閉じる ×

生活

生活に関する記事一覧です。家事や片づけなど日々の暮らしの中でのお役立ち情報から、生活トラブルの対処法も紹介。最新のライフスタイル動向や体験談も満載です。

物価上昇のインパクトが効いている(イメージ)
物価高が生んだ夫婦間の金銭感覚のズレ 「妻の女子会ランチ5000円」に夫の穏やかならぬ胸中
 新型コロナ「第8波」到来かとの報道があるものの、感染対策を意識しながら外出を楽しむ人が増えてきている。友人同士の集まりなどを控えていた人も、徐々に再開するようになったのではないだろうか。だが、コロナ…
2022.11.20 19:00
マネーポストWEB
金髪に染めてみたら“意外な効果”を実感(イメージ)
「金髪にしたら痴漢が激減」 女性たちが髪の毛を染めて実感した“思わぬ効果”
 ファッションやヘアスタイルで、見た目の印象は大きく変わる。それぞれの趣味・趣向や流行を取り入れながら、楽しんでいる人も多いだろう。髪の毛を染める女性もいるが、彼女たちのなかには、ファッションとは関…
2022.11.15 15:00
マネーポストWEB
貯金のために続けた自炊が、かえって割高に(イメージ)
もはや「健康的な食事」は贅沢なのか… 物価高騰で自炊と節約が両立できなくなった20代男性の絶望
 混迷を深めるウクライナ情勢や急激な円安の影響で輸入価格が高騰し、相次ぐ「値上げ」の波が人々の生活を襲っている。スーパーなどで見られる食料品価格の値上げは、たんに家計の問題だけでなく、私たちの食生活…
2022.11.12 19:00
マネーポストWEB
自転車は交通ルールを破って逆走してきた上に、急に飛び出してきた…(イラスト/大野文彰)
車の運転中に逆走自転車が追突事故 過失割合「車80、自転車20」は妥当なのか、弁護士が解説
 自転車の危険運転が問題視されている昨今。自動車と自転車の接触事故における過失割合は、自動車側が圧倒的に不利であり、そこに不満を持つドライバーも少なくないだろう。納得いかないドライバーはどうすればい…
2022.11.12 15:00
女性セブン
新幹線通勤・通学をする人たちのリアルな声を聞いた(イメージ)
新幹線通勤・通学できるのは羨ましい? 利用者が語る費用面以外のデメリット
 新幹線通勤・通学といえば、「金銭的にも時間的にも大変」なイメージがあるが、そこまで遠距離でなければ、利用している人は案外いる。通勤手当としてある程度負担してくれる会社もあり、費用面を考えなければ「…
2022.11.10 15:00
マネーポストWEB
500円で譲った「超合金」を買い戻せるのか(イメージ)
同僚に500円で譲った「超合金」が実は高価なものだった…500円で買い戻せるのか、弁護士が解説
 商取引の一部ではクーリング・オフといった契約を撤回できる制度もある。では、知人や友人との間で売買した場合、その取引をなかったものにできるのだろうか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説…
2022.11.09 15:00
週刊ポスト
パソコンの横に置いても蓋が付いているので安心(イメージ)
「自作麦茶の方が安いけど…」家で飲む用の「500mlペットボトル飲料」を常備する人たちの考え方
 相次ぐ値上げの一方で、なかなか賃金は上がらない今の日本。家計を守るためには、日常生活の中での節約も重要になってくる。たとえば、家で飲む飲み物も、麦茶のパックを買って作り置きをすれば、同量のペットボ…
2022.10.31 15:00
マネーポストWEB
管理会社はきちんと対応してくれなかった…(イラスト/大野文彰)
マンション駐車場に他の住民が勝手に駐車しトラブルに 管理会社に責任を問えるのか、弁護士が回答
 自分が借りている駐車スペースに他人が車を停めていた──そういったトラブルを経験したことがある人もいるのではないか。もしも管理会社がトラブル解決に動いてくれなかった場合、管理会社にその責任を問うことは…
2022.10.25 19:00
女性セブン
おじさん世代も「使ってみたい!」というスマホショルダー
便利だけど恥ずかしい? 若い女性に人気の「スマホショルダー」を使ってみたい、おじさん世代の本音
 若い女性を中心に人気を集めている「スマホショルダー」。スマホを肩から斜めがけするので、服にポケットがなくても携帯できるうえ、バッグからスマホを探す手間がなくなる優れモノだ。利便性のみならず、ファッ…
2022.10.25 15:00
マネーポストWEB
高い洗浄力で人気の「アタックZERO」だが“フタが開かない問題”に悩まされるユーザーも
「アタックZERO」の“フタが開かない問題”にユーザーたちの悪戦苦闘 花王に助けを求めてみた
「昔からずっと使い続けている」というファンも多い、花王の「アタック」。今年5月には、衣料用濃縮液体洗剤「アタックZERO(ゼロ)」をリニューアルし、ニオイや黒ずみの発生源となる“菌の隠れ家(バイオフィルム…
2022.10.24 15:00
マネーポストWEB
麻婆豆腐が床に落ちていて鞄が汚れてしまったじゃないか!(写真:イメージマート)
「店の床に落ちていた麻婆豆腐で鞄が汚れた!」店に弁償してもらえるのか、弁護士が解説
 飲食店では、店内を清潔に保つことが重要だ。もし清掃が行き届かず、客に損害を与えることになった場合、賠償義務はあるのか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説する。【相談】 居酒屋に出向い…
2022.10.21 19:00
週刊ポスト
ついに「紙ストロー」導入を発表
マクドナルドが紙ストロー導入でドライブスルー利用者の懸念「時間をかけて飲めない」
 日本マクドナルドは、10月7日から紙製ストローと木製カトラリー(スプーン、フォークなど)の提供を始めた。全国2900の店舗が対象で、プラスチック製のものから順次切り替えていくという。 プラスチックごみによ…
2022.10.19 16:00
マネーポストWEB
「カウワーカー」の革職人・上田彩さんはこの1年半で30個ほどのランドセルをリメークした
「思い出のモノは捨てなくていい」ランドセルやジュエリー等をリメークで生まれ変わらせる職人たち
「ミニマリスト」「シンプルライフ」などモノを持たない生き方がクローズアップされているが、思い出のモノがなかなか捨てられないという人は多い。なかには、壊れたモノやもう使えなくなったモノでも、なんとかし…
2022.10.15 15:00
女性セブン
大食い女子たちの知られざる私生活の苦労とは?(イメージ)
人前では少食を装う“大食い女子”たちの苦労「デート前におにぎり4個」「家に帰って爆食」
 大食いコンテンツは根強い人気を誇り、圧巻の食べっぷりは見る者を魅了する。なかでも、細い体型にもかかわらず大量に食べる女性の姿に驚かされる人は少なくないだろう。だが、そんな大食漢の女性たちのなかには…
2022.10.11 16:00
マネーポストWEB
コロナ禍で定着したセルフ○○では得られない「価値」があるという(イメージ)
「脱・セルフ美容」「脱・テイクアウト」…コロナ前の店舗サービスの「価値」に回帰する人たち
 8月中旬から下旬にピークを迎えた新型コロナ“第7波”で、日本は1日あたりの新規陽性者数で世界最多を記録した。一方、陽性者数が激減した海外では「マスク着用」などの各種規制が続々と撤廃され、コロナ前の日常が…
2022.10.08 15:00
マネーポストWEB
B社にすすめられて購入したが…(イラスト/大野文彰)
詐欺の巧妙手口「A社から商品を購入したら買い取る」とB社から電話 弁護士が解説
 ある日送られていたパンフレットとその後かかってきた1本の電話──高齢者が詐欺の手口に引っかかってしまった場合、代金を取り返すことはできるのか。弁護士の竹下正己氏が、実際の相談に回答する形で解説する。【…
2022.10.06 19:00
女性セブン
社員食堂も値上げラッシュの波と無縁ではない(写真:イメージマート)
社員食堂にも値上げの波 利用者たちは「給料上がらないのに…」と嘆き
 企業の福利厚生の一環である社員食堂(以下「社食」)は、安価、かつサイドメニューなどで栄養バランスも考慮されていることで重宝している人も多い。外食するよりもコストパフォーマンスが優れているのが魅力だ…
2022.10.04 16:00
マネーポストWEB
電気シェーバーの「替刃」で失敗したという人は少なくないようだ(イメージ)
電気シェーバー「替刃」の失敗談 「互換品が肌に合わない」「古くて入手できない」
 毎朝の髭剃りに電気シェーバーを使用している男性は多いだろうが、電気シェーバーにおいて、重要なのが「刃」だ。毎日使用すると刃は劣化し、切れ味がどんどん悪くなってくる。メーカーや機種によって刃の交換時…
2022.10.02 16:00
マネーポストWEB
洗濯機の買い替えの際に気をつけておくべきポイントは?(写真:イメージマート)
洗濯機の買い替えに潜むワナ 搬入だけでなく搬出も注意、予想外の水栓トラブルも
 日常生活に欠かせない家電の中でも、大型の洗濯機。買い替えした時の搬入や設置は容易ではなく、事前確認を怠ると、搬入できなかったり、設置できなかったりするケースもある。洗濯機の買い替えで予想外の苦労を…
2022.09.30 15:00
マネーポストWEB
裁判を起こした場合の争点はどこになる?(イメージ)
KDDIの通信障害「お詫び金200円」は安すぎる 訴えたら裁判で勝てるか、弁護士回答
 今年7月に3000万人以上に影響するKDDIの通信障害が発生。同社はその障害に対し、一律200円の通信料割り戻しという補償を発表したが、もしこれを不服として裁判を起こすとしたら、争点はどこになるだろうか。弁護…
2022.09.26 19:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース