注目トピックス 市況・概況
NY外為:BTC反落、米中貿易戦争の激化懸念がくすぶる
*02:33JST NY外為:BTC反落、米中貿易戦争の激化懸念がくすぶる10日の暗号通貨のビットコイン(BTC)は反落した。再び心理的節目の8万ドル割り込み7.8万ドル台で推移した。9日は米国のトランプ大統領が中国を除き、…
2025.04.11 02:33
NY外為:ドル下げ止まる、米30年債入札好調
*02:26JST NY外為:ドル下げ止まる、米30年債入札好調米財務省が発表した220億ドル規模の30年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは4.813%。テイルはマイナス2.6ベーシスポイント(bps)。応札倍率は2.43倍と…
2025.04.11 02:26
NY外為:ユーロ上昇、欧米の貿易摩擦の悪化懸念が緩和、EUも対米報復措置停止
*00:47JST NY外為:ユーロ上昇、欧米の貿易摩擦の悪化懸念が緩和、EUも対米報復措置停止NY外為市場でユーロ買いが優勢となった。欧州連合(EU)が、鉄鋼・アルミニウム関税巡る対米報復措置を90日間停止すると発表…
2025.04.11 00:47
NY外為:ドル一段安、米3月CPIの予想以上の鈍化で長期金利低下
*23:49JST NY外為:ドル一段安、米3月CPIの予想以上の鈍化で長期金利低下NY外為市場でドルは一段安となった。朝方発表された米国の3月消費者物価指数(CPI)の伸びが予想以上に鈍化したため長期金利の低下に伴うド…
2025.04.10 23:49
【市場反応】米3月CPI、予想外にコロナ直後以来のマイナス、ドル続落
*22:08JST 【市場反応】米3月CPI、予想外にコロナ直後以来のマイナス、ドル続落米労働省が発表した3月消費者物価指数(CPI)は前月比-0.1%と、予想外に新型コロナによる経済封鎖直後、2020年5月来のマイナスに転…
2025.04.10 22:08
欧州為替:ドル・円は続落、米株式先物は下げ幅拡大
*20:05JST 欧州為替:ドル・円は続落、米株式先物は下げ幅拡大欧州市場でドル・円は続落となり、145円50銭台に沈んだ。米高関税政策の一部停止を好感し欧州株は強含むものの、米株式先物は下げ幅を拡大。市場では米…
2025.04.10 20:05
欧州為替:ドル・円は145円台に失速、ユーロ買い継続
*19:25JST 欧州為替:ドル・円は145円台に失速、ユーロ買い継続欧州市場でドル・円は146円を割り込み、145円81銭まで値を下げた。米10年債利回りは戻りが鈍く。ドル買いは入りづらい。ユーロ買いは継続し、ユーロ・…
2025.04.10 19:25
欧州為替:ドル・円は小安い、ユーロ買い先行
*18:16JST 欧州為替:ドル・円は小安い、ユーロ買い先行欧州市場でドル・円は小安く推移し、146円42銭から146円14銭まで値を下げた。米10年債利回りは底堅く推移しドルは下げづらいものの、ユーロ買い先行でユーロ…
2025.04.10 18:16
日経平均テクニカル: 急反発、終値5日線上方に復帰
*18:15JST 日経平均テクニカル: 急反発、終値5日線上方に復帰10日の日経平均は急反発した。ローソク足は大陽線で終了。ザラ場で2925.26円高まで買い進まれ、終値は2894.97円高とほぼ高値引けし、3月27日以来2週ぶり…
2025.04.10 18:15
欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米インフレ指標鈍化も米中摩擦懸念は継続
*17:25JST 欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米インフレ指標鈍化も米中摩擦懸念は継続10日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米インフレ指標の鈍化でスタグフレーション懸念が一服すれば…
2025.04.10 17:25
東京為替:ドル・円は軟調、前日のドル買いは後退
*17:11JST 東京為替:ドル・円は軟調、前日のドル買いは後退10日の東京市場でドル・円は軟調。米高関税政策の一部猶予を受けた前日のドル買いは一服し、早朝に147円81銭を付けた後は弱含む展開に。米株式先物の下落…
2025.04.10 17:11
トランプ関税一時停止でリスクオン【クロージング】
*16:40JST トランプ関税一時停止でリスクオン【クロージング】10日の日経平均は急騰。2894.97円高の34609.00円(出来高概算27億4000万株)と終値で1週間ぶりに34000円台を回復して取引を終えた。トランプ関税に対す…
2025.04.10 16:40
日経VI:大幅に低下、株価大幅高で警戒感が後退
*16:35JST 日経VI:大幅に低下、株価大幅高で警戒感が後退日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は10日、前日比-17.36(低下率30.67%)の39…
2025.04.10 16:35
東証グロース市場250指数先物概況:米国の株高と金融政策軟化期待で急反発
*16:30JST 東証グロース市場250指数先物概況:米国の株高と金融政策軟化期待で急反発4月10日の東証グロース市場250指数先物は前営業日40pt高の609pt。なお、高値は624pt、安値は601pt、日中取引高は4293枚。前日9日…
2025.04.10 16:30
東京為替:ドル・円は値を戻す展開、米金利高で
*16:21JST 東京為替:ドル・円は値を戻す展開、米金利高で10日午後の東京市場でドル・円は値を戻す展開となり、146円80銭台に浮上した。米10年債利回りの持ち直しでドル買いに振れ、ユーロ・ドルは本日安値付近に値…
2025.04.10 16:21
東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
*16:19JST 東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ非鉄金属が上昇率トップ。そのほか電気機器、その他製品、機械、保険業、銀行業なども上昇。一方、下落はなし。業種名/現在値/前日比(%)1. 非鉄金属 …
2025.04.10 16:19
4月10日本国債市場:債券先物は140円28銭で取引終了
*15:42JST 4月10日本国債市場:債券先物は140円28銭で取引終了[今日のまとめ]<円債市場>長期国債先物2025年6月限寄付140円10銭 高値140円88銭 安値139円89銭 引け140円28銭 30082枚2年 471回 0.678%5年 …
2025.04.10 15:42
日経平均大引け:前日比2894.97円高の34609.00円
*15:39JST 日経平均大引け:前日比2894.97円高の34609.00円日経平均は前日比2894.97円高の34609.00円(同+9.13%)で大引けを迎えた。なお、TOPIXは前日比190.07pt高の2539.40pt(同+8.09%)。<CS>
2025.04.10 15:39
ドル・円は下げ渋り、米金利にらみ
*15:16JST ドル・円は下げ渋り、米金利にらみ10日午後の東京市場でドル・円は下げ渋り、146円45銭から146円80銭台にやや値を戻した。米10年債利回りの小幅上昇でドル買いに振れ、ユーロ・ドルは本日高値圏から失速…
2025.04.10 15:16
日経平均は2652円高、米CPIなどに関心
*14:51JST 日経平均は2652円高、米CPIなどに関心日経平均は2652円高(14時50分現在)。日経平均寄与度では、ファーストリテ<9983>、東エレク<8035>、アドバンテスト<6857>などがプラス寄与上位となっており、…
2025.04.10 14:51
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:IMF・世界銀行春季会合、今国会初党首討論、G20財務相・中央銀行総裁会議 (4月19日 17:37)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:世界の急激な変革の中でそのメリットを受ける株を探す【FISCOソーシャルレポーター】 (4月19日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:下げ渋りか、英スタグフレーション懸念は変わらず (4月19日 14:07)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:伸び悩みか、追加利下げの可能性残る (4月19日 14:06)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:伸び悩みか、ユーロ圏経済の減速懸念残る (4月19日 14:05)