マネー
マネーに関する記事一覧です。年金や保険、医療・介護などの社会保障から、相続・終活、税金・給付などに関する制度や活用方法を紹介しています。
相続税と贈与税一体化の方針で「相続税対策の生前贈与」は通用しなくなる
コロナ禍まっただ中の昨年12月、自民・公明両党による税制調査会において「令和3年度税制改正の大綱」が発表された。「格差固定防止のため、現行の相続時精算課税制度と暦年課税制度のあり方を見直す」とのことだ…
2021.09.25 15:00
女性セブン
命を左右することも? 病院・介護施設でワクチンパスポート導入なら何が変わるか
日本でも導入が議論されている新型コロナウイルスの「ワクチンパスポート」。アメリカ・ニューヨークが米主要都市で初めて、屋内の公共スペースの利用に接種証明書を義務づけるなど、すでに世界では導入の動きが…
2021.09.24 16:00
女性セブン
厚生年金の適用拡大を逆手に パート妻の年金をアップさせるチャンス
60代以降の夫婦にとって生活の柱となる「年金」。妻が専業主婦というケースも珍しくないが、妻にパート収入がある場合、年金を増やすチャンスがあるのだ。ポイントとなるのは「厚生年金の適用拡大」の流れだ。「…
2021.09.24 15:00
週刊ポスト
夫・妻が亡くなった後、年金の受給額はどう変わるのか
60歳以降に「家計防衛」の基礎となる公的年金──。夫か妻のどちらかが先に亡くなって「ひとり」になった後も、長い人生が待っているかもしれない。だからこそ「夫・妻が亡くなった後の年金の手続き」についても知…
2021.09.23 16:00
週刊ポスト
専業主婦の妻、年金に「60歳から任意加入」で年10万円増やせるケースも
年金受給開始を間近に控える世代では、会社勤めは夫だけで、妻が専業主婦というケースが珍しくない。そうした夫婦は任意加入によって、年金を増やすチャンスがあるかもしれない。 現行の年金制度では、原則20歳…
2021.09.22 15:00
週刊ポスト
年金の申請漏れに注意 妻が年下なら5年で200万円上乗せの加給年金も
60代以降の夫婦にとって生活の柱となる「年金」。その受給漏れを防ぐ時に重要になるのが、「妻の存在」だ。「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏がいう。「現行の年金制度においては、配偶者が一定の条件…
2021.09.21 16:00
週刊ポスト
失敗しない墓じまいの手順と手続きを解説 “話を通す順番”には要注意
人生の終盤は身軽に生きたいものだ。田舎にあるお墓も、手入れする人がいないなら「墓じまい」を考えたい。葬儀・お墓・終活コンサルタントの吉川美津子氏はこう言う。「お墓に手を合わせる人がいなくなると荒れ…
2021.09.19 16:00
週刊ポスト
老後家計の基礎となる「年金」 夫婦の受給額は年齢によってこんなに変わる
「リタイア後は息子に面倒を見てもらえるものと思っていました。そのために大学まで通わせたのに、フタを開けたら就職難で長い間、定職が見つからなかった。ようやく安定してきて結婚はしたものの、自分の家族を養…
2021.09.19 07:00
週刊ポスト
親の介護をした子供は他のきょうだいより遺産を多くもらえるか 弁護士が解説
仲の良いきょうだいでも、親の遺産を巡って争いになることがある。とくに、きょうだいの1人が親の介護を担当し、実質“相続する財産を守ってきた”場合、等分では納得できないケースも出てくるようだ。遺言書がなく…
2021.09.13 19:00
女性セブン
保険の見直し 生命保険と医療保険の解約や減額の手続き方法を解説
人生の後半戦においては、様々な契約の見直しは不可避だ。不要な契約を見直せば、気持ちも費用負担も軽くなる。たとえば生命保険や医療保険。安心のための保険が、「いつからか負担に変わった」と語るのは関西在…
2021.09.13 16:00
週刊ポスト
森田正光氏が決めた「人生のゴール」 今から“85才で皆既日食を見る”準備
体の衰えを感じ始めたり、子や孫が手を離れたりした折に、自らの最期を考え、不要なものを処分し始める人も少なくない。なかには、人生の最期を「いつ」迎えるかを決めた人もいる。「ぼくは2035年9月2日に、北関…
2021.09.12 07:00
女性セブン
「配偶者居住権」の制約は意外に多い 売却や譲渡が簡単にできない点に注意
2020年4月に新設された制度「配偶者居住権」が相続のもめごとにつながるケースがある。配偶者居住権とは、自宅を相続する際に「居住権」と「所有権」を分けられる仕組みだ。「財産はほぼ自宅のみ」の夫が亡くなり…
2021.09.08 15:00
週刊ポスト
「宝物」から捨てる中村メイコ流の片づけ術 手放さないのは「明るさ」
処分したり、片づけたり、「やらなくては」と頭の中にはつねに浮かんでいながら、実行に移せないことは誰にでもある。大きな家に住み、高級品が身近にあるスターたちならばなおさらだ。女優の中村メイコ(87才)…
2021.09.08 07:00
女性セブン
今後の保険料アップは必至 災害頻発時代の「火災保険」の見直しポイント
今年の夏も記録的大雨が全国各地で頻発している。8月上旬の九州・中国地方では、およそ3日間で平年の8月の1か月間の3倍近い雨量となり、土砂崩れなどの災害に発展している地域も少なくない。 国連が8月9日に公表…
2021.09.07 15:00
女性セブン
年110万円の「暦年贈与」に見直し議論 「駆け込み贈与」にもリスク
相続税を払いたくない──そう考えて対策を練る家族は多い。相続財産が「基礎控除(3000万円+法定相続人の数×600万円)」の範囲内なら相続税はかからないので、財産を圧縮しようとするわけだが、失敗も多い。 相…
2021.09.06 15:00
週刊ポスト
固定費削減 住宅ローンを組んだら生命保険の死亡保障額を減らしていい
お金を貯めるために節約を考える時、まず食費や被服費といった変動費から減らそうとする人は多いだろうが、本気で節約したいなら、住居費や保険料、通信費といった毎月決まった「固定費」を削る方が有効だ。 固…
2021.09.05 11:00
女性セブン
相続トラブルが多い「共有名義の不動産」 持ち分売却困難で塩漬けに
大きな財産である「不動産」は相続トラブルの火種になりがちである。まずは「共有名義の不動産」があると厄介だ。 両親の死後、仲の良かった5人兄妹(長男、次男、長女、次女、三女)は実家の名義を5分の1ずつ共…
2021.09.01 15:00
週刊ポスト
「自宅は長男に相続」の遺言書でトラブル どこに落とし穴があったのか
遺言書に署名や押印、日付がないといった形式的な不備があると、子供たちが相続の権利を主張し合うトラブルにつながる。 形式的な不備を避けるには、公証役場で公正証書遺言を作成する方法や、自筆証書遺言を法…
2021.08.31 16:00
週刊ポスト
ベーシックインカムの致命的欠陥 解決不能な「誰に支給するのか」問題
世界で拡大する一方の経済格差を解決するための方策のひとつとして、「すべての国民に生活に必要な額を毎月給付する」ユニバーサル・ベーシックインカム(以下、UBI)の導入を提唱する人たちも増えている。自助・…
2021.08.30 07:00
マネーポストWEB
「第一勧銀の預金は長男、富士銀は次男」と遺言書 今は「みずほ」でトラブルに
「相続でもめるのはお金持ちという印象があるでしょう。もちろん、お金持ちにもトラブルはありますが、分割する財産があるだけ解決しやすい。むしろ、財産が少なくて分けにくい家族のほうが、問題がこじれがちです…
2021.08.30 07:00
週刊ポスト