家族
家族に関する記事一覧です。親・夫婦・子供に関する制度や情報を中心に、家族で得する情報を紹介します。家族間の人間関係の悲喜こもごもの体験談も掲載。

マスク越しの出会いから… 30代男性が語る「コロナ禍の婚活の厳しさ」
五輪開催を前に、東京では4度目となる緊急事態宣言が発令されている。人と人との接触機会を減らさざるを得ないコロナ禍では、「新たな出会い」を求めること自体が難しい。なかでも、交際相手や結婚相手を求める独…
2021.07.15 19:00
マネーポストWEB

結婚の約束をしていた男性から「好きな人ができた」 慰謝料請求は可能か
様々な男女トラブルの中でも、「結婚」にまつわる問題は双方の人生に大きく影響するだけに、争いに発展しやすいもの。たとえば、結婚を約束した相手と長い年月を費やした後、一方的に別れを告げられたらどうする…
2021.07.04 11:00
女性セブン

コロナで家事分担をする夫婦が増加 「家計のシェア」につながる仕組みも
長引くコロナ禍で、ライフスタイルも変化している。在宅ワークとなった夫が、これまで以上に家事をするようになったというケースも多いという。家事を押し付けられていた妻にとってはありがたいことだが、コロナ…
2021.06.28 15:00
女性セブン

コロナ禍でふるいにかけられる「夫婦の絆」 夫の家事参加が逆効果になる例も
新型コロナウイルスによって、家族のあり方も変化している。リモートワークが普及したことで、家族が自宅でともに過ごす時間も増加。夫が、それまで妻に任せっきりだった家事を担うようになることも多いだろう。…
2021.06.23 07:00
女性セブン

ある日気づいた80代義母の異変… 家族と同居しても拭えない「高齢者の孤独」
きれいに片づけられた和室、座いすの横には、物入れ代わりに置かれている1つの段ボール。よく見るとそこには無数の穴が開いていた──。大阪府の会社員・山内小代子さん(52才・仮名)は夫と、夫の80代母親との3人…
2021.06.18 07:00
女性セブン

義父母とも縁を切りたい? 「死後離婚」が10年で倍増の背景
高齢化が進むとともに、自分の親より先に亡くなる「逆縁」も増えている。その場合、配偶者と自分の親という“義理の親子”が残されることもあるが、その関係に問題が生じることは少なくない。「妹は姑の介護なんて…
2021.06.15 07:00
週刊ポスト

夫が突然失踪すると家計危機に… 解決策は「離婚」か「死んだことにする」か
5月15日から行方がわからなくなっていたプロ野球・中日ドラゴンズの二軍コーチだった門倉健さん(47才)が、6月6日夜に自宅に戻ったと妻のブログで報告された。門倉さんは約3週間で家に帰ってきたが、突然、一家…
2021.06.09 19:00
女性セブン

門倉コーチ問題は他人事じゃない?夫が突然失踪した時、残された家族を襲う金銭面の不安
プロ野球・中日ドラゴンズの二軍コーチだった門倉健さん(47才)の突然の失踪が、大きな注目を集めている。もし家計を支える夫が行方知れずになった場合、残された家族はどうなるのか。実際にそうなった場合、突…
2021.06.07 07:00
女性セブン

「薄情でしょうか?」コロナ禍で変化した義母との関係に30代主婦の自問自答
新型コロナウイルスの感染が拡大して以降、「実家に帰省したくてもできない」状況が続いている。離れて暮らす家族とリアルで会うことが難しい分、メールやSNSに加え、電話や手紙などの手段でコミュニケーションを…
2021.05.30 19:00
マネーポストWEB

内緒で1000万円稼いだ60代主婦 熟年離婚視野に夫を雑に扱う
老後の夫婦関係を考える際に、忘れてはならないのがお金の管理だ。都内の50代会社員が失敗談を語る。「私は家計はすべて妻に任せきりにしていた。その妻は40代で腎臓がんが見つかり、わずか1か月で急逝しました。…
2021.05.25 16:00
週刊ポスト

生活費も嫁探しも孫の世話も… 死ぬまで子供に頼られる老親の悲劇
老後の親子関係で、親にとって厄介なのは、子供が「孫の分」まで甘えてくるケースだ。愛知県の60代女性が語る。「長男だからと大事に育てすぎたこともあり、30代の息子は子供の頃から、『大変なことは親がやって…
2021.05.22 07:00
週刊ポスト

結婚相手より低収入で不憫… 月2万円仕送りする60代母「息子愛の沼」
老後の親子関係を考えるとき、子供から頼りにされすぎることには注意が必要だ。子供は目の中に入れても痛くないとは言うものの、甘えられて言いなりになると痛い目を見る。静岡県の60代女性は、独立して家庭を持…
2021.05.21 16:00
週刊ポスト

横柄な態度で50代息子にお金をせびる厄介な老親 親子関係断絶の危機に
老後の親子問題を考えるとき、「金銭」が絡むとその関係はより危ういものとなる。愛知県の50代公務員が苦渋の表情で語る。「元々金銭管理ができていない親でしたが、勤め先を退職したくらいからお金を無心してく…
2021.05.20 16:00
週刊ポスト

「スマホの使い方教えて…」積み重なる老親の些細なお願いにもう限界!
手塩にかけて育てた子供が親を助けるのは当たり前──そう信じているのは親だけかもしれない。内閣府の「令和2年版高齢社会白書」によると、全世帯における三世代世帯の割合は年々減り続け、2018年に過去最低の10.0…
2021.05.19 16:00
週刊ポスト

「自分も子供もストレスMAX」コロナ禍の育児に追い詰められるママたちの悲鳴
3度目の緊急事態宣言が延長されたのに続き、対象となる地域も拡大され、まだまだストレスフルな日常が続く。そうした中で育児と向き合う母親たちも、様々な悩みを抱えているようだ。自分が思い描いていた育児と、…
2021.05.18 16:00
マネーポストWEB

「なんで正社員にならないの?」老親が子に言ってはいけない禁句集
平穏な老後を過ごすにあたって、周囲の人に「言ってはいけないこと」が数多くある。とりわけ子に対する“禁句”に注意したい。時代の変化によって、親子の間で“常識”が変わっていることが「失言」を生む背景にある…
2021.05.10 15:00
週刊ポスト

既婚者合コンは「お酒なし」でも盛況 緊急事態宣言中に参加した30代男性の悲哀
ゴールデンウィークが明けても新型コロナウイルスの感染拡大は止まらず、4都府県に出されている3度目の「緊急事態宣言」も対象地域を追加して延長された。まだまだストレスの溜まる生活を強いられそうだが、皆ど…
2021.05.09 19:00
マネーポストWEB

結婚相談所で出会った相手と婚約後に破談、成約料は返金可能なのか?
自分に合った相手を探す結婚相談所。そこで素敵な出会いを果たし、結婚できれば大成功だが、いいところまでいったのに破談になってしまうケースもあるだろう。そこで問題になるのが、相談所に支払う「成婚料」だ…
2021.04.27 19:00
女性セブン

環境配慮で注目の「布おむつ」、使う&使わないママたちの家庭の事情
「紙おむつと布おむつのどちらを使うべきか」──育児や医療・介護などの場面で欠かせないおむつを巡る論争はこれまで何度も繰り返されてきた。最近では、国連で決議された世界の共通目標「SDGs(=持続可能な開発目…
2021.04.25 16:00

独り身の義父母とのトラブル実例集 「スープの冷めない距離」が理想か
高齢となった親との関係性はなかなか難しいものがある。介護、お金、相続、親戚付き合いなど、さまざまな問題が子どもたちには降り掛かってくる。さらに、親子の問題は「実の親」より「義父母」のほうが、一筋縄…
2021.04.25 11:00
週刊ポスト
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:不安定な相場でバリュー株を狙うならガチンコで強いテーマで攻めます【FISCOソーシャルレポーター】 (4月5日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:さくらリポート、米トランプ上乗せ相互関税発動、米CPI (4月5日 15:45)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英中銀は複数回の追加利下げの可能性 (4月5日 13:53)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:伸び悩みか、米国の相互関税の影響を引き続き警戒 (4月5日 13:52)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:下げ渋りか、米ドル・円相場を意識した値動きに (4月5日 13:51)