マネー
マネーに関する記事一覧です。年金や保険、医療・介護などの社会保障から、相続・終活、税金・給付などに関する制度や活用方法を紹介しています。
年金制度改正、「基礎年金だけ繰り下げ」で二重増額も可能に
2020年にも年金のルールが改正され「働きながら年金を増やす」ことができるようになる。改正の大きなポイントは3つ。【1】「在職定時改定」の導入、【2】厚生年金加入期間を75歳まで延長、【3】年金繰り下げ受給…
2019.11.19 15:00
週刊ポスト
野球・ゴルフ・相撲… スポーツ選手たちの税金の抜け道
チュートリアル・徳井義実(44)が東京国税局から7年間で計約1億3800万円の申告漏れと所得隠しを指摘された問題を受け、あらためて有名人たちの“節税実態”がクローズアップされている。 芸能人の場合、「個人事…
2019.11.18 16:00
週刊ポスト
長く働くほど年金が増える新制度、4つの働き方パターンで検証
来年にも年金のルールが改正され「働きながら年金を増やす」ことができるようになる。年金改正の議論は厚労大臣の諮問機関「社会保障審議会」の年金部会で集中的に行なわれており、厚労省が部会に提案した年金制…
2019.11.17 16:00
週刊ポスト
改正ふるさと納税 健康関連やお得・高コスパでオススメの返礼品
“高還元率”“裏メニュー”に沸いた昨年までとは打って変わって、今年6月からの法改正で「寄付金額の3割以下」「地場産品に限る」というルールが義務化された「ふるさと納税」。期限となる年末が迫るなか「ボーっとし…
2019.11.17 16:00
週刊ポスト
芸能人御用達の“凄腕”税理士、経費を5~7割認めさせるケースも
チュートリアル・徳井義実(44)が活動休止に追い込まれたように、「税金トラブル」は芸能人にとって致命傷となりかねない大問題だ。それでも「少しでも納税額を抑えたい」と血眼になっている芸能人やアスリート…
2019.11.15 16:00
週刊ポスト
ふるさと納税改正で「家電」が続々復活 狙い目は?
“高還元率”“裏メニュー”に沸いた昨年までとは打って変わって、今年6月からの法改正で「寄付金額の3割以下」「地場産品に限る」というルールが義務化された「ふるさと納税」。期限となる年末が迫るなか「ボーっとし…
2019.11.15 15:00
週刊ポスト
改正ふるさと納税の返礼品、食品は「量より質」で選ぶべし
“高還元率”“裏メニュー”に沸いた昨年までとは打って変わって、今年6月からの法改正で「寄付金額の3割以下」「地場産品に限る」というルールが義務化された「ふるさと納税」。 期限となる年末が迫るなか「ボーっと…
2019.11.14 16:00
週刊ポスト
年金制度改正へ 「長く働くほど受給額が増える」仕組みとは
来年にも年金のルールが改正されるため、それを上手く使えば、自身のライフスタイルに合わせて「働きながら年金を増やす」ことができる。どのような改正なのか。 これまでの年金制度は、《長く働くほど年金を損…
2019.11.13 16:00
週刊ポスト
年金受給タイミングを決める「重要書類」3種 注意すべき時効
年金を何歳から受給するかを自分の人生設計に合わせて選ぶ上で忘れてはいけないのが、必要書類の提出だ。「申請主義」が徹底されている年金制度では、受給者が自ら手続きしなければ、受け取れない。 タイミング…
2019.11.12 15:00
週刊ポスト
芸能人が頼る「節税請負人」、個人事務所設立や経費計上の手法
芸能界に「徳井ショック」が広がっている。お笑いコンビ・チュートリアルの徳井義実(44)が東京国税局から7年間で計約1億3800万円の申告漏れと所得隠しを指摘された問題だ。「無申告や法人税滞納に加え、個人的…
2019.11.12 07:00
週刊ポスト
遺族年金や障害年金…、年金受給手続きを専門家に依頼する費用は?
老後資金の柱となる年金は確実に受給の手続きを済ませたい。老齢基礎年金を受給するには、65歳の誕生日の3か月前に届く「年金請求書」に必要事項を記し、年金事務所で手続きをする。「長期入院や多忙のためにどう…
2019.11.11 16:00
週刊ポスト
厄介な相続争い 弁護士に相談する場合の費用の目安は?
多くの人が定年を迎える60代以降は「お金にまつわる手続き」をする機会が増えてくる。だが、役所絡みの手続きは複雑で、素人の手に負えないものが少なくない。書類の記入ミスや申請漏れで思わぬ損をすることもあ…
2019.11.10 07:00
週刊ポスト
相続税の申告 節税のためにも可能な限りプロに任せたほうがいい
いざ親が亡くなったら、悲しみに暮れる間もなく様々な手続きに追われることとなる。たとえば相続に関しても、遺言書がない場合は、法定相続人が協議して遺産分割協議書を作成する必要が出てくる。 司法書士の山…
2019.11.09 07:00
週刊ポスト
親の認知症の備え、成年後見や家族信託の利用にかかる費用は
親が認知症になると、金融機関が口座を凍結して、本人や家族でさえ預金を引き出せなくなることがある。その時の備えとなるのが成年後見(任意後見)と家族信託(民事信託)という2つの制度である。 成年後見は、…
2019.11.07 07:00
週刊ポスト
自筆証書遺言と公正証書遺言 それぞれのメリット・デメリット
遺産相続にあたり、遺言書が存在しない場合は、親の死後に遺産分割協議で揉めるなどのトラブルになりやすい。遺言書には、本人が書く「自筆証書遺言」と、公証役場の公証人が書く「公正証書遺言」がある。 公正…
2019.11.05 07:00
週刊ポスト
老後の働き方と年金のもらい方、8つのパターンを徹底比較
厚労省が10月に示した年金支給制度の改正案では、在職老齢年金の緩和により年金がカットされにくくなることと、75歳選択受給が可能になることが、挙げられた。75歳選択受給案によれば、75歳まで繰り下げれば2倍近…
2019.11.04 07:00
週刊ポスト
贈与契約書や贈与税申告書 税理士に頼むと費用は2万~5万円
数多くあるお金にまつわる手続きの中でも、とりわけトラブルが起きやすいのが、「相続」を巡る手続きだ。 近年は相続税を抑えるために、親が子などに生前贈与して相続財産をあらかじめ減らしておく例が少なくな…
2019.11.01 07:00
週刊ポスト
在職老齢年金の改正 年金減額を避けるための夫婦の働き方は
「在職老齢年金」制度が劇的に変わる。現在、働きながら「厚生年金」を受給する人は約368万人、そのうち3割にあたる124万人が年金を減額されている。政府は高齢世代の就労意欲を削がないために“多く稼いでも年金は…
2019.10.30 15:00
週刊ポスト
徳井義実は申告漏れと所得隠し… 税金を払わない人の末路は?
お笑いコンビチュートリアルの徳井義実さんが、自身の個人会社の申告漏れと所得隠しが発覚したことが話題となっている。一般の会社員の場合、税金は勤務先を通して支払うので意識する機会が少ないが、投資や副業…
2019.10.30 15:00
マネーポストWEB
月給57万円の65歳会社役員 年金はいつからもらうべきか
働きながら「厚生年金」を受給する人は約368万人、そのうち3割にあたる124万人が年金を減額されている。これは「在職老齢年金」制度のよるものだが、それが劇的に変わる。政府は高齢世代の就労意欲を削がないため…
2019.10.29 16:00
週刊ポスト
注目TOPIC
スキマバイト募集に「美容師求人」なぜ多い?「若手が居着かない」と深刻な人手不足に苦しむ現場の悲鳴 一方で「信用第一なのに“日雇い”でいいのか」の懸念も
- 《ホンダと経営統合へ》自力での再建が困難になった日産自動車の深刻な経営状況 かつて経営コンサルを務めた大前研一氏が「もし私が社長を頼まれても、絶対に引き受けない」と語る理由
- 【低価格路線でも最高益】“安くて美味しい”サイゼリヤの中でも「これを頼まれたら赤字になる」超お得メニューはなにか? 答えは創業者の言葉にあった
- 「日経平均3000円」予測で炎上した森永卓郎氏 スポンサーの“金融村”の意向に沿って「株価安定コメント」に終始するテレビの闇深さを断罪
- 【トラリピ女子会に潜入】手間なくリピート系FXで利益を出す女子たちが大集合 “逆神”岐阜暴威氏を前に「岐阜さんのおかげです!」と意味深な感謝【PR】
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:日銀副総裁講演・記者会見、米CPI、米小売売上高 (1月11日 17:31)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:年明けも中小型株で攻勢!人気化テーマで有望株を絞り込む【FISCOソーシャルレポーター】 (1月11日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:弱含みか、英国財政の不透明感と日本の介入観測で (1月11日 13:27)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:下げ渋りか、12月雇用統計に注目 (1月11日 13:26)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:伸び悩みか、ユーロ圏の不透明感と日本の介入警戒感で (1月11日 13:24)