ライフ
ライフに関する記事一覧です。家族に関する制度や問題から、趣味・旅行・生活など、暮らしに関する知っておきたい情報を幅広く紹介します。

「気づけば課金がやめられない…」不安な中高年男性がハマりがちな“推し活のダークサイド”
タレントやアイドル、配信者、キャラクターなどを応援し、愛でる“推し活”が、日々の充足感や活力につながるという人は多い。一方で、思うようにいかないことがあった時や、心に空白ができた状態で“推し活”をする…
2023.05.09 16:00
マネーポストWEB

「マスク外したいけど…」着用判断を左右する周囲の視線 一足先に外したら「顔に自信あるんじゃない?」と陰口も
5月8日以降、感染法上の分類で「2類相当」に位置づけられていた新型コロナウイルスが、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」へと移行する。新型コロナ対策として実施されてきた医療・行政の各種事業・サービス…
2023.05.07 16:00
マネーポストWEB

「外国人と結婚する場合は?」「おひとりさまの戸籍も作れる?」…意外と知らない戸籍の話
出生、結婚、死亡など、人生の節目において、登場するのが「戸籍」だ。そもそも戸籍とは何なのか? 意外と知らない戸籍の役割について、元市役所職員の山下敦子さんに聞いた。先祖をたどれる戸籍は日本だけの制…
2023.05.05 07:00
女性セブン

事故渋滞に巻き込まれてツアーに参加できずキャンセル料発生 事故を起こした人に賠償請求できるのか
交通事故を原因とする渋滞に巻き込まれ、何らかの不利益を被ってしまった場合、事故を起こした人物に賠償請求することはできるのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【相談…
2023.05.04 15:00
女性セブン

初心者でも楽しめる家庭菜園ガイド まずは室内で水だけできる「リボベジ」から、豆苗なら3~5日後には食べられる
いま家庭菜園に取り組む人が増えている。2022年5月25日の日本経済新聞では、「350万人が、家庭菜園を耕している」(2020年時点)として、そのムーブメントの正体を分析。男女とも、半数以上が60~70代と報じたが…
2023.05.03 19:00
女性セブン

アニメからアイドルまで、お金を極力使わず“推し活”を楽しむ人たち 「時間がどれだけあっても足りない」活動内容
好きなアニメやアイドル、タレント、スポーツ選手などを応援する“推し活”。月に何万円ものお金をかける猛者も少なくないが、一方で“お金を使わない”推し活にこだわる人たちもいる。そうした人たちは、「お金をか…
2023.05.03 15:00
マネーポストWEB

「今なら払えるでしょ」10年前に「慰謝料なし」で離婚した元妻のからの請求 払う必要はあるのか
離婚トラブルの種となりやすい「慰謝料」。離婚後数年経ってから請求された場合でも、支払う必要があるのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【相談】 10年前に事業で失敗…
2023.05.03 15:00
週刊ポスト

「老親元気で留守がいい」高齢の父親が定年後もバリバリ働いていることのありがたさ
成人した子供が働いていないと、親の立場としては不安になる。「子供に自立してほしい」と願う親は多い。その一方で子供の立場からすると、「老親に自立してほしい」と願い、高齢になっても働く親に感謝の気持ち…
2023.04.29 16:00
マネーポストWEB

森永卓郎さんが語る家庭菜園の魅力 60坪の畑で20種類以上の野菜を作り「農作業1回でライザップ2回分の運動量(笑)」
いま、家庭菜園を始める人が増えている。2022年5月25日の日本経済新聞では、「350万人が、家庭菜園を耕している」(2020年時点)として、そのムーブメントの正体を分析。男女とも、半数以上が60~70代と報じたが…
2023.04.29 15:00
女性セブン

「いつもパパが洗車」「うちは外注」…ママ友も驚く、家庭の「洗車事情」があぶり出す価値観の違い
4月中旬の全国的な黄砂の大量飛散で大きな話題となったのが、自動車のフロントガラスやボディへの付着だ。ついた汚れを落とすのに、洗車で苦労したという人は多いだろう。どんな方法で洗車を済ませるかは人それぞ…
2023.04.28 15:00
マネーポストWEB

杉浦太陽、家庭菜園で感じる喜び「買った方が楽だけど、育てること自体が楽しい」 子供は野菜嫌いを克服
家族のために、日本の食料自給率を上げるために、そして何よりあなたが安全でおいしいものを食べるために──いま家庭菜園に注目が集まっている。都内にある自宅の庭の一角を家庭菜園として利用しているタレントで…
2023.04.28 07:00
女性セブン

香港の航空会社が「航空券無料」キャンペーン 日本発は5月に開始、全世界対象の先行企画もスタート
コロナ禍から3年ぶりに脱しつつあるいま、各国はインバウンド獲得を目指して観光客の誘致策を行なっている。なかでも注目を集めているのが、香港政府が実施している「ハロー香港!」キャンペーンだ。 香港では、…
2023.04.25 19:00
マネーポストWEB

大規模専門店も続々登場の「カプセルトイ」 大人たちが「何回も回してしまう」その魅力
硬貨を入れてレバーを回すと、カプセルに入った玩具が出てくる「カプセルトイ」(通称“ガチャガチャ”)。昭和の時代から子供たちを中心に親しまれていたものだが、昨今では大規模専門店も続々登場し、大人を魅了…
2023.04.25 15:00
マネーポストWEB

GWにオススメ“穴場の旅行先”全国20 「夜も楽しめる足利」「新茶の季節の静岡」「満足度高い尾道」など
いよいよ迫ってきたゴールデンウィーク。家族や友人と旅行にでも行きたいという人も多いだろう。そこで重要になってくるのが、行き先選びだ。人気の観光地は宿泊費も高く混雑も大変。それならば、穴場の観光地で…
2023.04.24 19:00
女性セブン

「根本的な原因は両親にありました」 50代男性は“20年超のひきこもり生活”をどう抜け出したのか
社会問題として取り上げられることも増えている、中高年のひきこもり。内閣府が2019年に実施した「生活状況に関する調査」によると、40~64歳のひきこもり出現率は1.45%で、全国に推計61万3000人いるという。 …
2023.04.23 15:00
マネーポストWEB

旅行繁忙期のGWに“お得に旅する”ポイント 新幹線「こだま」停車駅は穴場、「家族でビジネスホテル」で節約も
待ちに待ったGWはもう目の前。久しぶりに旅行を楽しもうとする人も多いのではないだろうか。だが、繁忙期ならではの混雑や価格高騰に、不安な声も上がっている。 都内在住の主婦・平山智子さん(仮名・53才)は…
2023.04.23 15:00
女性セブン

増加する「熟年離婚」に振り回される子供たちの悲鳴 進路や結婚、介護問題などその後の人生に大きな影響
長年連れ添った夫婦が別れを決断する熟年離婚が増えている。厚生労働省の令和4年度「離婚に関する統計」によると、2020年に離婚した夫婦のうち、20年以上同居した夫婦の離婚の割合は21.5%と、過去最多を更新して…
2023.04.21 15:00
マネーポストWEB

GWでも使える割引きっぷに注目 まだ間に合う!“旅の達人”が教えるお得に国内旅行を楽しむコツ
今年のゴールデンウィークの旅行需要は旺盛で、航空運賃やホテルはどこも高騰している。こうしたなか、まだ何も計画していない、という人に向けて、まだ間に合うゴールデンウィークの国内旅行の「穴場」を探して…
2023.04.20 15:00
マネーポストWEB

GWでも5万円で海外旅行が楽しめる まだ間に合う!“旅行の達人”が教える「穴場」渡航先
5月8日のコロナの「5類」移行よりひと足早く、ゴールデンウィークの旅行需要が高まっている。海外、国内ともに2019年並の混雑水準となっており、どの行き先も価格が高騰していたり、予約が取りづらかったりする。…
2023.04.19 16:00
マネーポストWEB

「今の行けたよね?」ドライバーが密かにストレスを感じている“助手席同乗者の言葉”
ドライブを楽しむためには、助手席にどんな人が乗るかもポイント。助手席に座って、何気なく運転に文句を言ったり、勝手な指示を出してくる人たちに、ストレスを抱えているドライバーも少なくないようだ。ドライ…
2023.04.19 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:不安定な相場では堅実に好業績期待の個別株を拾って黙するべし【FISCOソーシャルレポーター】 (4月20日 10:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】50年後のベトナム戦争【フィスコ・コラム】 (4月20日 9:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:IMF・世界銀行春季会合、今国会初党首討論、G20財務相・中央銀行総裁会議 (4月19日 17:37)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:世界の急激な変革の中でそのメリットを受ける株を探す【FISCOソーシャルレポーター】 (4月19日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:下げ渋りか、英スタグフレーション懸念は変わらず (4月19日 14:07)