買い物
買い物に関する記事一覧です。スーパーやドラッグストア、ネット通販などでのお得な購入術を始めとする最新のショッピングトレンドを紹介しています。

消費増税「3度目の延期」で買っておくべきもの、様子見のもの
10月1日に実施予定の10%への消費増税に3度目の延期論が浮上している。安倍首相がまたも“新しい判断”をすれば大混乱も予想される。国民の生活防衛の“定説”も一変しかねない──。 日本経済を暗雲が覆っている。政…
2019.05.22 07:00
週刊ポスト

魅力的な商品も増えた100均文具 文具ソムリエールの注目商品は?
「コスパ最強」「アイディア商品の宝庫」と人気が高く、ファンも多い100円ショップ(以下、100均)のグッズ。雑貨店の文具売り場担当を経て、文具の商品企画などを行う文具ソムリエールの菅未里さんが、100均文具の…
2019.05.19 17:00
女性セブン

100均グッズを組み合わせて簡易アウトドアテーブルの完成!
「コスパ最強」「アイディア商品の宝庫」と人気が高く、ファンも多い100円ショップ(以下、100均)のグッズ。様々なジャンルで活躍する100均グッズはアウトドアでも重宝するという。アウトドア愛好家ののんびりカヌ…
2019.05.18 15:00
女性セブン

どれだけ便利でもAmazonを使わなくなったユーザーの本音
Amazonは昨年、日本事業単体で約1.5兆円と過去最高の売上高を記録。EC事業に止まらず、映像コンテンツの制作配信からAIアシスタント「Alexa」に至るまで、幅広いサービスを提供し、すっかり日本人の生活に定着し…
2019.05.15 16:00
マネーポストWEB

「一度使うとやめられない」スプーン他 100均評論家が選ぶベストバイ5選
「コスパ最強」「アイディア商品の宝庫」と人気が高く、ファンも多い100円ショップ(以下、100均)のグッズ。各業界のプロが指名買い&リピート買いしている商品にはどんなものがあるのか。100均評論家でロケットニ…
2019.05.13 15:00
女性セブン

ドラッグストアならではの健康関連食品の数々 大学薬学部とのコラボも
医薬品以外にも、生鮮食品の販売やネイルケア、ホワイトニングといったサービスまで、まさに至れり尽くせりのサービスを展開している最近のドラッグストア。近年は、地方を中心に、まるでスーパーかと見間違うほ…
2019.04.19 07:00
女性セブン
激安価格も! 地方のドラッグストアはスーパー並みの品揃え
ドラッグストアで売られているものは、医薬品や化粧品だけではない。近年は、地方を中心に、まるでスーパーかと見間違うほど食品が充実したドラッグストアが多く見られるようになった。しかも驚くほどの安さ。注…
2019.04.18 15:00
女性セブン

ネイルケア・ホワイトニングも 今ドラッグストアでできること
今や薬だけでなく、日用品やコスメ、食品まで売っていて「よろずや」的な様相のドラッグストア。なかにはATMが設置してあったり、ネイルケアからホワイトニングまで受けられる店舗も登場している。その進化するサ…
2019.04.17 15:00
女性セブン
ドラッグストアがさらに進化 自己採血で生活習慣病チェックも
今や薬だけでなく、日用品やコスメ、さらには食品まで売っているドラッグストア。その賢い利用法を消費経済ジャーナリストの松崎のり子さんと、無類のドラッグストア好きの節約ライターの齋藤めぐみさんに教えて…
2019.04.15 07:00
女性セブン
平成のうちに買っておくべきもの 家電は?野菜は?
5月1日から始まる新元号「令和」。新たな時代が始まるという高揚感に加え、戦後初の「10連休」も重なり、日本中がすでにお祭りムードだ。しかし、祝賀ムードに羽目の外しすぎは禁物。去る平成には冷静な対応も不…
2019.04.07 15:00
女性セブン

GWの10連休 救急病院は大混雑、スーパーは魚が品薄の恐れ
異例の10連休となるゴールデンウィークまであと1か月あまり。旅行代は高騰、人気観光地は大混雑──というわけで遠出はやめて“普段通り”の生活を、と考えている人も多いだろうが、そうは問屋がおろさない。 都内在…
2019.03.22 16:00
週刊ポスト

Amazonお得な使いこなし術 まとめ買い、カメラで商品検索…他
圧倒的な品ぞろえで通販サイトの世界でトップを独走するアマゾン(Amazon)。人気の秘密はその手軽さだけでなく、上手に使えばかなりのおトクになるから。そこで、基本の節約ワザはもちろん、知っておきたいワン…
2019.02.19 15:00
女性セブン

定番の「3パック納豆」はいくらなら安い? 70円台なら「買い」か
日本の朝食の定番・納豆。毎日のように食べるからこそ、できるだけ安く買いたいという人も多いだろう。そこで、スーパーなどに並んでいる定番の納豆が、どれくらいの価格で販売されているのか、実店舗にて調査し…
2019.02.01 15:00
マネーポストWEB

増税後スーパーで500円割引券使ったら… 相当ややこしいぞ
10月の消費増税後、スーパーなどでは2種類の消費税の商品が混在することになる。通常の食品や飲料は軽減税率が適用され8%となるが、口にするものであっても、みりんを含めた酒類や栄養ドリンクのような医薬部外…
2019.01.14 16:00
週刊ポスト

10月の増税前に続々と… ズルい「フライング値上げ」カレンダー
10月の消費増税では、「消費税還元セール」の実施が解禁される。前回(2014年)の増税時に禁止したことで消費の冷え込みの一因となったことを反省しての対応だが、“お得なセールがある!”と素直に喜んでいると、…
2019.01.13 11:00
週刊ポスト

消費税10% 増税前に駆け込み購入しておきたい商品は?
今年10月に消費税が10%に引き上げられる。軽減税率によって税込みの値段が「上がらないもの」はあるものの、あくまで例外的な存在だ。大抵は“2%の値上がり”となる。「上がるもの」については増税前に“買い物”を…
2019.01.08 15:00
週刊ポスト

軽減税率の境界線 料理酒は8%、みりんは10%、そばの出前は8%…
「お持ち帰りですか? こちらで召し上がりますか?」。コンビニで弁当を買っただけなのに、消費増税してからは、必ずそう聞かれるようになった――10月以降、そんな煩わしさを感じることが増えるはずだ。 増税と同…
2019.01.07 07:00
週刊ポスト

ショッピングモールで携帯・スマホの忘れ物が多い意外な場所
多くのお店が集まったショッピングモールは、この季節、とりわけにぎわいます。しかし、人が集まれば必ず発生するのが忘れ物。忘れやすい物の代表格ともいえる「携帯電話・スマホ」は、どこで忘れてしまう人が多…
2019.01.02 15:00
マネーポストWEB

消費増税で軽減税率導入、10%か8%か運命の分かれ“品目”リスト
2019年の目玉ニュースといえば、10月から実施される消費税増税だ。これまでの8%から10%に増税されるため、できるだけ出費を抑えたいところ。まずは、8%のうちに買っておくべきものや、買いだめしておくべきも…
2018.12.19 15:00
女性セブン

「赤いきつね」を買うならスーパーとドラッグストア、どっちが安い?
日本中のいろいろなスーパーマーケットやコンビニで買える定番系の人気商品だが、意外と店によってその価格に差がある。今回は、定番のカップ麺「赤いきつねうどん」(東洋水産)の販売価格を覆面調査した。 調…
2018.12.04 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

令和の米騒動を受けて「自分の代で終わらせようと思う」米農家の決意 理不尽な現状に偽らざる本音
- 年金だけでは足りず、仕事を続ける高齢女性たちの家計とリアルな暮らし 69才女性は「体が動く限り仕事を続けたい」、75才女性は「不安なのはお金よりも“人とのつながり”」
- チケット転売対策強化で「ライブに行けなくなった」一部ファンたちの恨み節 「現場に入れず応援する意欲がなくなった」「一人で推し活する“ソロ活勢”が不利」…余儀なくされる“戦略変更”
- 【みずほ銀行・貸金庫窃盗事件】1億円超の現金・金塊を盗んだ元行員女性の素性“別の窃盗事件でも逮捕されていた” 現在は「ちゃんと働いている」と家族が取材に応じる
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前