閉じる ×

ライフ

ライフに関する記事一覧です。家族に関する制度や問題から、趣味・旅行・生活など、暮らしに関する知っておきたい情報を幅広く紹介します。

コロナ禍は多くの人の生活に痛手を与えた(イメージ)
就職1年目で生活苦に陥ったエステティシャン、“孤育て”に悩む主婦…コロナ禍に喘ぐ女性たちのリアル
 新型コロナウイルス感染拡大から3年目。7月後半からの“第7波”では過去最多の新規陽性者数を何度も更新し、岸田文雄・首相は「全数把握」を見直す方針を打ち出すなど、政府による新型コロナ対策のスタンスも変わろ…
2022.08.30 16:00
マネーポストWEB
宝くじポイントプレゼントキャンペーンは9月20日まで(公式サイトより)
宝くじ「スクラッチ」購入で総額3000万円相当のポイントが当たるキャンペーン開催中
 削ったその場で当たりがわかる宝くじ「スクラッチ」のキャンペーンが、9月20日まで開催されている。期間中に宝くじ売り場の店頭で「スクラッチ」を一度に10枚以上(複数の種類を合計した枚数でも可)購入すると、…
2022.08.29 19:00
マネーポストWEB
四苦八苦しながら家事に参加する佐々木健介(写真/本人提供)
佐々木健介は「妻にいつも叱られる…」 家事のスキルが低い夫たちの悪戦苦闘
 今の時代、家事は妻がやるべきものという考え方は、過去のものとなっている。性別に関係なく、誰もが家事をすべき時代だが、それでも簡単な家事すらできずに、妻をイラつかせる夫は少なくない。 北斗晶の夫で元…
2022.08.29 15:00
女性セブン
休み明け、職場に旅行のお土産を持参する風習も今は昔?(イメージ)
もう「職場への旅行土産」は不要なのか? 50代女性が「買うんじゃなかった」と後悔するワケ
 行動制限のない今年の夏休み。3年ぶりの旅行や帰省を楽しんだ人も多かったようだ。しかし、新型コロナ第7波の到来により、お盆休み明けには、全国の新規感染者数が過去最多を更新する事態となっている。こうした…
2022.08.27 15:00
マネーポストWEB
一時は“死後離婚”の選択肢も頭をよぎったというが…
安倍昭恵さん 死後離婚の葛藤を経て、義母・洋子さんを最後までお世話する覚悟
「自分の人生を生きてほしい」「これからは好きなように振るまってほしい」──安倍晋三元首相(享年67)亡き後、妻である昭恵さん(60才)の生き方に、こうエールを送る人は少なくなかった。かつて自民党の大幹部か…
2022.08.26 07:00
女性セブン
「作るための手続きが大変」という声も多い(イメージ)
パスポートは通用しない!運転免許証もマイナンバーカードもない人の身分証明の苦労「小型特殊免許を即日発行」
 役所や金融機関の手続き、スマートフォンの契約など、さまざまなシーンで求められる身分証明。本人確認書類として、顔写真付き身分証明証を求められる場合もあり、「運転免許証」や「マイナンバーカード」を利用…
2022.08.25 16:00
マネーポストWEB
家族全員で同じシャンプーを使っているのは少数派か(イメージ)
家庭内のシャンプー事情「全員同じものを使用」は約3割、進む“マイシャンプー化”
 日本にシャンプーが登場して90年。いまや単なる洗髪剤ではなく、頭皮や髪にさまざまな効果をもたらす成分を配合したものが増えている。 アデランスは、2022年1~2月に「シャンプーに関する意識調査」を行った(…
2022.08.25 15:00
女性セブン
鳥害は夏の終わりから秋にかけて急増するという(イラスト/はまさきはるこ)
ゴミ・フン・騒音…生活を脅かす「鳥害」 タワマンでは高層階の方がハト被害が多い現実
 多くの鳥類は春から夏に繁殖期を迎えるため、夏の終わりは鳥の数がピークとなる。本誌『女性セブン』の読者アンケートでは1389人が鳥害に遭っていることが判明。なぜそんなに「鳥害」が広がるのか。「ゴミ置き場…
2022.08.24 07:00
女性セブン
「鳥害」にどう対策すべきか(イラスト/はまさきはるこ)
ゴミやフンなどの「鳥害」から生活を守るために 専門家が教える鳥の撃退法
 都市部ではカラスのゴミを漁って散らかし、ハトがフンを撒き散らす。農地ではカラスやムクドリが作物を食べてしまう──。多くの人が悩んでいる「鳥害」。対処するにはさまざまな方法があるが、専門家の意見はどう…
2022.08.23 16:00
女性セブン
「宝くじの日記念」は1等・前後賞を合わせると1億5000万円(宝くじ公式サイトより)
「宝くじの日記念」「レインボーくじ」億万長者を狙える2種類の宝くじの魅力
 1等・前後賞合わせて7億円の「サマージャンボ宝くじ」の抽せんが8月17日に行われた。次回のジャンボ宝くじは、9月の「ハロウィンジャンボ宝くじ」まで待たなければならないが、その前に現在、億万長者を目指せる…
2022.08.23 07:00
マネーポストWEB
若い世代になぜ“お酒離れ”しているのか聞いてみた(イメージ)
“若者のお酒離れ”に若者たちが本音回答「おじさんもフラペチーノ飲まないでしょ?」
 国税庁「酒のしおり」の統計によると、成人1人当たりの酒類消費数量は 1992 年度の 101.8リットルをピークに、2020年度には75.0リットルまで減少している。このように、“日本人のお酒離れ”が進む中、特に若者の日…
2022.08.21 15:00
マネーポストWEB
狭い空間でもリラックスできる個室サウナはアリかナシか(イメージ)
急増する「個室サウナ」 高い料金設定と施設の当たり外れにサウナーたちの本音
 空前のサウナブームのなか、現加しているのが「個室サウナ」だ。その名の通り、個室に設置されたサウナを1人あるいは2人といった少人数で楽しめるサービスで、1時間4000円程度の料金のものから、入会費200万円(…
2022.08.20 19:00
マネーポストWEB
よい人間関係を築くには過去より今が大事(イメージ)
地方移住して気づいた「学歴や職業にとらわれない人間関係」の素晴らしさ
 仕事をしていると、その過程において仕事相手の学歴や、職歴などを耳にする機会は少なくない。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏も、東京にいた頃は一緒に仕事する編集・ライター・広告関連の人々の学歴や仕事…
2022.08.20 16:00
マネーポストWEB
洗濯代行サービスを利用するのはアリかナシか?(イメージ)
洗濯にお金をかけるのもアリ?「洗濯代行サービス」使ってみた。利用者が語るメリット
 炊事や掃除と並んで、欠かせない家事の1つである「洗濯」。大きく分けて、洗浄、乾燥、たたみという3ステップで構成されるが、時間がかかるうえに、取り込んでたたむのがとにかく面倒くさいと感じる人もいるよう…
2022.08.19 15:00
マネーポストWEB
冷蔵庫(冷凍庫)に自動製氷機能がついているのに、なぜ氷を買うのか? (イメージ)
氷は「家で作るもの」から「買うもの」へ 製氷機・製氷皿を使わない人たちの事情
 氷は自宅の冷蔵庫(冷凍庫)の自動製氷機や製氷皿で手軽に作れるもの。特に夏場ともなれば、氷を使う機会が増えるので、頻繁に氷作りする家庭も少なくないだろう。このように「氷は自宅で作るもの」というのがこ…
2022.08.18 19:00
マネーポストWEB
シンガポールの格安航空会社(LCC)のスクート機(写真:時事通信フォト)
海外旅行のPCR検査にルール変更 国内で陰性確認すれば「弾丸海外旅行」が可能に
 日本人が海外に行く際に高いハードルになっていたのが、「帰国72時間前に海外で行うPCR検査」だ。そのルールが2022年8月15日に変更となった。依然としてPCR検査は必要だが、帰国前72時間以内であれば、日本出発前…
2022.08.18 15:00
マネーポストWEB
鉄道は、人間が陸上で人や物を安全に運ぶために考え出した工夫やノウハウを凝縮させた結晶(イメージ)
「鉄道は科学の入口になる」人生の大半を鉄道に捧げたライターが断言する理由
 鉄道は交通の手段としてだけでなく、多くの人に趣味や娯楽としても親しまれているが、知的好奇心を刺激する材料でもある──。交通技術ライターの川辺謙一氏による連載「鉄道の科学」。第1回は「なぜ鉄道が科学の入…
2022.08.17 15:00
マネーポストWEB
通報されるようなことはしていないのに…(イラスト/大野文彰)
飲食店への嫌がらせで「嘘の通報」を繰り返し業務妨害 どんな罪になるか?
 複数のテナントが入る商業ビルやオフィスビルでは、ときに入居者同士の間に軋轢が生まれることもある。もしも、別の店から嫌がらせを受けたらどうすればいいのか──。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下…
2022.08.15 19:00
女性セブン
スポーツ観戦をやめてしまった若い世代の本音とは?
“スポーツ観戦離れ”する若者たちの本音「2時間見ていられない」「コスパが悪い」
 一流アスリートたちの躍動をリアルタイムで楽しめるスポーツ観戦。特定のチームや選手を応援し、時にその活躍に感動することもある。そうした醍醐味がある一方で、若い世代を中心に、スポーツ観戦をしなくなった…
2022.08.15 15:00
マネーポストWEB
「刑事裁判」と「民事裁判」では何が違うか?(イメージ)
「この詐欺事件は、刑事裁判だけでなく民事裁判でも争われる」2つの裁判の違いは?
 裁判には「刑事裁判」と「民事裁判」の2種類あるが、1つの事件が両方の裁判で争われるケースもある。両者にはどのような違いがあるのか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説する。【相談】 先日…
2022.08.14 19:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース