年金
年金に関する記事一覧です。年金の種類・申請方法から、繰り下げ・繰り上げによる年金のもらい方、最新年金制度の解説まで幅広く紹介しています。
60代夫婦の最強の働き方 「厚生年金に加入しない」で月収50万円
年金には「繰り上げ・繰り下げ受給」という制度がある。繰り下げ受給を選択すれば、受給開始年齢が遅くなるかわりに、毎月もらえる年金額が増えるため、長生きすることを考えると一見、お得なように見える。だが…
2019.04.28 16:00
週刊ポスト
令和の年金改悪 まずは「繰り下げ幅拡大」から始まる
改元と同時に「令和の年金改革」が始まる。今年は5年に1度の年金財政検証の年で、改元後の6月頃、厚労省が100年先までの年金財政の見通しを発表する。「将来、こんなに財源が足りなくなる」という試算を国民に示…
2019.04.26 16:00
週刊ポスト
年金繰り上げ受給を使って非課税世帯に 「一石三鳥」の利点
これまで、本誌・週刊ポストは「年金は65歳より早くもらう方が得になる」と報じてきた。夫の年金が月額16万円の標準モデルの場合、60歳からの繰り上げ受給を選択すると年金は月額約11万円に減る。それでも早くも…
2019.04.25 07:00
週刊ポスト
年金を長く多くもらう働き方、定年後は厚生年金に加入しない
「年金の常識」には間違いが多い。その一つは、「定年後も厚生年金保険料を長く払った方が得」というものだ。 定年後に再雇用などで働く多くの人は、厚生年金に加入して保険料を払い続けている。年金受給が始まれ…
2019.04.23 07:00
週刊ポスト
年金70歳受給は寿命を賭けたハイリスク・ハイリターンの大博打
「年金の常識」には間違いが多い。その代表が年金を減額されても早くもらう「繰り上げ」より、元気で働けるうちはできるだけ年金を我慢し、受給を遅らせて割り増し年金をもらう「繰り下げ」の方が得だという考え方…
2019.04.22 16:00
週刊ポスト
事実とデータが証明する「年金を早くもらうメリット」
年金の繰り下げ受給を選択すれば、受給開始年齢が遅くなるかわりにもらえる年金額が増えるということもあり、長生きすればするほど“お得”なように思えるが、55歳で食品会社を早期退職した70代男性は、「年金は元…
2019.04.21 15:00
週刊ポスト
年金繰り下げ受給を選択した人が忘れがちな「特別支給の受給漏れ」
65歳を過ぎているが、受給年齢を繰り下げて年金を増やそうと考え、まだ請求手続きをしていない人には、「もらい忘れ」のリスクがある。 現在、65歳以上のサラリーマン経験者は全員、65歳になる前に厚生年金の特…
2019.04.21 07:00
週刊ポスト
年金額が多くないのに非課税世帯にならない人はどこに問題がある?
東京や大阪など大都市に住む年金生活の夫婦は、夫の年金額が年211万円(妻は国民年金)以下であれば「住民税非課税世帯」となり、大きなメリットがある。 非課税の基準となる年金額は、居住する自治体の規模など…
2019.04.20 07:00
週刊ポスト
年下妻は加給年金の受給漏れに注意、年上妻は年金を2度請求せよ
送られてくる年金通知をチェックすれば、“もらい忘れ年金”があるケースは意外に多い。もらい忘れを見つけたら、受給開始後でも手続きをする。そうすれば、遡って取り戻せるのだ。 例えば、「年下の妻」が65歳に…
2019.04.19 15:00
週刊ポスト
年金のプロたちが繰り上げ受給を選ぶ理由「死んだらおしまい」
年金は「繰り上げ受給は損する」との思い込みを持っている人は多い。というのも、「70歳まで我慢すれば受給額が1.4倍になりますよ!」などと、実際に年金事務所の相談窓口で繰り下げ受給をしきりに勧められるよう…
2019.04.18 16:00
週刊ポスト
年金「繰り上げ・繰り下げ」選択の前に知っておきたい「211万円の壁」
通常は65歳受給開始の年金だが、減額と引き換えに前倒しで受け取る「繰り上げ受給」と、後ろ倒しにするかわりに増額される「繰り下げ受給」という制度がある。「自分は年金を早くもらったほうがいいのか」を考え…
2019.04.17 16:00
週刊ポスト
年金「繰り下げ受給」は本当に得? 歳をとってからでは使い道もない
これまで喧伝されてきた定年後対策の常識は、〈保険料を長く払って将来の受給額を増やしたほうがいい〉〈あと数年、我慢して繰り下げ受給すれば、年金が大きく増やせる〉といった「増やす」ことを目的としたもの…
2019.04.16 15:00
週刊ポスト
年金受給の分かれ道、「夫の繰り上げ」で大損か「妻だけ繰り上げ」で得するか
年金の繰り上げ受給は早くもらえることと引き換えに、受給額が減額される仕組みだ(前倒し1か月ごとに0.5%減)。そこで大きな問題となるのが、「在職老齢年金」の仕組みである。「年金博士」こと社会保険労務士…
2019.04.15 16:00
週刊ポスト
定年後も働きながら年金を「満額受給」する最強の方法
定年後も再雇用で同じ会社に勤め続けたり、別の職場に再就職したりする。そうやって「働きながら年金を受け取る」ことが当たり前の時代となった。ところが、ここで大きな問題となるのが、「在職老齢年金」の仕組…
2019.04.12 16:00
週刊ポスト
年金事務所OBも実践 年金カットを回避し140万円得する働き方
定年を迎えたら、あとは退職金と年金で悠々自適の生活──。そんな“理想の老後”を送れる人は、もはやほとんどいない。60歳を超えて働く人は年々増加し、60~64歳男性の就業率は66.2%、65~69歳でも44.3%に達する…
2019.04.11 15:00
週刊ポスト
年金繰り下げ受給しても「手取りが思ったより増えない」理由
「第二の人生」の支えとなる年金。「繰り下げ受給」で割り増し年金をもらう選択を考えている人は少なくないだろう。その場合の損得の見極め方はどうなるのか。 年金額が厚労省の標準モデルである月額約16万円(年…
2019.04.04 16:00
週刊ポスト
年金、受給額を増やそうとすると生涯収支で損をする落とし穴
「第二の人生」で生活の支えとなる年金収入。定年後の人生設計を考えるとき、誰しも受給額をできるだけ増やしたいと思う。 その方法は2つある。厚生年金の受給額は保険料を長期間にわたって、多く納めるほど増える…
2019.04.03 16:00
週刊ポスト
年金受け取り 定期預金運用なら都市銀行より地銀・信金が有利
老後資金の柱である「退職金」と「年金」について、“得する手続き”や“受け取る方法”はメディアで盛んに特集されるが、“どの口座で受け取るか”に気を配っている人は少ない。 例えば、退職金については銀行や信用…
2019.04.01 07:00
週刊ポスト
年金受給者、書類の出し忘れ・書き間違いで知らぬ間に“大増税”に
複雑な年金制度。申請ミスや切り替えミスなどで、もらい損ねてしまう人は少なくない。だが、もらい損ねと同じように気をつけたいのが、年金受給に関する税金対策だ。 通常、年金受給者の所得税はほとんどの場合…
2019.03.25 16:00
女性セブン
「年金は65才から」の思い込み、「特別支給」のもらい忘れで大損も
年金の受給開始年齢は原則65才だが、実は一部の世代にだけは、「60~65才」の間に受け取れる「特別支給の老齢厚生年金」という制度がある。1994年に、年金の受給開始年齢が60才から65才に引き上げられた際、それ…
2019.03.24 13:00
女性セブン