投資
投資に関する記事一覧です。株式投資や投資信託、FX(外国為替証拠金取引)など、資産運用の手法を解説するとともに、相場見通しなども紹介します。

金投資 為替の面では日本人が有利に買える状況続くと専門家
金価格は2011年9月に最高値をつけたが、今年に入って大きく下落、1オンス=1200~1400ドルのボックス相場が続いている。山一証券を経て世界的な金の広報・調査機関ワールドゴールドカウンシルで企画調査部長として…
2013.10.11 08:11
マネーポストWEB

長期投資スタイルの会社員 株価暴落局面でりそな株買い増し
アベノミクス相場で儲けた! という個人投資家の声が今年の初頭は各所から聞こえていたが、彼らはいかにして勝利したのか。Ryu氏(27歳・男性)が自身の投資手法を解説する。* * *僕はサラリーマンをしながら…
2013.10.10 08:11
マネーポストWEB

7月に735万円稼いだ個人投資家 コツコツスタイルに変更で吉
今年前半のアベノミクス相場で利益を出してきた投資家は、5月以降の乱高下相場にどう対応しているのか。ここでは専業トレーダーのむらやん氏(30代)が自身の投資体験を告白する。* * *5月は下旬に急落があっ…
2013.10.08 08:09
マネーポストWEB

NISAの活用法は家電選びと同じ 店を選ぶのは最後の最後でOK
来年1月から導入されるNISA(ニーサ、少額投資非課税制度)の口座獲得競争が激化している。「年間100万円までの投資ついての売買益が非課税となる(5年間)」というNISAのメリットを最大限に活かすにはどうすればい…
2013.10.06 08:09
マネーポストWEB

FRB出口戦略で1ドル=110円の円安進む可能性を専門家指摘
米国が金融緩和の「出口戦略」に向けて動き出したが、日本だけがアクセル全開で「異次元」の金融緩和を続けている。「それこそが、日本株がまだまだ世界的に魅力的な投資先であることの証左」と語るのは、海外投資…
2013.10.02 08:07
マネーポストWEB

8か月で資産15倍超の投資家 暴落時でも利益出す投資法解説
何を買っても上がる相場環境から一変、5月以降の相場では、それまで順調に資産を殖やし続けてきた個人投資家の中にも、ダメージを負った人は少なくない。しかし、そうした中でも利益を上げ続ける投資家もいる。ここ…
2013.10.01 08:06
マネーポストWEB

少額投資非課税制度NISA 来年の導入に向け顧客獲得競争過熱
銀行・証券業界では、2014年からスタートする少額投資非課税制度、愛称『NISA』(ニーサ)に向け、顧客獲得競争が過熱している。そうした販売会社の動向を受け、運用会社では、新しいタイプの投資信託の設定が相次…
2013.09.29 08:06
マネーポストWEB

米FXアナリスト 安倍首相の増税意欲で日本株と円は下抜け回避
アベノミクスは為替市場にどんな影響を与えているのか、来年1月に任期が切れるバーナンキ議長が本当にやりたいこととは? 米国を代表するFXアナリスト、グレッグ・ミカロウスキー氏が年末のドル円相場をズバリ予測…
2013.09.28 08:05
マネーポストWEB

海外ヘッジファンド 投資減税で自動車、機械メーカーに注目
消費増税の決断を控え、日本の株式市場の6割を占めるといわれる外国人投資家たちは増税についてどのようにとらえているのだろうか。世界のファンドフロー分析に詳しいパルナッソス・インベストメント・ストラテジー…
2013.09.27 08:04
マネーポストWEB

AKB48松井咲子 タカラトミーの株優のくまモントミカに興奮
AKB48の松井咲子です。岡三オンライン証券株式会社社長の池田嘉宏さんに株式投資について学ぶレッスン、前回は、「株式投資とは、企業を応援すること。そして信頼できる証券会社がパートナーなら心強い」ということ…
2013.09.25 08:04
マネーポストWEB

消費増税や中国リスクの影響受けにくい銘柄の見分け方を解説
国内では消費増税、国外では「影の銀行」問題に端を発する中国景気の失速懸念など、国内外の不透明なリスク要因が横たわるなか、いま投資すべき銘柄はどこにあるのか。22年間、株式市場で勝ち残ってきたカリスマフ…
2013.09.24 08:04
マネーポストWEB

2014年1月NISA導入の代わりに株式投資軽減税率10%が20%へ
2014年1月から導入されるNISA(ニーサ、少額投資非課税制度)。「年間100万円までの投資ついての売買益が非課税となる(5年間)」というこの制度、有効に使えれば資産形成の大きなツールとなる。楽天証券経済研究所…
2013.09.22 08:02
マネーポストWEB

AKB48松井咲子 株の銘柄探しで「メンバーに流行聞いてみる」
AKB48の松井咲子です。岡三オンライン証券株式会社社長の池田嘉宏さんに株式投資について学ぶレッスン、前回は、「株式投資とは、企業を応援すること。そして信頼できる証券会社がパートナーなら心強い」ということ…
2013.09.18 08:00
マネーポストWEB

プロ注目の株 アジアで唯一の訴訟リスクをサポートする企業
消費税増税を控え、様子見の展開の続く株式市場だが、そのなかで上がる株を見つけるにはどうすればよいのか。証券界での豊富な経験と人脈を持つラジオNIKKEI記者・和島英樹氏が解説する。* * *この秋以降の最…
2013.09.17 07:59
マネーポストWEB

9月の為替相場 FXの秋で新たに取引始める人には優しい時期
株式やFX(外国為替証拠金取引)投資家が知っておくべき相場情報の一つが「アノマリー」だ。アノマリーとは、“論理的に説明できないものの、頻繁に繰り返される相場の法則”のこと。投資資情報会社の社長などを歴任…
2013.09.16 07:59
マネーポストWEB

2014年1月からスタートするNISA(少額投資非課税制度)とは
2014年1月から始まるNISA(少額投資非課税制度)は、本来なら約20%課税される株式や株式投資信託の売買益が非課税となる制度。対象となるのは年間100万円までで、非課税期間は5年間。日本に住む20歳以上の人ならだ…
2013.09.15 07:59
マネーポストWEB

バーナンキFRB議長の金融緩和縮小着手は9月しかないと予測
右肩上がりの円安ドル高からボックス圏相場に入ったような値動きの続く為替相場だが、9月以降には大きな値動きも予想される。為替のスペシャリスト、松田トラスト&インベストメント代表の松田哲氏が解説する。* …
2013.09.14 07:58
マネーポストWEB

人材関連銘柄に投資妙味 「相場になれば株価5倍」と専門家
方向性の見えにくい相場展開が続いているが、今後の相場の中心となるのはどんな銘柄か。カブ知恵代表・藤井英敏氏は、人材関連銘柄の中でも「テンプホールディングス」(東証1部・2181)に注目している。* * *…
2013.09.13 07:57
マネーポストWEB

低迷DeNA株に底打ち感 三角もち合いブレイクなら3500円も
少し前までソーシャルゲーム関連銘柄の筆頭として株式市場を牽引してきたディー・エヌ・エー(東証1部・2432)だが、今年に入ってからは軟調な展開が続いていた。しかし、「LOVEWHISKY」のハンドルネームでデイトレ…
2013.09.11 07:57
マネーポストWEB

代々木競技場建設した清水建設 20年東京五輪の関連受注期待
2020年の夏季五輪開催地が東京に決まったが、五輪効果で恩恵を受ける銘柄にはどんなものがあるか。日本インタビュ新聞社代表で経済評論家の犬丸正寛氏は、「清水建設」(東証1部・1803)に注目している。* * *…
2013.09.10 07:56
マネーポストWEB
注目TOPIC

スーパー・コンビニで急速に普及するセルフレジ、なんとかならないか? 客、店側の双方から不満の声
- 「向かい合わせに座ればテーブルが空くのに…」カフェの2人テーブルをつなげて横並びする人への不満 店員が対面席に案内すると「隣同士で座れないならいいです」
- 「全通は諦めた」「地方公演狙い」エンタメ界で広がる“チケット転売対策強化”でファンのコンサートへの向き合い方が変化 一方で「公式から高額でも良席を売ってほしい」の声も
- 「同じ女性として恥ずかしい」マナー違反が横行する公衆女子トイレのリアル 「洗面台周りが髪の毛だらけ」「個室内で動画撮影する『#トイレ自撮り界隈』」
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前