍の電気代
年末年始を前にして、何かと出費がかさむこの季節。せめて光熱費だけでも節約したいと考える人も多いはず。そんな冬の光熱費でいちばんかさむのは、なんといっても暖房器具だ。1日12時間使用した場合の1か月の電…
2016.11.24 07:00
女性セブン

郵便局は意外と知られていない「お得な裏ワザ」の宝庫
節約やお得な裏ワザが大好きなマネーライターで、年間200人以上の主婦や専門家を取材している“お~ミカ。”さんが、郵便局で得するための裏ワザをレポートします。 * * * 全国津々浦々にある郵便局は、誰に…
2016.11.11 11:00
女性セブン

検討しなきゃ損! ライフスタイルで選ぶ電気料金プラン
2016年4月の電力小売全面自由化によって8兆円と言われる一般家庭向け電力市場が開放されることになり、この市場を狙って、石油会社、通信会社、都市ガス、商社など350件に上る小売電気事業者が登録されている(以…
2016.11.07 16:00
マネーポストWEB

コンビニのATM引き出し手数料を無料にする裏技
お金を下ろし忘れたとき、銀行を探すよりも便利なコンビニATMを使いがち。だけど手数料が高くつく。ところが、その手数料をゼロにすることが可能に! 生活マネーウォッチャー・お~ミカ。さんがレポートする。 …
2016.11.07 11:00
女性セブン

野菜高騰を乗り切るテクニック4か条
相次ぐ台風に秋雨前線の停滞による長雨と記録的な日照不足によって野菜の価格高騰が続いている。首都圏のスーパーではレタスやホウレンソウなどに加え、従来なら価格が比較的安定していたニンジン、玉ねぎ、ジャ…
2016.10.30 13:00
マネーポストWEB

60円発泡酒、クオカードで5%OFFなどコンビニのお得な利用法
「コンビニは高いもの」。これまでは、そんなことが常識とされていた。しかし、今のコンビニはそうではない! 生活マネーウォッチャー・お~ミカ。さんがレポートする。 * * * コンビニといえば、定価販売…
2016.10.30 07:00
女性セブン

年利換算15.38% 利用価値高いデパート友の会積立
近頃、デパートを取り巻く状況が厳しくなっている。9月30日、日本最北端のデパート、西武旭川店(北海道・旭川市)が閉店。さらに、今年だけでそごう柏店、西武春日部店など4店舗が、来年には三越千葉店や堺北花…
2016.10.26 16:00
女性セブン

お金のしくじり 「過去にこだわって失敗」編
これまで1万世帯を超える家計を診断してきた「家計の見直し相談センター」の藤川太氏によれば、“マネー失敗者”たちの「しくじり」には共通のパターンがあるという。その1つが「過去にこだわって失敗」というもの…
2016.10.26 07:00
マネーポスト(雑誌)

「老後のお金」を準備する前に知っておくべき6つの項目
節約やお得な裏ワザが大好きなマネーライター・お~ミカ。さんが、誰もが気になる“老後のお金”についてリサーチしました。果たしていくらぐらいのお金を準備しておけばいいのでしょうか…。 * * * 雑誌やテ…
2016.10.14 16:00
女性セブン

お金のしくじり 「自分一人で勝手に行動して失敗」編
これまで1万世帯を超える家計を診断してきた「家計の見直し相談センター」の藤川太氏によれば、“マネー失敗者”たちの「しくじり」には共通のパターンがあるという。その1つが、自分1人で勝手に行動して失敗するケ…
2016.10.12 07:00
マネーポスト(雑誌)
注目TOPIC

《缶コーヒーが1本50円》関西で注目を集める「激安自動販売機」のカラクリ 展開する企業は「高級住宅地ほど売れ行きがいい」と説明
- 「全通は諦めた」「地方公演狙い」エンタメ界で広がる“チケット転売対策強化”でファンのコンサートへの向き合い方が変化 一方で「公式から高額でも良席を売ってほしい」の声も
- 「向かい合わせに座ればテーブルが空くのに…」カフェの2人テーブルをつなげて横並びする人への不満 店員が対面席に案内すると「隣同士で座れないならいいです」
- 「同じ女性として恥ずかしい」マナー違反が横行する公衆女子トイレのリアル 「洗面台周りが髪の毛だらけ」「個室内で動画撮影する『#トイレ自撮り界隈』」
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前