買い物
買い物に関する記事一覧です。スーパーやドラッグストア、ネット通販などでのお得な購入術を始めとする最新のショッピングトレンドを紹介しています。

エコバッグを使い続けて実感する耐久性への不満 「底が抜けて大惨事」になった人も
2020年7月からスタートしたレジ袋の有料化で、エコバッグ生活が当たり前になったという人も多いだろう。しかし、エコバッグを使い続ける中で、生地が破れたり穴が開いてしまったりするなど、耐久性の低さに不満を…
2023.01.27 15:00
マネーポストWEB

コロナ禍で中国人が日本で買い求める「12の神薬」 『熱さまシート』『イブ』『龍角散のど飴』他
ゼロコロナ政策の撤廃で中国からの訪日客が日本で直接市販薬を買うことができるようにもなった今、日本国内の薬局で在庫切れが続出しているという。中国人にとって、医療先進国・日本の薬局は宝の山だ。 春節休…
2023.01.27 07:00
週刊ポスト

若者に人気のゲーミングPC「金利・手数料ゼロ」なら分割払いもアリなのか? 浮き彫りになる価値観の相違
ゲームを快適に楽しめる「ゲーミングPC」が、若い世代を中心に人気となっている。普通のPCより高性能である分、価格が20万~30万円以上するものも珍しくない。高価な買い物となるだけに、「一括払い」が厳しいと…
2023.01.25 16:00
マネーポストWEB

薬局で訪日中国人の「爆買い」復活 春節の来日本格化で在庫切れ続出の懸念も
ゼロコロナ政策を撤廃し、感染爆発が続く中国で、延べ21億人が移動するという「春節」がやってきた。彼らにとって、医療先進国・日本の薬局は宝の山だった。〈大変申し訳ありませんが、現在品切れしています〉 1…
2023.01.24 07:00
週刊ポスト

必要ないのに高枝切りバサミを買う人も… 昭和世代を惹きつける「テレビ通販」の魅力と落とし穴
コロナ禍の丸3年、外出自粛などが続いたことで、家に居ながらにして買い物を済ませられる「通販」がいっそう普及した。富士経済によると、通販全体の市場規模は約14.5兆円(2021年)、約15.4兆円(2022年見込み)…
2023.01.20 16:00
マネーポストWEB

円安が改善しても値上げは止まらない 「2月は昨年10月級の値上げラッシュ」の指摘
2022年はまさに「値上げの年」だった。帝国データバンクの食品価格改定動向調査(2022年12月)によると、1年間に値上げされた食品は2万882品目。値上げ率は年平均14%にも達した。「買い物に行くたび、値段が上が…
2023.01.16 07:00
女性セブン

「値上げしないんじゃなかったの?」 無印良品の値上げに愛用者たちの悲鳴「もはや高級品」の指摘も
無印良品を展開する良品計画は、1月13日と2月3日に無印良品とIDEE(イデー)の一部商品の価格を改定する。2023年春夏商品全体のうち約2割が値上げとなり、対象商品の価格は平均で約25%上がる。例えば、人気商品…
2023.01.08 15:00
マネーポストWEB

福袋の洋服を着るのは恥ずかしい?「それ福袋だよね」と友人に見透かされた20代女性の落胆
新年の風物詩、初売り。それをより一層にぎやかなものにするのが、メーカーや小売店が工夫を凝らした「福袋」だろう。家計の節約アイテムとしても重宝される福袋だが、最近はそれを購入すること自体、金銭感覚の…
2023.01.04 16:00
マネーポストWEB

購入者の自己責任? フリマサイトで買った商品が偽物と判明した場合、返金してもらう方法はあるのか
欲しい物を手に入れる方法の一つとして、すっかり定着したフリマサイト。しかし、いざ買ってみたら偽物だった……などというトラブルもあるようだ。そういったケースが発覚した場合、返金してもらうことはできるの…
2023.01.01 11:00
女性セブン

以前はすぐ売れたのになぜ? フリマアプリ出品者たちが自己分析する「売れなくなった理由」
フリマアプリなどのネットを介した個人間取引が活発化している。経済産業省の「令和3年度 電子商取引に関する市場調査」によると、個人間ECの2021年の推定市場規模は2兆2121億円で、前年比12.9%伸び率を記録して…
2022.12.31 15:00
マネーポストWEB

スーパーの「値引きシール」をめぐる残念な客が急増中 「他の客をブロック」「事前に商品を大量確保」
スーパーやデパートなどの閉店時間間際などに行われる“値引きシール”の貼付。20%引き、30%引き、あるいは半額というシールが貼られることもあり、タイミングが合えばぜひ活用したいという人は少なくないだろう…
2022.12.24 15:00
マネーポストWEB

ブリキのおもちゃや超合金は高値、着物は需要がない… リユース業者が明かす最新買取事情
年末の大掃除で出た“不要品”。ただ捨てるのではなく、売って現金化しようと考える人も多いだろう。ネット宅配買取サービス「買取王子」の内村和則さんは、こう話す。「いま中古品市場が活況で、2021年のリユース…
2022.12.17 15:00
女性セブン

ブランドバッグの買取相場を調査 ヴィトン、シャネル、エルメスの「いまの価値」
物価高の中、ほんの少しでもいいから懐を温めたい2022年の冬。そんな時は不要なブランド品を売るのも1つの方法だ。ブランド品で「いま売りどき」と言われるのが、ルイ・ヴィトン、シャネル、エルメス。アウトレッ…
2022.12.15 19:00
女性セブン

10年愛用する猛者も… ユニクロの「ヒートテック」を何年も買い換えられない人たち
いまや寒い冬の肌着として定番となっているのが、ユニクロのヒートテックだ。2003年に登場したヒートテックは、汗などの水分を吸着し、熱エネルギーに換える「吸湿発熱素材」を使用した画期的な商品。ユニクロ以…
2022.12.12 15:00
マネーポストWEB

福袋、ふるさと納税、買い出し… 年末年始の「食材確保」お得なテクニック
年末年始はどうしても出費が多くなる季節。どうすれば少しでも節約できるのだろうか。たとえば、福袋を買うのが楽しみだという人も多いだろう。しかし、福袋を買ったはいいが、中身が不要なものばかり……といった…
2022.12.06 16:00
女性セブン

元は無料だった“レジ袋の値上げ”に納得いかない利用者たち「これってエコなの?」
2020年7月にレジ袋が有料化されてから約2年半。その間に食料品や日用品などの値上げラッシュが続いてきたが、その波はついに「レジ袋値上げ」にも及ぶ事態になった。スーパーやコンビニなどでは、原料価格高騰な…
2022.12.04 15:00
マネーポストWEB

ショップ店員が見た「爆買い復活」 ブランド服に700万円、バッグ30個まとめ買い
水際対策の大幅緩和のタイミングで円安も相まって、訪日外国人の数が増えている。日本政府観光局(JNTO)によると、10月の訪日外国人旅行者数は49万8600人(推計)で、9月の20万6500人から2.4倍増。それに合わせ…
2022.11.29 07:00
マネーポストWEB

フィギュア!トレカ!iPhone!「円安は好機」と日本を訪れた若い外国人観光客たちのお目当て
世界各国で入国規制の撤廃に舵を切る国が増えている。日本でも10月11日、新型コロナウイルスの水際対策が緩和され、外国人の個人旅行者の入国が解禁された。記録的な円安も重なり、コロナ前ほどではないけれど、…
2022.11.23 16:00
マネーポストWEB

食費の正しいやりくり術 毎日スーパーに行くのはNG、「半額シール狙い」に落とし穴も
現在の物価高に立ち向かうためには、食費のやりくりは必須だ。そのためにまずできることは、毎日買い物に行くのをやめることだ。買い物の頻度が高いほど、余計なものをついで買いしてしまう確率も上がる。ファイ…
2022.11.21 15:00
女性セブン

日常使いアイテムとして定着した「ファミマソックス」 愛用者たちが感じるその魅力
全国のファミリーマートで発売されているソックス、通称「ファミマソックス」が、今年夏までに累計700万足を突破するヒットとなっている。2021年3月、デザイナーの落合宏理氏と共同開発した衣料ブランド「コンビ…
2022.11.20 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】ADR日本株ランキング~ソフトバンクGなどほぼ全面安、シカゴは大阪比1515円安の32245円~ (4月5日 10:33)
- 【注目トピックス 市況・概況】4日の米国市場ダイジェスト:NYダウは2231ドル安、貿易摩擦の深刻化懸念や利下げ期待後退で売り加速 (4月5日 10:27)
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:ニンテンドースイッチ2に期待!引き続き堅調なゲーム・IP関連株【FISCOソーシャルレポーター】 (4月5日 10:00)
- 【注目トピックス 日本株】前日に動いた銘柄 part2 いよぎんHD、オプテックスグループ、フジクラなど (4月5日 7:32)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY債券:米長期債相場は強含み、失業率上昇とインフレ上昇のリスクが高まる (4月5日 7:28)