FX
FX(外国為替証拠金取引)に関する記事一覧です。ドル円見通しや注目の経済指標、自動売買やスワップポイント取引など様々なトレード手法を紹介します。

年間収益率なんと200%超え!? 有力なストラテジーの登場が、 シストレに新たな風を吹き込む
選ぶだけでプロの取引テクニックを使えるシストレは、いまやFXユーザーにとって欠かせないツールだ。そのプロのテクニック「ストラテジー」も進化を遂げ、なんと200%を超える年間収益率を誇るものも現れた。 FX…
2016.09.15 09:00
マネーポスト(雑誌)
PR

英のEU離脱問題 不安材料出るたびにポンド売られる
イギリスのEU離脱局面では円高方向に大きく振れた。その背景と今後の為替動向について為替のスペシャリスト、松田トラスト&インベストメント代表の松田哲氏が解説する。 * * * 市場では、円は安全な通…
2016.09.15 07:00
マネーポスト(雑誌)

『FXダイレクトプラス』の情報力&取引ツールで差をつける
FX会社がユーザーに提供するサービスは、一見、どこも同じように見えるかもしれない。しかし、実際に利用してみると、サービスのクオリティには明確に差がある。 FXにおいて本当に重要なものは何か? 今回はト…
2016.09.06 19:00
マネーポスト(雑誌)
PR

9月米利上げでも為替は「円高・ドル安」の特殊な動きに
アメリカが9月に利上げをするかに注目が集まっている。ドル/円相場はどのように動いていくのか、為替のスペシャリスト、松田トラスト&インベストメント代表の松田哲氏が解説する。 * * * 外国為替市場に…
2016.09.05 07:00
マネーポスト(雑誌)

【松井咲子のFX変奏曲】(Lesson2)イギリスのEU離脱は世界を変える?
ピアニストとしても活動する松井咲子がFX(外国為替証拠金取引)を学ぶこのシリーズ。セントラル短資FX代表取締役・松田邦夫さんを迎えて、FXでお馴染みの通貨が、どのような文化的背景を持っているのかを毎回探…
2016.09.01 19:00
マネーポスト(雑誌)
PR

FXに必勝法はない 始める前に知っておくべきこととは
「どうやったらFXで儲けることができるのか?」「必ず勝つ方法がどこかにあるはず」「あの有名な人はきっと何かを知っている」そんな思いでFX取引の入り口にいるあなた。ようこそ、FXの世界へ。 結論から申し上げ…
2016.08.25 19:00
マネーポストWEB

相場の変わり目になると出現する「にわかロング」
下落相場が一転して上昇相場になる時、にわかにブル(強気)になって、ロングポジションを作ること、あるいはそのロングにしたマーケット参加者自身を、「にわかロング」と呼びます。 今までの下げ相場が否定さ…
2016.08.23 19:00
マネーポストWEB

1ドル=80円台も現実味? 円高圧力となる日本の貿易黒字
7月に財務省が発表した貿易統計によると、2016年上半期の貿易収支(輸出額-輸入額)が半期ベースでは2011年の東日本大震災以降初の黒字となった。 この貿易収支と関連性が高いのが為替相場。貿易収支は輸出額と…
2016.08.10 07:00
マネーポストWEB

相場予想より重要 ポジションを持ったあとの感情コントロール
相場とは、自分自身がポジションを持ったことにより抱く恐怖や欲望との戦いです。ポジションを持ったあとの感情のコントロールは、相場がどの方向に進むかという予想以上に、ある意味重要と言えるでしょう。 ア…
2016.08.09 19:00
マネーポストWEB

「高いから買えない」「安いから売れない」の誤解
「高いから買えない」「安いから売れない」はよく耳にする言葉です。 しかしちょっと誤解している部分もあるかもしれません。 たとえば「高いから買えない」の場合、値が高くなっているということは、それなりの…
2016.08.02 19:00
マネーポストWEB

イベント前の油断は禁物 「相場の型、人の顔同じものなし」
「相場の型、人の顔同じものなし」は、あの酒田五法の本間宗久翁の言葉です。あの時のチャートパターンと今のチャートパターンが似ているから、今回も同じ動きをするのでは、と思い相場を張ったら、予想外の逆襲…
2016.07.26 19:00
マネーポストWEB

スーパーの鮮魚売り場店員がFXで1億円を稼ぐまで
投資で1億円超えを達成した人を、いつからか「億り人」と呼ぶようになった。ハンドルネーム「魚屋」さん(40代・投資歴12年)もその一人。魚屋さんが、自身の投資遍歴を振り返る。 * * * 元々スーパーの鮮…
2016.07.20 07:00
マネーポスト(雑誌)

指標発表後のFXトレード 相場のトレンドが値動きを左右
FX(外国為替証拠金取引)において、米雇用統計など重要指標発表時は相場が大きく動くことから絶好のチャンスといわれる。とはいえ、指標発表時のトレードはリスクも大きい。指標発表時の相場に対してどう対峙す…
2016.07.11 07:00
マネーポスト(雑誌)

休むも相場 FXは寛大な気持ちで臨む方がいい結果を生みやすい
「休むも相場」、相場の先人が残してくれた大変貴重な言葉だと思います。 相場を張るということは、売るか・買うかということですが、もうひとつ休むという行動があることを忘れてはなりません。この「休む」と…
2016.07.05 19:00
マネーポストWEB

手数料高い外貨預金 円高とはいえ預けるだけで元本割れ
今年の夏のボーナスは、過去5本の指に入る高水準だと言われている。景気回復があまり見込めない現状を鑑みると、ボーナスを無駄遣いせず、上手に運用させて増やしたいところ。 とはいえ、日本は超低金利の時代。…
2016.06.30 07:00
女性セブン

個人投資家の方が意外と忘れがちな「週末リスク」
外国為替市場は、日本時間で月曜早朝から土曜早朝まで、休むことなく動いています。しかし週末、もっと具体的に言うと土曜の早朝から、月曜の早朝まで、完全にマーケットは休止となり空白地帯となります。 この…
2016.06.28 19:00
マネーポストWEB

米系ファンドやソロス氏もドル売り 円高進行の可能性高い
2011年の東日本大震災をきっかけに日本の貿易収支は赤字に転落したが、2014年7月からの原油価格の下落により貿易赤字は急激に縮小。そうした実需取引が為替相場にも大きく影響している。30年の経験を持つ為替のス…
2016.06.22 07:00
マネーポスト(雑誌)

相場には不測の事態がいつ何時にも起こりうるリスクがある
この話は、ほかのマーケット関係者からも、過去にこんなことがあったという事例として、聞かれているかもしれませんが、1998年夏のロシアのデフォルトに端を発した金融大混乱のなかで、同年9月にアメリカのLTCM(…
2016.06.21 19:00
マネーポストWEB

松井咲子の疑問 EUやECBのトップがドイツ人でない理由
ピアニストとしても活動する元AKB48の松井咲子がFX(外国為替証拠金取引)を学ぶシリーズが、待望のセカンドシーズンに突入! FXでお馴染みの通貨が、どんな文化的背景を持っているのかを毎回探っていきます。第…
2016.06.18 07:00
マネーポスト(雑誌)

羊飼い流!指標発表時のトレード術を大公開
発表直後の動きに食らいつくのは危険が伴う結果によって相場が大きく変動する経済指標の発表は、トレーダーにとっては絶好のチャンスだ。しかも多くは日本時間の夜であるうえ、日付や時間があらかじめ決まっている…
2016.06.17 07:00
マネーポスト(雑誌)
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:不安定な相場でバリュー株を狙うならガチンコで強いテーマで攻めます【FISCOソーシャルレポーター】 (4月5日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:さくらリポート、米トランプ上乗せ相互関税発動、米CPI (4月5日 15:45)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英中銀は複数回の追加利下げの可能性 (4月5日 13:53)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:伸び悩みか、米国の相互関税の影響を引き続き警戒 (4月5日 13:52)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:下げ渋りか、米ドル・円相場を意識した値動きに (4月5日 13:51)