生活
生活に関する記事一覧です。家事や片づけなど日々の暮らしの中でのお役立ち情報から、生活トラブルの対処法も紹介。最新のライフスタイル動向や体験談も満載です。

収納のプロが実践する“冷蔵庫の整理テク”「よく食べるものは手に取りやすい場所に」
冷蔵庫の中身はとてもじゃないけど、人に見せられない……なんて人もいるかもしれない。冷蔵庫を使い勝手よくキレイに整理するのはなかなか難しい。収納のプロはどう整理しているのだろうか。食品ロス削減アドバイ…
2023.04.14 19:00
女性セブン

カルチャー講座講師の突然の自宅訪問に困惑 「信頼関係保てないから解約」は可能か
カルチャースクールなどでは、すべての受講料を先払いしているケースも少ない。では、講師が原因となり、受講を途中でやめるここになった場合、返金を求めることはできるのだろうか。実際の法律相談に回答する形…
2023.04.14 16:00
女性セブン

収納の専門家が実践するキッチン整理術 スッキリ広々とみえる「しまう収納」のポイント
さまざまな食材やアイテムが散乱しがちなキッチンや冷蔵庫まわり。収納のプロは、どんなテクニックを駆使しているのだろうか──。 調理家電、冷蔵庫はもちろん、ゴミ箱まで白で統一された、整理収納アドバイザー…
2023.04.13 19:00
女性セブン

片づけ下手の読者のキッチンを収納の専門家が大改造 「使う頻度で道具の定位置を決める」が鉄則
「使いたい物がすぐ見つからない」「収まらない物が出しっぱなし」といったキッチン収納の悩みは、毎日のことだけにかなりストレスになる。そこで、専門家に使い勝手が向上するテクニックを伝授してもらった。「リ…
2023.04.12 16:00
女性セブン

もはや運転免許は贅沢品? 教習所費用と奨学金の「ダブル返済」に直面する新社会人の憂鬱
昨今の物価高の影響で、運転免許証の取得にかかる費用も値上がりしてきている。自動車学校の教習料金は現在30万円ほどが一般的なようだが、技能教習の追加や学科試験を再受験などした場合は追加料金が発生するた…
2023.04.12 15:00
マネーポストWEB

グリルに書類、冷蔵庫にフィギュア、下足箱にワイン… 本来の用途を無視した意外な収納術
自宅の広さと所有するモノの量が釣り合っていない人にとって、収納スペースの確保は大きな課題だ。もちろん、モノを減らす選択肢もあるが、本来の用途とは違う場所にスペースを確保する“荒業”に出た人たちもいる…
2023.04.11 15:00
マネーポストWEB

ルームシェアでトラブル、同居人が家賃を払わない! 立ち退かせる方法はないか、弁護士が回答
ルームシェアは家賃を折半できるメリットがあるものの、同居人同士でトラブルになることも少なくない。関係が悪化した際、同居人を立ち退きさせることはできるのか、弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形…
2023.04.08 15:00
週刊ポスト

中古車購入から1週間でエンジン停止の故障 販売店への返品と代金返還請求は可能か
中古車といえども、購入直後に故障してしまった場合、返品したいと考える人もいるかもしれない。しかし、販売店は返品に応じてくれるのだろうか? 中古車の故障と返品について、実際の法律相談に回答する形で、…
2023.04.03 16:00
女性セブン

GW明け?夏休み? 今もマスク着用し続けている人たちが考える「マスクを外す」タイミング
3月13日から屋外・屋外でもマスクの着用が個人の判断に委ねられるようになった。そうはいっても、花粉症シーズンの真っただ中、マスクを外したくても外せない人もいるようだが、花粉症以外でマスクを着用し続けて…
2023.03.25 11:00
マネーポストWEB

「指輪とかないの?と言われて…」 高齢者を標的にする「押し買い」トラブル続発、買い取り業者を家に招く際の注意点は
不用品ではなく、貴金属を買い取られてしまった──。買い取り業者による、押し売りならぬ「押し買い」トラブルが年々増えている。国民生活センターによると、PIO-NET(全国消費生活情報ネットワークシステム)に寄…
2023.03.22 16:00
マネーポストWEB

電柱に繋がれた柴犬をなでようとしたら咬まれた! 飼い主に治療費を請求できるのか
ペットが起こした事故について、「どこまでが飼い主の責任か」が争点となるケースは少なくない。では、犬に触ろうとして咬まれた場合、飼い主と咬まれた人、どちらに責任があるだろうか。弁護士の竹下正己氏が実…
2023.03.21 16:00
週刊ポスト

都市部の人は大地震にどう備えるか? 震災時の仙台の帰宅困難者問題から学ぶ「在宅避難を想定した備蓄」
東日本大震災から12年。都市部ではどんな被害が起きていたのか。東北最大の都市・仙台を訪ねた。 三陸沖を震源地に、最大震度7、死者1万9747名を数えた東日本大震災。沿岸部の大津波や福島の原発事故が記憶に残…
2023.03.19 07:00
女性セブン

在宅避難で活躍する防災食の備え方と消費のコツ ポリ袋に入れて湯せんするだけのオムライスレシピも紹介
東日本大震災から12年。今年1月にはJR京都線などで大雪によって約10時間車内に閉じ込められるというトラブルもあった。我が身を守るには、予期せず起きる災害への備えは不可欠。では、防災の専門家はどのようなも…
2023.03.17 17:00
女性セブン

阪神・淡路大震災を経験した気象予報士・蓬莱大介さん 必携防災アイテムは「笛」と「電池式モバイルバッテリー」
死者数は5万人を超え、190万人以上が避難生活を強いられるなど混乱が続くトルコ・シリア大地震。「30年以内に巨大地震が起こる確率は70%」といわれる地震大国・日本も他人事ではない。もしものときに命を守るた…
2023.03.16 15:00
女性セブン

「更衣室でスマホいじり」「メイク落とさず湯船に」 女湯や女性用更衣室で“絶対にやめてほしい”マナー違反の数々
コロナ禍も徐々に収束を見せ、マスク着用も任意となった昨今。いっときは客足が遠のいていた温泉施設やスーパー銭湯も、コロナ前の賑わいを取り戻しつつあるようだ。 そんな温泉やスーパー銭湯の女湯や女性用更…
2023.03.16 15:00
マネーポストWEB

防災の専門家が持ち歩く“命を守るアイテム” 「本当に必要なものが、常に身近にあることが大事」
東日本大震災から12年──今年2月にはトルコ・シリア大地震が発生。死者数は5万人を超え、190万人以上が避難生活を強いられるなど混乱が続く。自分の命を守るために必要な事前の備えとは。防災の専門家2人に、バッ…
2023.03.15 19:00
女性セブン

認めたら負け? 明らかに花粉症的な症状でも「違う」と言い張る“花粉症じゃない民”たちの言い分
冬の終わりは気分が華やぐという人がいる一方で、花粉症の人にとって春の訪れは恐怖でもある。とりわけ2023年は、花粉飛散量が多く、特にスギ花粉は多くの地域で「過去10年で最多」とも報じられている。 花粉症…
2023.03.15 16:00
マネーポストWEB

防災のプロが携帯する“あらゆる事態を想定した”4.5kgの「防災グッズ」の中身
東日本大震災から12年。今年2月にはトルコ・シリア大地震が発生し、190万人以上が避難生活を強いられるなど、混乱が続く。もちろん地震大国・日本も他人事ではない。自分の命を守るために必要な事前の備えとは──…
2023.03.14 19:00
女性セブン

【賃貸トラブル】備え付け設備が故障 大家が対応しないなら入居者が修繕しても問題ないか
賃貸物件に住んでいる場合、住宅備え付けの設備の不具合が発生したならば、大家に連絡して、対応してもらうのが基本だ。しかし、大家が全く動いてくれなかったら、どうすればいいのか。自ら修繕した場合、その費…
2023.03.13 16:00
女性セブン

100均商品も活用した“お金をかけない防災対策” 数千円の備えで数十万円の出費を抑えられる
今年も3月11日を迎え、地震の恐ろしさ、備えの大切さについて思いをはせる人も多いだろう。しかし、いざ、「ちゃんと防災を考えよう」と思っても、「何から手をつければいいのか?」「意外とお金かかる?」と気持…
2023.03.11 15:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

スーパー・コンビニで急速に普及するセルフレジ、なんとかならないか? 客、店側の双方から不満の声
- ライブ会場で痴漢に遭った女性たちの憤り「モッシュでお尻を触られた」「ガバッと胸を揉まれて」…それでも「ライブを中断させたくない」と泣き寝入り 今運営に求められる対策とは
- 「同じ女性として恥ずかしい」マナー違反が横行する公衆女子トイレのリアル 「洗面台周りが髪の毛だらけ」「個室内で動画撮影する『#トイレ自撮り界隈』」
- 「若い時は重宝したけど…」年齢を重ねて感じるようになった“夜行バスの欠点”「翌日使い物にならない」「隣席ガチャに外れたら」…お得さを取るか、リスクを避けるか
- 財務省OB・高橋洋一氏が喝破する“新年度予算衆院通過の内幕” 減税を阻止すべく暗躍する財務省に操られた「9人の与野党政治家」の名前
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】日経平均VIは大幅に上昇、連日の株価乱高下で警戒感強まる (4月11日 14:09)
- 【注目トピックス 日本株】AndDo Research Memo(6):2025年6月期は11.5%の営業増益予想 (4月11日 14:06)
- 【注目トピックス 日本株】AndDo Research Memo(5):2025年6月期中間期は前年同期比25.7%の営業減益だが想定内 (4月11日 14:05)
- 【注目トピックス 日本株】ウッドフレンス—ストップ高買い気配、長谷工が完全子会社化目指してTOB (4月11日 14:04)
- 【注目トピックス 日本株】AndDo Research Memo(4):不動産売買事業では中古住宅を強化 (4月11日 14:04)