閉じる ×

生活

生活に関する記事一覧です。家事や片づけなど日々の暮らしの中でのお役立ち情報から、生活トラブルの対処法も紹介。最新のライフスタイル動向や体験談も満載です。

憧れの「ドラム式洗濯機」の何が問題だったのか?(イメージ。写真:アフロ)
憧れの「ドラム式洗濯機」、買ってから気づいた思わぬ問題点
 洗濯機といえばかつては「縦型」が主流だったが、最近では横開きの「ドラム式」が広まりつつある。おしゃれな見た目はもちろん、節水や洗濯物の出し入れのしやすさ、ボタン一つで洗濯から乾燥まで終わる利便性な…
2021.09.23 15:00
マネーポストWEB
「チャッチャッと作ってよ!」って、そんな簡単なものじゃない!(イメージ)
料理しない夫に「簡単なモノでいいから作ってよ」と言われた妻たちの苛立ち
 コロナ禍で在宅時間が長くなる中、家事の負担が増えている。そうした中で、夫婦のちょっとした行き違いからトラブルが生じることもある。夫が妻を気遣ったつもりで「簡単なモノを作ってほしい」と言っても、夫婦…
2021.09.18 19:00
マネーポストWEB
ガスコンロにはIHクッキングヒーターにはない魅力も
オール電化時代でも「IHよりガス」を支持する人たちが語る使い勝手の差
 近年、オール電化住宅を始めとして、賃貸住宅も含めて多くの家庭で採用されることが増えているIH クッキングヒーター(以下、IH)。火災リスクが低い安心感や、手入れのしやすさなどから導入を決めた人も少なくな…
2021.09.16 16:00
マネーポストWEB
髪の毛にパサつきを感じやすいこれからの季節、ヘアケアの基本をあらためて見直したい(イメージ)
お金をかけないヘアケアの基本 美容師が教えるトリートメント・ドライヤーの使い方
 カラーリングや白髪染めの繰り返しで、髪の傷みに悩んでいる人も少なくないはず。クチコミ評価の高いアイテムや、美容室で勧められる高額なヘアケアアイテムを試してみるものの、なかなか美髪を手に入れられない“…
2021.09.14 19:00
マネーポストWEB
自治体が賠償責任を負う可能性は?(イメージ)
ガードレールが設置されていない場所で自動車事故 自治体の責任は?
 自動車の事故は当事者間で過失の有無を協議することが一般的だ。では、整備不良がある道路や、ガードレールが設置されていない道路で事故が発生した場合、その道路を管轄する自治体も責任を問われる可能性がある…
2021.09.12 11:00
週刊ポスト
一度は豪快な片付けを決行した伍代夏子だったが…
「物を捨てるのに向いてない」伍代夏子が気づいた本当に捨てるべきもの
 人生後半戦に差し掛かると、気になるのが家中にたまった大量の物。それらを一気に捨てようと試みるも、失敗したという人も多いはずだ。歌手の伍代夏子(59才)も、その1人だという。 買い物好きで、特にキッチン…
2021.09.11 07:00
女性セブン
昨年、古希を迎えたのを機にロングヘアに別れを告げ、白髪染めもやめた辺見マリ
辺見マリ、白髪染めやめグレイヘアに「もういいや、心と体を解放しよう」
 年齢を重ねるなかで、ヘアスタイルや延々と繰り返す白髪染めに悩まされる女性も少なくないだろう。だが、ある程度の年齢になったからこそ、思い切って髪型を変え、白髪と上手に付き合うことで、それまでの自分を…
2021.09.10 07:00
女性セブン
「思ってたのと違う……」(イメージ)
広瀬すずのつもりがちびまる子ちゃんに… 美容室でのオーダーざんねんな失敗談
 美容室にせっかく行ったのに、満足できない仕上がりだった──。自らオーダーした髪型と実際の仕上がりで差が出てしまう経験をしたことはないだろうか。許容できる失敗ならまだしも、致命的なものとなれば人前に出…
2021.09.04 19:00
マネーポストWEB
「書類送検」とは何か?(イメージ)
今さら人に聞けない法律の知識「書類送検」とは何か? 弁護士が解説
 ニュースなどでよく目にする「書類送検」。逮捕とはどう違うのか、処罰されたり前科がつくものなのか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説する。【相談】 めっちゃ恥ずかしいのですが、書類送検…
2021.09.04 15:00
週刊ポスト
公団の水を勝手に持っていくと窃盗に問われる?(イメージ)
公団の共用水道場から水を持っていくのは窃盗か? 弁護士が解説
 他人の家や店舗のコンセントから勝手に電力を拝借することは、窃盗にあたるという。では無断で水道を使われた場合も窃盗の罪に問えるのだろうか。弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説する。【相談…
2021.08.27 15:00
週刊ポスト
本当に事故の後遺症なのか?(イラスト/大野文彰)
追突事故の2か月後に被害者が後遺症治療費を請求 支払い義務はあるか
 交通事故を起こした際に、被害者から治療費を請求されることは珍しくない。しかし、事故からある程度の時間が経過した後に、治療費を請求された場合、“はたして事故が原因なのか……”と訝しがる人もいるかもしれな…
2021.08.25 16:00
女性セブン
カーナビとスマホナビ、どちらを使う?(イメージ)
車の道案内は「カーナビ」と「スマホナビ」どちらが便利? 愛用者たちの声
 道がわからない時は、スマホの地図・ナビアプリを利用するという人は少なくないだろう。では、自動車に乗っている時はどうしているだろうか。歩いている時と同じようにスマホのナビを利用するか、あるいは車用の…
2021.08.18 16:00
マネーポストWEB
掃除機はサイクロン式もいいけど、紙パック式も捨てがたい(イメージ)
紙パック式に出戻りした人たちが感じた「サイクロン式掃除機」のデメリット
 およそ10数年前に巻き起こったサイクロン式の掃除機ブーム。軽量、高吸引力、おしゃれ、コードレスといった特徴は、それまでの掃除機のイメージを大きく覆した。そんなサイクロン式もすっかり定着し、今まさに使…
2021.08.11 19:00
マネーポストWEB
「鳩の餌やりおじさん」にどう対処する?(イメージ)
「鳩の餌やりおじさん」に大迷惑!やめさせる方法はないか弁護士に聞いた
 駅前や公園に集まる鳩が大量に落とす糞や羽根は、景観の悪化だけではなく、健康に悪影響を及ぼす可能性もあるという。また、餌をまく人がいるがゆえに、鳩が集まってくるケースも。こうした給餌する人に、法的に…
2021.08.09 16:00
週刊ポスト
マンション工事の音がうるさくて夫が不眠に…(イラスト/大野文彰)
隣の工事がうるさく夜勤の夫が不眠になり収入激減 慰謝料請求は可能か?
 近隣で行われている工事の音はどうしても気になってしまうもの。夜型の生活をしている人にしてみれば、工事の音で安眠が妨げられるケースもあるだろう。もしも、工事の騒音が原因で、収入が減少するようなことが…
2021.08.03 19:00
女性セブン
名誉毀損や侮辱は故人にも成立するのか?(イメージ)
故人を“紀州のドン・ファン”と呼ぶことは名誉毀損に当たるか 弁護士が解説
 SNSでの暴言や悪口が大きな騒動に発展するケースも多い昨今。特定人物への誹謗中傷が公然と行われれば、その人物から名誉毀損で訴えられたり、侮辱罪に問われたりする可能性もある。では、名誉毀損や侮辱は死亡し…
2021.08.01 16:00
週刊ポスト
コロナ禍でお酒との向き合い方にも変化が?(イメージ)
コロナ禍の「お酒の飲み方」への懸念 酒量が増えて心身蝕まれる例も
 コロナ禍で飲食店でお酒を飲むことも減った今、“家飲み”を楽しむ人も増えている。しかし、それに伴い、以前よりも酒量が増えたという人もいるのではないだろうか。それは高齢世代にとっても同様のようだ。女性セ…
2021.07.31 19:00
女性セブン
長期化するコロナ禍でさまざまな悩みが…(イメージ)
定額給付金から1年 10万円を美容整形に使った20代女性が再支給を望むワケ
 昨年春には、一律10万円の「特別定額給付金」が全国民に支給されたが、コロナ禍は予想以上に長引いており、一部では給付金の再支給を求める声も上がっているようだ。都内在住のある20代OLも切実に再支給を望む一…
2021.07.23 19:00
マネーポストWEB
クローゼットには「痩せたら着たい服」が眠っているが…(イメージ)
「痩せたら着よう」としまっている服 「痩せても結局着ない」30代女性の後悔
 いつか痩せたらこの服を着ると思い、タンスの中に大切な洋服をしまっている人も多いかもしれない。あるいは、“この服を着られるようにするのが目標”と、お気に入りの洋服をモチベーションにダイエットに励む人も…
2021.07.17 15:00
マネーポストWEB
「収納ボックス」は防災用品の収納にも最適(写真はsora_muji_houseさん宅の備蓄品のひとつ)
防災用品の保管や腰かけ代わりにも 「収納ボックス」の新しい使い方
 長く続く巣ごもり生活。せっかく家にいる時間が長いのだからと、片づけを始める人が増えている。とはいえ中には、「どこから手をつけていいかわからない」「整理整頓が苦手」という人も少なくないだろう。 そん…
2021.07.17 11:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース