閉じる ×

ライフ

ライフに関する記事一覧です。家族に関する制度や問題から、趣味・旅行・生活など、暮らしに関する知っておきたい情報を幅広く紹介します。

草野球チームの人数が足りなくて、上司から「とにかく練習に参加しろ、命令だ!」と言われる始末(イメージ)
「とにかく練習に参加しろ!」草野球チームへの参加を上司が強要 パワハラに該当しないのか、弁護士の見解
 業務中にはもちろんだが、プライベートに関することでも「パワハラ」となるケースもあるという。パワハラかどうかは、どう判断されるのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。…
2023.07.09 16:00
週刊ポスト
外国人観光客に人気の「公道カート」復活をどう思う?(東京・渋谷、2023年4月撮影)
「ヒヤヒヤすることも…」 外国人観光客に人気の「公道レンタルカート」が復活、都心で見かけた人たちの本音
 コロナ禍を経て、一時は激減していた外国人観光客が戻ってきている。日本政府観光局(JNTO)が6月21日発表した5月の訪日外国人客数は、189万8900人。桜シーズン後の閑散期であるものの、2019年同月比68.5%まで回…
2023.07.09 15:00
マネーポストWEB
異変に気付いたきっかけは投稿への「いいね」の数だった(イメージ)
「ママ友からの『いいね』が徐々に減少…」 SNS「映え投稿」再開で直面する人間関係の異変
 3年余り続いたコロナ禍では、InstagramやFacebookなどSNSへのいわゆる「映え投稿」にも変化があった。一時期は外出自粛を伴う感染対策を意識してか、写真映えする旅先の名所や飲食店メニューなどの写真投稿を控え…
2023.07.08 19:00
マネーポストWEB
野球ファンなら贔屓チームの球場の近くに住んでみたい!
【野球場・競馬場・ディズニーランド】大好きな趣味が楽しめる施設の“ガチ近所”に引っ越した人たちの“生活の変化”
 住まい探しで重要視されるのは通勤や通学の便だが、QOL(生活の質)を追求するなら“趣味を最優先する”という選び方もあるだろう。趣味を優先すべく、引っ越し先を選んだという人たちに、生活がどう変化したかを聞…
2023.07.06 19:00
マネーポストWEB
「作るための手続きが大変」という声も多い(イメージ)
マイナンバーカード、普通に暮らしていると使う機会がない?「重宝するのは確定申告の時だけ」の声も
 個人情報の誤登録が次々と報告されているマイナンバーカード(マイナカード)。他人の年金情報が閲覧できる状態であったり、家族名義の銀行口座が紐付けられていたり、顔写真が別人のものとなっていたりなど、全…
2023.07.03 15:00
マネーポストWEB
やっぱり紙の観光マップが見やすいという人はまだまだ多い(イメージ)
旅先でスマホ頼みだと思わぬ失敗も? 「やっぱり観光パンフレットが安心」という声が根強いワケ
 日常的な“調べ物”に活用される機会が多いスマートフォン。外出中にスマホでレストランを調べて行ったり、映画の時間をスマホで調べてそのままチケットを買ったりすることもできる。“スマホがあれば、どうにかなる…
2023.07.02 15:00
マネーポストWEB
大泉洋の兄・潤さんは函館市長(公式サイトより)
大泉洋の兄は函館市長、尾崎豊さんの兄は埼玉弁護士会会長 異分野で活躍するきょうだい
 いまをときめく活躍をする芸能人のきょうだいのなかには、異なる分野で活躍する人たちもいる。 4月23日に行われた北海道函館市長選挙で、現職を大差で破り、見事初当選したのは函館市職員だった大泉潤さん(57才…
2023.07.02 07:00
女性セブン
新卒時の「飲み仲間」と20年関係性が続くありがたさ(イメージ)
会社を辞めて20年超「今でも飲みに誘ってくれる」 長く良好な関係を築ける元上司・先輩とそうでない人の違い
 新卒で入った会社というものは、何かと思い出深いもの。転職したとしても同期との仲が一生続いたりすることもあるし、当時の上司・先輩がその後も色々と面倒見てくれたり、場合によっては仕事を発注してくれたり…
2023.07.01 16:00
マネーポストWEB
家族の期待も背負って戦い続けた吉田沙保里(右)の引退会見。会場には母(左)も駆けつけた(2019年。撮影/平野哲郎)
実兄が見続けてきた吉田沙保里のレスリング人生 「家族の期待と重荷」「連勝記録が途絶えた日」「涙のない引退会見」
 女子レスリング個人でオリンピック3連覇(2004年・アテネ、2008年・北京、2012年・ロンドン)、個人戦206連勝という輝かしい戦歴を誇り、「霊長類最強女子」の名を馳せた吉田沙保里(40才)は、3人きょうだいの末…
2023.07.01 07:00
女性セブン
神職の装束に身を包む狩野英孝(右)と弟・孝彦さん
狩野英孝、放送作家の弟が明かす“夢を貫き通した兄”の姿 実家の神社は「兄弟2人で守る」
 長髪に全身白のスーツで、「ラーメン つけ麺 僕、イケメン」というギャグでブレークした狩野英孝(41才)。親に反対されても芸能人なる夢を貫いたからこそ、いまがある。放送作家として活躍する弟の孝彦さん(3…
2023.06.30 15:00
女性セブン
「かながわ名産展」(2018年)で店頭販売を行う出川哲郎(右)と兄・雄一郎さん(「ヨコハマグッズ 横濱001」Facebookより)
実兄から見た出川哲郎の半生 今でも守り続ける母からの教え「やりたいことはブレずにやり続けろ」
 テレビやCMなどに引っ張りだこの出川哲朗(59才)。3人きょうだいの末っ子で、実家は神奈川県横浜市にある明治27年創業ののり問屋「蔦金商店」だ。出川はブレークするまでどんな道を歩んだのか。「小柄でかわいい…
2023.06.29 07:00
女性セブン
2023年7月2日で閉館する中野サンプラザ。最終日には山下達郎のコンサートが開催される
中野サンプラザが7月2日閉館 東京都心の“2000人規模ホール不足問題”が音楽業界に与える負の影響
 東京・中野区のJR中野駅北口にある「中野サンプラザ」が、7月2日をもって閉館する。1973年に開業した同施設はホテルや結婚式場、ボウリング場などを含む複合施設。なかでもコンサートホールは、数々の人気アーテ…
2023.06.28 19:00
マネーポストWEB
パチンコよりパチスロのほうが気軽に楽しめる?(イメージ)
ド派手なCGやアニメ表現が当たり前に パチンコ・パチスロの液晶演出“過激化”が止まらないワケ
 昨今のパチンコ・パチスロといえば、派手な“液晶演出”で楽しませる機種が多い。その液晶演出における表現次第で、人気も変わってくる側面があるという。「現在のパチンコ・パチスロでは、実写映像を使った機種は…
2023.06.27 16:00
マネーポストWEB
ドローンはどこでも飛ばしていいわけではない(写真:イメージマート)
住宅街での上空を飛行するカメラ付きドローン、法律に抵触しないのか? 弁護士が解説
 趣味として楽しむ人も多いドローンだが、どんな場所で飛ばしてもいいわけではない。具体的にドローンにはどういった規制があるのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【相談…
2023.06.27 15:00
週刊ポスト
達人・わこさんは懸賞生活で脳が鍛えられていると語る(本人提供)
懸賞のエキスパートたちが明かす“賞品以上”のメリット 医師も「健康を害することなく生活に張りを与える」と太鼓判
 一枚のハガキや1通のメールで、大きなプレゼントを手にするかもしれない「懸賞」。さまざまな理論やテクニックを駆使する“懸賞の賢人”たちが口を揃えるのは「真剣に取り組めば、懸賞からは賞品以上のものが得られ…
2023.06.26 19:00
女性セブン
優先席が空いていたら座る?座らない?(イメージ)
「トラブルになるのが面倒…」 電車やバスの「優先席」が空いていても座らない人たちの言い分
 電車やバスなどに乗った際、“優先席”が空いていたら、あなたはそこに座るだろうか? 大概の場合、「お年寄りの方、からだの不自由の方、乳幼児をお連れの方、妊娠している方におゆずりください」と書かれている…
2023.06.26 15:00
マネーポストWEB
マイナンバーカード、あなたの個人情報は大丈夫か?(河野太郎・デジタル相/時事通信フォト)
保険証情報、年金情報の誤登録に要注意 マイナンバーカード「あなたの個人情報は大丈夫か?」チェックリスト
 いまのところ、マイナンバーカード(マイナカード)利用のメリットよりも、続発するトラブルへの不安感を抱いている人が大多数のようだ。誤登録は他人事ではなく、いつ自分が情報流出の“被害者”になるかわからな…
2023.06.25 07:00
女性セブン
統計学的に懸賞の当選確率をアップさせる方法とは(イメージ)
統計学的に見た「懸賞」の当選確率を上げるためテクニック いちばんの方法は「継続して応募する」
「抽選で30名様に10万円をプレゼント」。この文言を見たとき、あなたはどう思うだろうか。「どうせ当たらない」と見なかったことにするか、とりあえず出してみるか……。懸賞では当選しやすくするテクニックがあると…
2023.06.24 15:00
女性セブン
水陸両用バスのツアーも!(スカイダック台場お台場パノラマコース。撮影/浅野剛)
船に変身、首都高激走、レストランバス、婚活バス… 人気の東京発着バスツアーに参加してみた
 バスツアーの魅力はなんといっても“楽”なこと。自分で運転をしたり、電車の時間を調べて乗り継いだりすることもない。さらに、高速道路料金やガソリン代、食事代も費用に含まれており、燃料費や食費が高騰してい…
2023.06.24 07:00
女性セブン
懸賞のコツを明かす「裸月光」(左から木下ヲタク、黒田当て太郎/本人提供)
二代目懸賞芸人「裸月光」が教える“懸賞生活”の極意 鉄則は「競争者の少ないローカルの情報を集める」
「懸賞で当たった賞品以外は水と乾パンのみで1か月過ごす」「3万円分当てるまでは乾パンと水だけ生活」──「当選品生活」と銘打ったチャレンジをYouTubeにアップし、次々に成功させているのがお笑いコンビ「裸月光」…
2023.06.22 15:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース