家族
家族に関する記事一覧です。親・夫婦・子供に関する制度や情報を中心に、家族で得する情報を紹介します。家族間の人間関係の悲喜こもごもの体験談も掲載。

離婚した母が不倫を隠していたことが発覚 父に反撃方法はあるか?
離婚をすれば何らかの禍根が生じるのはやむを得ないが、母親が父親を騙して再婚していたことが発覚した場合、父親側が反撃する術はないのか? 子供からの相談に対して、弁護士の竹下正己氏が回答する。【相談】…
2020.09.08 16:00
週刊ポスト

育児だって“外注”していい! 子供は子供に任す、習い事時間を活用…
昨今様々な家事代行サービスが存在するが、育児のアウトソーシングは家事以上に抵抗を感じる母親が多く、ついワンオペに陥りやすい。シッターに依頼する場合、虐待やわいせつ行為にも注意しないとならないからだ…
2020.09.06 11:00
女性セブン

家事は全部自分でやる必要なし! 代行業者に依頼すべき家事とは?
コロナ禍で家族が家にいる時間が増えたことで、家事や育児、介護などの負担が増えて爆発寸前という妻は多いだろう。だが、ナチュラルライフ研究家の佐光紀子さんは、「そもそも妻がすべての家事・育児・介護をひ…
2020.09.05 11:00
女性セブン

家事はズボラでOK 宅配、調理セット、調理家電活用で劇的に楽になる
「冷凍餃子は手抜き」──そう言い放ったある家族の夫の言葉が、ツイッターで話題になった。コロナ禍で家族が家にいる時間が増えた分、家事や育児、介護の負担はいつにも増して大きくなるばかり。それを全て1人でこな…
2020.09.04 16:00
女性セブン

家事代行を頼んだ女性、義母に「楽できていいわね」と言われ罪悪感
昨今は、自分や家族に代わって家事をしてくれる家電やサービスが増えている。そのなかで、何を外部にアウトソーシングし、どこまで自分や家族でやればいいのか。家計との兼ね合いもあるため、悩む人も多い。決め…
2020.09.03 16:00
女性セブン

「冷凍餃子は手抜き」と言う夫にどう対応? 家庭内アウトソーシング術
コロナ禍の8月、ある出来事がツイッターで話題になった。2人の子育てに励む女性が、その日はとても疲れており、晩ご飯を冷凍餃子にしたところ、夫が「手抜き」と言い放ったというのだ。 在宅勤務や自粛で夫や子…
2020.09.02 15:00
女性セブン

離婚相談 夫が「安定収入あるから」と親権を主張、妻はどうする?
結婚しても仕事を続けて経済的に自立する女性が増えた今、昔に比べて離婚のハードルは低くなった面はあるかもしれない。だが、子供がいる場合には一筋縄ではいかない。神奈川県の主婦・Aさん(39才)も、子供をめ…
2020.08.31 15:00
女性セブン

子供のマイナポイント手続きに高い壁 ある2児の母のうんざり体験
9月からスタートする「マイナポイント」。子供を含めた全国民を対象に、キャッシュレス決済利用金額の25%、1人あたり最大5000円分がポイントとして付与される制度だ。ポイントを受けとるには、マイナンバーカー…
2020.08.31 15:00
マネーポストWEB

どんどんお金遣いが荒くなる? SNSが子供の金銭感覚に与える悪影響
大人も子供もSNSを使うようになった今、大人の何気ない発信に、子供たちの考え方やライフスタイルが影響されることもあるようだ。なかでも最近、注目を集めているのは「お金の使い方」に関して。あるTwitterユー…
2020.08.14 15:00
マネーポストWEB

子供にも渡すべき? 子育て世帯に聞いた「10万円給付金」の行方
コロナ禍で多くの人が収入を減らす中、“干天の慈雨”となったのが、1人あたり10万円の特別定額給付金。当初は収入減少世帯に限って1世帯あたり30万円という案だったものの、その後1人10万円へと変更されたが、世帯…
2020.08.05 16:00
マネーポストWEB

コロナ禍の帰省中止、楽しみにしている祖父母にどう断りを入れるか
コロナ禍で迎えるお盆。7月に入り、帰省がきっかけで、新型コロナの感染が拡大する例が増えていることから、帰省を断念した人も多いかもしれない。実際、株式会社クロス・マーケティングが全国の20~69才の男女を…
2020.08.04 16:00
女性セブン

コロナ禍の帰省問題 「帰らないvs帰って来い」で妻と義母たちのバトル
7月に入り、帰省がきっかけで、新型コロナの感染が拡大する例が増えている。長野県の安曇野市では、7月下旬、東京から帰省した40代の男性の感染が判明。濃厚接触者とされた帰省先の親族10人のうち、2人に発熱など…
2020.08.03 15:00
女性セブン

食費「1日2万円」の富裕層妻たちの金銭感覚「月2万円はあり得ない」
7月中旬、「#食費2万」というハッシュタグがTwitterで賑わった。〈子ども3人でも食費2万円台。節約上手のスーパーの回り方〉というネットニュースが話題になったからだ。だが、金銭感覚は人によってそれぞれ。東…
2020.07.31 16:00
マネーポストWEB

コロナ10万円給付金 ルール上世帯主が家族分を独占してもよいのか
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、今年4月末から始まった国民1人に「現金10万円」の特別定額給付金。「DVを受けていて別の場所で生活をしている家族がいる」などの理由で、世帯主名義の口座に一括で振り込ま…
2020.07.28 15:00
週刊ポスト

我が家の「お小遣いルール」って変? 親にプレゼンが必要な家庭も
教育、進学、習い事、テレビの視聴時間、就寝時刻、スマホをいつから持たせるか……子育てに悩みはつきものだが、親子ともにとりわけ関心が高いのが「お小遣い」だろう。少しでも多く欲しがる子供と、少しでも低く…
2020.07.08 15:00
マネーポストWEB

在宅勤務する夫の姿に妻が嫌気 「偉そうな態度」「仕事できないんだ」
リモートワークで家にいる時間が増えたことで、円満だった夫婦に軋轢が生じているケースがみられる。中でも、問題が表出したのが「共働き世帯」だ。40代女性が嘆く。「子供の学校が休みになったから、家で面倒を…
2020.07.01 16:00
週刊ポスト

米粒は残すな、恋人は必ず紹介しろ…他 私が育った家庭の教育方針
興味はあっても、なかなか聞きにくいのが他所の家の教育方針。聞いてみれば、参考になるもの、反面教師にすべきものなど、色々なパターンがあるだろう。マネーポスト記者(40代男性)が周りの人間に片っ端から“自…
2020.06.30 15:00
マネーポストWEB

「1回50万円」のお小遣いで夫の不倫を容認する富裕層妻の心理
アンジャッシュ・渡部建の不倫は多くの女性たちの怒りを買った。しかし、「私や、私のママ友にとっては夫の不倫なんて日常茶飯事」と語るのは、東京・港区の麻布界隈に住む“麻布妻”の美絵子さん(仮名・40代)だ…
2020.06.22 16:00
マネーポストWEB

4月生まれの子を計画出産の母 「9月入学」導入見送りに一安心
コロナの蔓延で長期の休校が続くなかで浮上したのが、「9月入学」構想だった。しかし、来秋からの導入は見送りに。これにより、“逆転”の難を逃れた人がいる。 仮に導入されていれば、「4月生まれの子」が勝ち組…
2020.06.05 15:00
週刊ポスト

急増する「コロナ離婚」 3つの実例から見えてくる判断ポイント
感染者数増加のピークは過ぎたように見えるものの、新型コロナウイルスが猛威をふるった爪痕は大きい。感染は免れたとしても、生活の変化が全くなかったという人はいないだろう。マスクの息苦しさや慣れないテレ…
2020.05.28 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】4月4日のNY為替概況 (4月5日 4:18)
- 【注目トピックス 市況・概況】[通貨オプション]OP買い一段と加速、リスク警戒感 (4月5日 3:41)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル大幅反発、米大幅利下げ観測後退、パウエルFRB議長が当面利下げに慎重姿勢再表明 (4月5日 2:54)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC8.3万ドル台で底堅く推移、リスク資産売りは継続、世界貿易戦争懸念 (4月5日 2:26)
- 【暗号資産速報】BTC8.3万ドル台で底堅く推移、リスク資産売りは継続、世界貿易戦争懸念【フィスコ・暗号資産速報】 (4月5日 2:21)